表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/25

第2章 第2話 孤児院の夜泣きと薬師の灯

 辺境の空は、昼と夜でまるで顔が違う。

 昼は明るく澄み、復活した畑に希望を芽吹かせる。けれど夜になると、街は急に静かになる。

 人々はまだ十年の灰雨の記憶に縛られていて、闇が来ると「また降るのでは」と不安に震えるのだ。


 その夜、私は孤児院の前にいた。

 木造の古い建物。壁の板はところどころ割れているが、子どもたちの声と笑いが満ちていた。

 ただ――夜になると、その笑いは泣き声に変わる。


「……夜泣きがひどくて」

 院長のサラが、私に小声で言った。まだ三十代半ばのはずなのに、頬の皺は深い。

「灰雨の間、子どもたちはずっと咳き込み、眠れなかった。その記憶が消えず、今も真夜中に泣き出してしまうの」


「身体の症状だけじゃない、心の傷ね」

 私は頷く。

 ルゥが足元で耳をぴくりと立てた。子どもの泣き声に敏感に反応している。


 私は薬袋を開き、三つの材料を並べた。

 一つは「ミルク花」の乾いた花弁。甘い香りがする。

 二つ目は「白露の種」。毒を吸い、逆に安らぎを与える力がある。

 三つ目は「青月草」の粉末。淡い青光を放ち、夢見をやわらげる。


「これらを合わせて――」


 私は乳鉢でゆっくりとすり潰した。香りがふわりと広がり、子どもたちが泣き声を止め、目をこちらに向けた。

 彼らの瞳は不安に揺れている。それでも好奇心も混じっていた。


「ほら、見ていてね」


 私は指先に少量の粉をとり、掌で温めるようにこすった。左手の紋が淡く光り、粉が丸い飴玉に変わっていく。

 光を帯びた飴は、まるで星のかけらのよう。


「これが《ミルク花の糖衣》。舐めれば、夜泣きがおさまる」


 子どもたちは目を丸くして、一斉に手を伸ばしてきた。

 私は数を数え、ひとつずつ手のひらに渡す。


「……甘い」

「きれい!」

「おなかの中が、あったかい」


 飴を舐めた子どもたちの顔に笑みが浮かんでいく。

 さっきまで泣いていた子も、ルゥの背中に頬を寄せて微笑んだ。


「夜泣きは、一晩では消えない。でも、こうやって“眠れる記憶”を少しずつ重ねていけば、きっと治るわ」


 サラは目を潤ませて、私に深く頭を下げた。

「ありがとう……子どもたちの寝顔を、こんなに穏やかに見られるなんて」


 夜更け。

 孤児院を出ると、空には満天の星が広がっていた。

 灰雨が去ってから初めての、静かな星空。


 バルドが外で待っていて、肩をすくめた。

「子どもたち、すぐ寝ちまったな」

「薬だけじゃないわ。安心が必要なのよ」

「安心、ね」


 バルドは星空を見上げる。

「この街も、安心を取り戻せるのか?」

「取り戻すの。薬師の手順で、一歩ずつ」


 ルゥが「きゅ」と鳴き、私の足元を駆け回る。

 私は笑って空を見上げた。


「明日もまた、朝は来る。その積み重ねが、人の心を癒やすのよ」


 こうして「アイリス薬房」は、辺境の孤児たちの夜を照らす小さな灯になった。

 だがその頃、王都では――「処刑されたはずの令嬢が生きている」という噂が広まり始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ