表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

3

「またこの家ですか」


 救急隊員が無表情で言う。


 そうです。またこちらです。


 思いながら、私も無表情のまま救急隊員の顔を見つめた。


「一昨日振りですかね」


 そうですね。頻度は2〜3日に一度でしょうかね。


「我々もあまり暇ではありませんので、今後は怪我の無い様ご注意下さい」


 返す言葉も御座いません。以後気をつけます。


 そう思うだけで何も言わず、何の表情も見せない私の前で、救急隊員たちは手際良く意識の無いコウを担架に乗せる。そしてコウの瞼を開き、右目の眼球下の部分にコードリーダーの光を当て情報を読み取った。


 面倒そうな物言いだけれども、声は常に無感情。無機質に作業を進めていく。救急隊員達は、いつも真面目で実直だ。


「支払いはご本人で?」


 聞かれて私は頷いた。


 償いが行われた時の報告や、武器購入、治療費の支払い等全てが右目の下に印字されたコードで行われる。


 こういうのを見ると、私達はやっぱり罪人で、何かの管理下にあるのだな、という事を強く感じる。


「では、失礼致します」


 事務的に言って、救急隊員達はコウを連れて行った。


 救急隊員や、償い斡旋の事務所員達は、罪人では無いのだろう。管理する立場の者。人間なのかどうか、それすらも分からない。


 何者であろうが、無害だから別にどうでも良いのだが。


 私は、去って行く救急隊員達の後ろ姿を見ながら、昔の事を思い出した。




「わぁ!」


 ジェイが急に声を上げた。彼を見て視線を追うと、その先に白と茶色のフワフワした小さな生き物がいた。


「カナデ、猫が居るんだけど!」


 この世界で猫を見たのは初めてだった。彼も初めてだった様で、かなり驚き、興奮した様子だった。


 ジェイが目を輝かせながら近付くと、ウーと低い声で唸られてしまう。


「怖く無いよ」


 優しく声を掛けながらゆっくり近付くジェイ。後1メートル程に迫った時、猫は身を翻して逃げてしまった。


「あー、残念」


 翌日、同じ場所でまた同じ猫が居た。めげずに近付こうとするジェイ。今度は唸られながらも頭を撫でる事が出来たが、すぐにシャーっと威嚇されて逃げられてしまった。


 その翌日、同じ場所でまたもや同じ猫が居た。驚いた事に、今度は猫の方から近付いてきた。ジェイの足元に頭を擦り寄せ、回り込んで尻尾で優しくノックをしてくる。


「何て可愛いんだ!」


 しかし抱き上げようとすると逃げてしまった。


 以来、毎日その場所に行き、その猫と触れ合うのが新しい日課になっていった。


 ジェイは、何度も連れて帰ろうと試みたのだが、その度に猫はジェイの腕をするりと抜けて距離を取る。


「まだ完全に心を許してくれて無いんだよ」


 私が言うと、ジェイは「その日が来るまで諦めないぞ!」と、ますます意気込んで通った。


 ある日の事、私達がそこに行くと「ニャー」と声を上げながら猫が駆け寄ってきた。嬉しそうな顔でしゃがんで両腕を開けるジェイ。何と、信じられない事に猫が飛び込んで来たのだ。


「カナデ!とうとう、とうとうこの日が来たよ!」


 驚きつつも喜びを隠せないジェイ。腕に抱かれる猫はゴロゴロと喉を鳴らしている。


 そのまま、家に連れて帰る事にした、のだが・・・。


 家の前の角を曲がった所で、するりと腕から飛び降りて駆け出してしまう猫。


「あっ!」


 それは一瞬だった。


 スピードを出して直進して来た車に、轢かれてしまったのだ。


 即死、だった。


 車は気付かずに行ってしまった。


 私とジェイは慌てて猫に駆け寄って抱き上げた。


「そんな、せっかく仲良くなれたのに・・・。これから、新しい家族になる筈だったのに・・・」


 ジェイは泣いた。それはもう滝の様に。


 私達は、その猫の遺体を抱いて家に帰った。荒れ果てたままの花壇の前で、二人で冷たくなった猫を抱きしめてあげた。


「ジェイ、埋めてあげよ」


 私が言った、その言葉がいけなかったのだ。


「・・・え?」


 ジェイは、訳が分からない、という顔だった。


「お墓、作ってあげよう?」


「何、言ってるの・・・?」


「何って、猫ちゃんの為に、埋葬してあげようよ。同じ家の敷地内なら、寂しく無いよ?」


 私の言葉を聞くに連れて歪んでいくジェイの顔。


 少年の様な無邪気なジェイ。少年の様な、と言うよりも、ジェイの心は少年のまま。無邪気なままで大人になったジェイ。


「埋めたら、死んじゃうじゃないか。こんなに小さいのに。『小さい者』は『守らなくては』ならないんだよ。カナデ、知ってる筈だよね?」


 『小さい者』は『守らなくては』ならない。これはジェイが囚われている幼少期からのトラウマ。このトラウマのせいでジェイは罪を犯したのだ。


 それを、猫の埋葬というキッカケで呼び起こしてしまった。


 猫は、既に死んでしまっているのに、ショックの余りそれが分からなくなってしまっているジェイ。


 どうやってそれを分からせようか。


 悩んでいるうちに、ジェイは猫を私の腕の中から自分の腕に奪い取った。そして私を殴った。


 手加減無しで力一杯。


 鼻血を噴きながら、私は吹っ飛んだ。振り返ると、拳銃を構えたジェイが視界に入る。


 撃たれる!


 そう思った時、右脚に熱い痛みが走る。貫通。


 私も本能的に拳銃を抜き、ジェイの足元を撃つ。左の甲にヒットした。


 「うわぁ!」と声を上げながらジェイの拳銃のシリンダーが回るのが見える。


 反射で私もトリガーを引いた。


 私の弾の方が早かった。


 ジェイの心臓部を撃ち抜く。だがジェイの弾も発射されており、それは私の眉間を撃ち抜いた。


 相撃。


 銃声に気付いた隣の住人の通報で、私達は救急車で運ばれた。お互いに一週間以上の入院の後、気を利かせた救急隊員の計らいで火葬され骨壷に納められた猫の遺灰を受け取る事になる。


 ジェイは、只々泣いた。私も泣いた。二人で涙が枯れるまで泣いて、それから遺灰を川に撒いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ