表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった 〜最強の四天王に育てられた俺は、冒険者となり無双する〜【書籍化】  作者: 鬱沢色素
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/130

23・打ち上げパーティー

「「「かんぱーい!」」」



 グラスが高々と上げられた。



「本当にブリス様様だよな!」

「ブリスのおかげで上手くいった!」

「今日のおかげで、オレはBランクに昇格しそうだぜ……!」



 調査隊のメンバーが酒を飲みながら、次々と俺を賞賛していく。


「……騒がしいのは苦手だが、こういうのもいいもんだな」


 俺はエールが入ったグラスを口に傾け、依頼達成の余韻に浸っていた。


 酒は初めて飲む。

 飲もうとしたら、四天王の連中に「ブラッドがお酒を飲むなんて早い!」と止められていたからだ。

 だが……初めてのお酒は少々苦かったが、楽しそうな場の雰囲気につられて酒が進むのであった。



 ——俺達はゴブリンマスターを倒したのち、すぐにノワールへと戻った。


 無論、調査は大成功。さらにはゴブリンキング大量発生の原因となった魔物まで倒したのだ。

 ギルドからは盛大に迎え入れられ、俺達は多額の報酬金を手にして、それをみんなで山分けした。


 今回組んだパーティーは、あくまで『調査隊』。一時的なものである。

 この依頼が終われば、速やかに解散となり、またいつも通りの日常に戻るはずだった。


 だが、それではいくらなんでも味気なさすぎる……というわけで俺達は街で有名な酒場に繰り出し、『打ち上げパーティー』をすることになった。

 もちろん俺とアリエル、そしてエドラもこの打ち上げに参加し、各々楽しい時間を過ごしていた。



「ブ、ブリスさん!? 本当に私、ここに来てもよかったんですか?」

「いつも世話になっていますから」


 ギルドの受付嬢であるシエラさんが、肩幅を小さくして椅子にちょこんと座っている。

 本来なら一介の受付嬢が打ち上げに参加することは、おかしいんだが……調査隊の他の男共が「シエラさんも来てくださいよ!」と引っ張ってきたことにより、晴れて彼女も参加となった。


 シエラさんは当初、



『えー? 私がですか。私、ただの受付嬢ですよ? 打ち上げに参加するのおかしいですってば!』



 と断っていたが、


『まあ……ブリスさんも行くなら行きたい……かな』


 と付いてきてくれることになったのだ。


「それにしてもブリスさん! 本当にすごいですね!」

「なにがです?」

「とぼけないでくださいよ。ゴブリンマスターを倒したのは、ほとんどブリスさん一人だけの力と聞いてますよ!」

「そんなことはないですよ。みんなの力が合ってのことです」


 実際他のみんながいなければ、依頼達成までにもっと時間を要していただろうしな。


「さすがブリスさんですね……そういう謙虚なところ、私本当に好きですよ」

「謙虚でもなんでもないんですが……」


 何度目になるか分からないやり取りをした。

 もう好きなだけ言ってくれ。


「今日はいっぱい飲ませてもらいますね! あっ、他の人達にもお礼言ってきますね! すぐ戻ってきますから!」


 シエラさんは名残惜しそうにしながらも、一旦席から離れた。

 礼儀も忘れない良い子だなあ。


「なあ、ブリス」


 次に、一人となった俺の元に近寄ってきたのはチャドである。


「お前……誰を狙ってるんだ?」

「なんの話だ?」

「女だよ。君だって男だ。好きな人の一人や二人いるんじゃないか?」


 なにを言っている。


 ……こいつ、もしや酔ってるな。


「好きな人か……そんなものはまだいないな」

「はは、しらばくれるなって。誰が一番なんだ?」

「だから……」

「エドラもいいよな。ちっちゃくて可愛い。受付のシエラさんも捨てがたい。知ってるか? シエラさんって実は冒険者の間で人気なんだぜ」


 どうやらシエラさんを打ち上げに呼んだのは、そういう下心もあったらしい。


「まあ可愛いし、仕事は出来るからな」

「全くだ。だが……一番はやっぱりアリエルさんだろう。アリエルさん、君に随分ぞっこんのようだな」

「俺に?」

「ああ。羨ましいよ。ノワールでもとびっきりの美女に言い寄られているなんて……」


 アリエルは俺に好意を抱いているとは思っている。さもなければ、これだけ俺の面倒を見てくれないからだ。


 しかしそれはなにも、男女間での『好き』という意味ではないに違いない。

 彼女は世間知らずの俺のことが心配なのだ。だから構ってくれる。

 そこを決して勘違いしてはいけない。勘違い男の末路は悲惨だと相場が決まっているからだ。


「チャ、チャド!? なにを言ってるんですかーっ!」


 チャドと話し込んでいると、その様子がアリエルに見つかった。


「おっと、この話はまた今度だな。二人で仲良くお喋りしておきな」


 ウィンクをしてチャドは俺から離れていった。

 一体なんなんだ。


「全く……チャドに変なことを言われていませんか?」

「変なこと? ただ世間話をしてただけだよ」

「だったらいいのですが……あっ、お隣。座ってもよろしいですか?」

「もちろん」


 アリエルが俺の隣の席に腰を下ろす。


「アリエル。もしかして結構飲んでるのか?」

「ええ……お酒なんて飲むの、久しぶりですから。こういう日くらいは飲んでも大丈夫ですわよね」


 アリエルはコップ片手に言う。


「エール……じゃなさそうだな。赤色の美味しそうなジュースみたいに見えるが、それはなんなんだ?」

「さくらんぼ酒ですわ。甘くて美味しいですわよ」

「だったら俺も同じヤツを頼もう」

「ふふふ。今夜はとことんまで付き合ってもらいますわよ」

「望むところだ」


 さくらんぼ酒を注文すると、ウェイトレスによってすぐに酒が運ばれてきた。


 ……うん。確かに彼女の言った通り、ジュースみたいな味だ。

 だが、ほのかにアルコールの匂いも感じる。調子に乗って飲み過ぎてしまっては、すぐに酔っぱらってしまうだろう。


「ブリス……あなたは本当にすごい人ですね」

「突然なんなんだ」

「キレイな目……もっと見させてください」


 ぐいっとアリエルが俺に顔を近付けた。


 長い睫。整った鼻筋。雪原のような肌。

 彼女の息づかいが感じ取れるくらいまで顔が目の前にあって、俺はどぎまぎしてしまう。


「お、おい……」

「本当にキレイですわ。吸い込まれてしまいそう……あぁ」

「!」


 アリエルが目をじーっと見たかと思うと、そのまま俺の胸へと顔からダイブしてきたのだ。


「ア、アリエル? どうしたんだ」


 揺さぶりながら名前を呼んでみるが、返事は返ってこない。



「……酔っぱらってる」



 慌てていると、気付けばエドラが隣に立っていた。


 エドラはジト目で俺達を眺めている。


「結構飲んだみたいだからな」

「アリエル、いつもは冷静沈着で真面目な冒険者だと聞いてる。それでも……こういう風に我を失ってしまったのは、きっとあなたのせい」

「俺が悪いのか?」

「悪い……というのはちょっと変な言い方。悪いじゃなくて、きっとこれは良いこと。きっとあなたと一緒にお酒を飲んで、楽しかったから。我を失ってしまった」


 胸元ではアリエルが「ん〜、ブリス。この次にわたくしと一緒に……」と寝言を口にしていた。

 どうやら眠っちゃったみたいだ。


「まいったな……」


 アルコールというのは毒の一種だ。

 つまり俺がアリエルに解毒の治癒魔法をかけてやれば、すぐに元の彼女に戻ってくれるだろう。


 だが。


「それは無粋だよな」


 しばらくアリエルを膝枕して、ちまちまと酒でも飲んでおこうか。


「明日の朝……アリエル、どんな顔するんだろうな」


 今から楽しみだ。

【作者からのお願い】

「更新がんばれ!」「続きも読む!」と思ってくださったら、

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります!

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆コミカライズが絶賛連載・書籍発売中☆

マガポケ(web連載)→https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270375685333031001
講談社販売サイト→https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000372856

☆Kラノベブックス様より小説版の書籍も発売中☆
最新3巻が発売中
4fkeqs9af7bucs8gz4c9i682mj_6xg_140_1kw_aw2z.jpg

☆☆新作です。よろしければ、こちらもどうぞです☆☆
「憎まれ悪役令嬢のやり直し 〜今度も愛されなくて構いません〜」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ