表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/25

第2章 第4話 王都からの密使と新たな試練

 夜更け。

 薬房の灯を落とした直後、扉が小さく叩かれた。


「こんな時間に?」

 バルドが剣に手を伸ばす。ルゥが耳を立てて低く唸る。


 私は静かに扉を開いた。そこに立っていたのは、灰色の外套を纏った男――エドリンではなかった。もっと痩せて、狐のような目をした若い兵士だった。


「薬師アイリス殿。私は王都から派遣された“密使”です」

「……密使?」


 その響きに、バルドの表情が硬くなる。


「陛下より伝令を承っております」

 兵士は懐から巻紙を取り出した。封蝋には王都の紋章。

「――“辺境に蘇った令嬢、アイリス・グランドリアを王都へ召還せよ”」


 その場の空気が張りつめた。

 私は笑みを浮かべ、淡々と答える。

「お断りするわ」


 兵士の眉がぴくりと動く。

「返答は予想どおり。しかし陛下の命令は絶対です」


「その陛下が、私を処刑したのよ。もう一度首を差し出せと言うの?」

「処刑された令嬢が“神薬師”として蘇った。それを放置できるほど、王都は甘くない」


 セリスが一歩前に出て声を張る。

「アーデの灰雨は止んだ。人々は息を取り戻した。薬師を奪うことは、街を殺すことと同じ!」


 兵士は冷たい視線でセリスを見据え、肩をすくめた。

「街ごと切り捨てることは、王都にとって造作もないことです」


 その一言で、工房での笑い声や孤児院の子どもたちの寝顔が頭をよぎった。

 ――この街をまた灰に沈める?


 胸の奥に熱がこみ上げ、私は一歩前に出る。

「なら、私はこの街と共に立つ。薬師として、守る」


 兵士は薄い笑みを浮かべた。

「……なるほど。ならば“試練”を差し上げましょう」


 彼が指を鳴らすと、扉の外に運ばれてきた大きな箱が開けられた。中からは、痩せ細った男が転がり出る。目は虚ろで、体は痙攣している。


「王都から辺境へ護送中、謎の病に侵された捕虜です。解けるものなら解いてみなさい」


「こんな夜に人を病で試すなんて……!」バルドが怒声を上げる。

「命令です。――もし救えなければ、あなたは“神薬師”ではないと証明される」


 密使の声は淡々としていた。


 私は捕虜の体に触れた。

 熱い。汗が噴き出している。だがこれは単なる熱ではない。血流を逆に走る“異毒”だ。皮膚の下で黒い筋が踊り、心臓へ食い込もうとしている。


「これは……王都で仕組まれた毒」

 セリスが顔をしかめる。

「普通の薬では無理。――アイリス、やれるの?」


 私は静かに頷いた。

「やれるわ。毒は薬に変わる。これまで通りに」


 私は粉末を取り出し、ルゥの毛を少し撫でて電気の火花を得る。

 白露の種と煤草の根、そして青月草を混ぜ、異毒の流れを逆にするよう祈りを編み込む。


「〈反転調合〉!」


 小瓶に滴が生まれ、私はそれを捕虜の唇に落とした。


 数秒後。黒い筋が少しずつ薄れ、呼吸が安定していく。男の目に光が戻り、弱々しく私の手を掴んだ。


「……生きて、いいのか」

「ええ。生きなさい」


 兵士の瞳がわずかに揺れた。

「……驚きました。王都の毒を解いた者は、あなたが初めてです」


 彼は巻紙をしまい、深く頭を下げる。

「報告はこう伝えます。――“神薬師は辺境で人を救った。連行は不可能”」


 その言葉に、胸の奥がざわついた。安堵と同時に、王都の執念を思い知らされる。


「また来るわね」

 セリスが低く呟く。

「ええ。けど、その度に救えばいい。それが薬師の手順よ」


 夜が明ける。

 孤児院の子どもたちが笑いながら走り、工房の槌がまた響き始める。

 私は短剣を腰に差し、薬房の前に立った。


「王都がどう動こうと、ここが私の場所。薬が必要な人のために、私は店を開ける」


 ルゥが「きゅ」と鳴き、尻尾を振る。


 その笑顔の裏で、王都の影が確実に近づいていることを、私は知っていた。


(第2章 第4話 完)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ