表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/136

友情

「友情って…あんたらそんな仲良いわけ?」


「そりゃあもうマブダチよ!」


「俺は高校からの関わりなので関係ないんですがね」


「連れねえこと言うなって、いっつも4人で行動してんだろ?」


「付き合わされてるだけですよ」


ミカゲさんはため息を吐きながら言う。

この面子と高校生活を…つくづく不憫ね。


「君達…誰なの?」


緑川が尋ねる。


「俺達、親友だったんだぜ?」


「親友…?ただの友達が僕の記憶を取り戻すの

 手伝ってくれるの?」


「俺も忙しいし大変不本意だけどよー、

 ヒロインの『愛』が役不足だったみてえだから」


シノはそう言って意地悪な目線で若葉ちゃんを見る。

彼女は顔を赤くしてむくれていた。


「しかしどうするんだ?公園なんかに来て

 サッカーでもして思い出そうとか言わないよな」


ミカゲさんが尋ねる。


「いんや?この公園にはさ…『ユウヤのトラウマ』が根付いてるんだ!」


シノは無邪気に言い放つ。

トラ…ウマ?


「…ユウヤ君はシノ君にいじめられてたから…

 記憶って言うのは意外にも『マイナスの記憶』の方が残りやすい

 そういう意味でも『好きな物』じゃなくて『嫌いな物』の方が

 思い出すのに適してる場合もあるんだ」


ウリュウは気怠げに頭を下げると、そう解説してくれる。

へえ…確かに嫌なことって中々忘れられないわよね

若葉ちゃんとの思い出なんてその全てが『いいもの』だったろうし

この作戦は理に適ってるかも…


「いじめじゃねえよ!じゃれてただけ

 よし、まずはこのジャングルジムに上ってくれユウヤ」


シノは何の変哲もないジャングルジムに緑川を登らせる。


「ねえウリュウ…大丈夫なの?」


私が耳打ちすると彼は腕を組みながら複雑そうな表情で

「多分…大丈夫ではない」と呟いた。


緑川はシノの圧に負けてなんとかジャングルジムの一番上まで登りきると

「何かのスイッチ」を取り出しボタンを押す。


「ええ!?」


するとジャングルジムはどんどん高くなっていき、その高さは近隣にあるマンションにも引けを取らないものになってしまった。


「ちょっと!何これ危ないでしょ!?

 緑川君!大丈夫!?」


若葉ちゃんが声を掛けると、緑川は一番上で震えている。


「俺の生涯23個目の発明品『伸びるジャングルジム』だ!

 ユウヤが小学生の時『スリルが足りない』ってごねるから

 俺が改造してやったんだぜ!」


シノはそう言って得意そうに体を反らす。


「そのあとこってり怒られたところまで目に浮かびます」


「…正解、何故か僕まで怒られたんだから」


ウリュウは訝しげにジャングルジムを睨んで言う。


「どうだー!?ユウヤ!

 思い出したかい!?」


ジャングルジムを元の高さに戻しながらシノが緑川に声を掛ける。

彼は震えながら「わかんない、怖い!」と叫ぶ。


そして彼は降りて来るなり、若葉ちゃんの後ろに隠れてしまった。


「ひどい…!友達にこんな事するなんて…!

 やっぱりあなた達って悪の組織の一員なんですね」


若葉ちゃんが言いながらシノを睨む。


「そうだよ!俺らは悪だから、遊びも派手なの

 どうする?やめるかい…?

 申し訳ねえけどそいつの幼少期のトラウマ刺激してやれんのなんて 

 俺くらいなもんだけどねえ」


「…!あ、危ない事は…させないでね」


彼女はそう言うと、後ろにいた緑川をシノに差し出す。


「ええ!?お姉さん味方なんじゃないの!?」


「お次はシーソーだ!ほら座りな」


「やだ!またさっきみたいな事になるじゃん!」


シノがシーソーに誘導しようとすると、緑川が拒否する。

それを見かねたように、ミカゲとウリュウが緑川を押さえると

そのまま無理やりシーソーの座席に座らせた。


このシーソー…見るからに変な場所が一つある。

何故か立派な「座席」が存在し、そこに強固なベルトが付いている。


「ねえ、シーソーにベルトなんて必要なの…?」


私が訪ねると、ウリュウとミカゲは無言で目を逸らした。

…何か言ってよ!不安になるでしょ!?


私は嫌な予感を抑えつつ緑川の様子を見る。

するとシノが反対側の座席に乗り込み、ベルトを締め何かのボタンを押す。


するとシノ側の座席が浮き上がり、

思い切り土台に落ちると

反対側の緑川の座席は天高く飛んで行った。


「うわああああぁぁ…!」


遠くなっていく緑川の悲鳴に、私たちは戦慄する。


「俺の30個目の発明品、

 『天空シーソー』だ!

 安心しな、安全面にも配慮されてるぜ」


シノが自信たっぷりに言い放つと、緑川の座席が火をふきながら戻ってくる。


「なんで君の発明品はいちいち高い所に行こうとするんだ!」


緑川は涙目で叫ぶと

「馬鹿と天才は高いとこが好きなのさ」

と言ってシノは楽しそうに笑った。


その後もシノのトンデモ改造が施された公園ツアーは続いたが

一向に緑川の記憶が戻る事は無さそうだった。


「ぜえ…ぜえ…お前嫌い!」


緑川はシノを指さしてそう言い放つ。


「知ってるよ、過去に何回も言われた」


シノは意に介した様子もなくヘラヘラと言い切る。

…でも、何かしら、緑川のあの様子…


「緑川君…ボーっとした感じが無くなったような…」


若葉ちゃんの言葉に、私は頷く。

そう、いままで口数も少なく呆けているだけの緑川に

「自我」らしきものを感じられるようになった気がする。

効果が出ているのかしら…?


「次は高校改造して作った『肝試しルート』を探検するぜ」


彼に促されるまま付いて行くと…

学校に入るなり妙な像に襲われるわ、

人体模型に付きまとわれるわ…散々な肝試しをさせられるはめになった。


「シノ!我が誇り高き学校になんて改造を施しているんだ!」


ミカゲさんが体育館で声を荒げる。


「いいじゃねえか、スイッチ入れなきゃ作動しねえし」


「そういう問題なのかな…先生にバレたら僕たちまで怒られそうなんだけど」


ウリュウが呆れ気味に呟く。


「シノ!君って何でいつもそう…!人の為にならないような発明しかしないんだよ!」


緑川も続いて批判すると、シノは恥ずかしそうに照れ笑いしていた。


…こうして見ると…こいつらも男子高校生なんだなって感じがするわね。


そこには確かに「友情」の様な物を少し感じられる。


「…緑川君…楽しそう」


若葉ちゃんが嬉しそうに呟く。


「そう…ね、いつもあの4人でつるんでたって感じが確かにする」


「悔しいけど私より…いい線行ってるのかも」


彼女が寂しそうに笑う。

若葉ちゃん…ちょっと悲しそう。

でも事実、悲惨な目に逢ってばかりの緑川は「少し生き生きとしている」

このままいけば本当に記憶を取り戻すのかも…


考えていると、シノが

「おい!次は毎年行く海辺に行くぜ!」と言って手を振る。

海…?渋矢に海なんか無いじゃない


私が不思議に思っていると、シノの車に乗せられて1時間程で

横波間の海に到着した。


「あんたら…意外とエリア外で楽しんでんのね…」


「普通の服さえ着てれば僕たちただのイケメンだもん」


ウリュウがそう言って微笑む。

悔しいけど否定も出来ない…!


「2艘船出せるけど、運転できるのはウリュウと俺だけか?」


「だね、3人ずつで別れる?」


「はいはい!私緑川君と乗る!」


若葉ちゃんが言うと


「じゃあ操縦はじゃんけんで決めっか」

シノとウリュウはその場でじゃんけんする。


そして私はシノの運転する船にミカゲと乗る事に決まった。

うっ…何かちょっと嫌なんですけど…


シノが何かのスイッチを押すと、横波間の海から小さな船が二艘浮き上がる。

…もうこいつがいれば日本征服出来るんじゃないの、この組織…


船に乗り込もうとすると、ウリュウが私の方を見て

「ミカゲ君に変な事するなよ」と釘を刺して来た。


私が心配される側だと思うんですけど!!!


ーーーー


船が出発すると、私達3人は特に話す事も無く黙りこくってしまう。


…気まずい…


私が何か話題を探していると、ミカゲさんがふいに口を開いた。


「そうだ…リリア様

 この前言いそびれた事ですが…」


「ああ…え?何だったかしら」


「…あの日の夜、何があったかについて…

 良ければ聞いて頂けませんか」


彼はそう言って真剣に私を見つめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ