表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年は魔族の少女と旅をする  作者: ヨシ
第七章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

228/250

218.出陣

 凍り付いたケルネイア砦。


 その砦の周辺に大連合軍は陣を敷いていた。


 現在、六万を超える大軍がケルネイア砦周辺の平原に集結している。


 まだ日の高い昼時。

 アルゴはそこへ向かって馬を走らせていた。


 平地を馬で駆け続ける。


 そして、前方に黒い点が見えた。

 その点に向かって馬を走らせる。


 徐々に点の正体が明らかとなる。


 その正体は馬に乗った魔族。


 アルゴは馬を止め、その人物へ声をかけた。


「お久しぶりです、リリアナさん」


 リリアナ・ラヴィチェスカ。

 魔族の女。細身の美女。


 リリアナは馬上で笑顔を見せた。


「ええ。ご無沙汰しております、アルゴさん」


「陣はこの先に?」


「はい。ここから北へ約一キロ進めば、我々の陣に到着します」


「ふう、ここまで無事に来れてよかった……」


「私も安心しました。もう少し遅ければお迎えに行くところでした」


「そ、それは心配をおかけしてすみません」


「もう少し……私のことを頼ってくれてもいいのですよ?」


「あ……ありがとうございます」


「では、行きましょうか? 私に付いてきてください」


「はい。お願いします」


 そして二人は馬を走らせた。


 風を感じつつ平地を駆ける。

 空は晴天。

 遠くには山が見えるが、近辺に遮蔽物はない。


「随分と馬の扱いが上手くなりましたね」


 前を行くリリアナから声を掛けられた。


「そうでしょうか?」


 リリアナは馬の速度を少し落とした。


「ええ、とてもお上手です。よく修練されたのでしょう。とても様になっています。それに……何でしょう……以前にも増して、気品のようなものをアルゴさんから感じます」


「気品……ですか」


 悪い気はしなかった。

 エウクレイア家の者として恥じぬよう、日頃から様々なことを

 修練している。その結果が表れているのなら、それは嬉しいことだ。


「ありがとうございます。でもリリアナさんには敵いません。リリアナさんはいつも凛としていて、気品が溢れてて、素敵です」


「……」


「リリアナさん?」


「口も上手くなって……貴方は恐ろしい人です」


「恐ろしいですか?」


「恐ろしいです。私は……貴方に心を大きく乱されます。自分では制御できなくなる……かもしれません」


「それは……すみません」


「やはり、駄目ですね……」


「駄目?」


「諦めようと思いましたが、やはり駄目です。アルテメデス帝国との戦争に決着が付いた暁には、私はもう一度あなたに気持ちを伝えます。ですから……その……再考をして頂きたい……」


 顔を真っ赤にさせながらリリアナはそう言った。


 リリアナの純粋な思いが伝わってきた。

 リリアナの性格的に、いま口にしたことは相当に勇気を出したはずだ。

 だからこれは、リリアナにとっては一世一代の告白。


 アルゴはその気持ちを理解する。


「分かりました、リリアナさん。しっかり考えてみます」


「はい……お願いします」


 そのまま二人は馬を走らせ続けた。



 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



 大連合軍は平原に陣を敷いている。

 兵士の数は六万以上。

 陣の規模は破格の大きさ。


 大小さまざまな天幕が無数に設置されている。

 とても数えきれるような数ではない。


 兵士の人種は様々。

 人族。魔族。獣人。ドワーフ。エルフ。

 まさに種族の坩堝。


 アルゴはリリアナの後ろを歩いていた。


 無心で歩みを進めようと努めるが、中々に難しい。


「おい、あれが盟主の騎士か?」


「ああ、そうだ。英雄が戦場に帰還した」


 と会話をする者が居る。

 そうかと思えば、別の場所では悪態を吐く者も居た。


「人族の子供をエウクレイア家に迎え入れるとはな。盟主様は何を考えているんだか」


「おい、声を抑えろ。聞かれるとまずい」


 など否定的な意見を持つ者たちも居る。


 だが、そういった者たちは思ったよりも少ない。

 とアルゴは思った。


 好意的な者が四割。否定的な者が三割。

 残りの三割は無関心か様子見を決め込む者たち。


 四割も居れば十分。


「おお! エウクレイア家の若君! よく来てくださった!」


 見知らぬ魔族の兵士に声を掛けられた。


 若君? 俺は若君なんだろうか?


 よく分からなかったが、とりあえず右手を挙げてそれに反応した。


 そのまましばらく進んでいると、懐かしい人物から声を掛けられた。


「お、おい! お前、マジかよ! お前、アルゴなのか!?」


 驚いた表情を浮かべているのは、青髪の人族。

 その人物の顔を見て、アルゴは顔を綻ばせた。


「ベ、ベインさん!?」


 傭兵団黎明の剣。その団員のベインだった。


「マジでアルゴなのかよ! こいつは驚いた! 見違えたじゃねえか!」


「ベインさん! お久しぶりです!」


「おう! お前の噂は聞いてたぜ! 活躍しているようだな!」


「いえ、ベインさんほどじゃありませんよ」


「ハハハッ。こいつ、言うようになったな!」


 そう言ってベインはアルゴの肩を叩いた。


「いやー、それにしてもマジで懐かしいな! どうだ、あっちでちょっと飲まねえか?」


「ンンンッ!」


 リリアナが咳ばらいをした。


「っと、冗談冗談。リリアナ師団長殿、そう怖い顔しないでくださいよ」


「失礼、冗談に聞こえなかったもので」


「ハハハー」


 と乾いた笑い声を上げて、ベインはアルゴに耳打ちをする。


「アルゴ、また後でな」


 そう言い置き、ベインはそそくさとどこかへ行ってしまった。


「さあ、進みましょう」


 リリアナは歩き出し、アルゴはその後に続く。


「聞いてはいましたけど、師団長ですか。リリアナさん、出世おめでとうございます」


「ありがとうございます。ですが、上に上がるほどその責任も大きい。もっと精進しなければ」


「流石です」


 大連合軍内の階級は将軍を頂点として、師団長、連隊長、大隊長と続く。

 つまりリリアナは、上から二番目の階級となる。

 軍内で大きな権限を持つ幹部である。


 そんなことを考えていると、ようやく見えてきた。


 この陣でもっとも大きな天幕。

 その天幕の周囲には柵が立てられていた。


 その場所こそが本陣だ。

 軍の最高指揮権を持つ将軍がそこに居る。


「ふう……」


 こういうのはまだ慣れないな。


 緊張を押さえつけ、アルゴは進む。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ