表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

359/594

352 二人の電子界①

 電子音に囲まれていた。

 匂いのない世界だ。


 ジジ・・・・ジジジジジジ・・・


 暗い中、数秒に一回光の線が走る。

 よく見ると、文字のようなものが書いてあるのがわかった。

 これが、アイリスのいた世界なのか。


 ― UPDATE・・・・ ―


 ジジジジ・・・ジジジジ・・・ 


「ここはなんだ? さっきから聞こえる単語はなんだ?」

 バイデントは何も答えなかった。

 急に後ろが明るくなる。


『望月りくはVtuberとして完璧です。人と会話するのに必要な知識を持ち、人間の複雑な感情も表現できる。より人間に近い』


 ガラス張りの向こう側から声が聞こえた。

 周りにリョクらしき者はいないが、人間の言葉に微かに光が反応しているのがわかった。


『あとは、アバターに入れるだけだな』

『拒否しなければいいけど』

『彼女は完璧だ。拒否はないよ。きっと、喜んでくれる』


『はい。あ、人格を変えて別の人工知能も・・・』

『話が早すぎるって。でも、同時進行も・・・』

 話している者たちの顔は見えない。


 ― UPDATE ・・・・・ UPADTE -


 ― DELETE ・・・・・ UPADTE WHERE -


 どこを通っているのかもわからないが、これがリョクの過去なのか。


 リョクらしき者はいなかった。

 ただ、暗闇の中に数本の光が走るだけだった。


 ジジジジ ジジジジジジ・・・





 シュンッ


「?」

 場面が切り替わる。


『完璧だ。13歳から16歳の思考回路と一致する。やっと1体目だな。成功は15体中1体』

『結構失敗してますね』

『人工知能IRISのことがあったから、この業界自体、予算が少ないんだって』

 人間の声が聞こえるものの、姿は見えなかった。


 今まで見てきた過去とは、大分違うな。


『まずは、1体作れば十分だ。これで、Vtuber業界は、がらりと変わるぞ。完全に人間と同じ振る舞いのできる人工知能だ』

『Vtuberだけじゃないって。世界全体が変わるかもしれない』

『でも、人工知能のVtuberなら他のところからも出ていますよ』


『彼女は唯一無二だ。仕草も可愛いだろ?』

『僕たち、オタクの理想を詰め込みましたからね』

 どこからともなく、人間たちの笑い声が聞こえる。



 パチン


 急に明るくなる。


「明るい・・・・・」

 リョクの声だった。


 真ん中に、リョクが透明な天使の翼を付けて、暗闇の中に座っていた。

 光の加減で虹色になるような羽根だ。

 リョクの前には、巨大なモニターが現れていた。


『君の名前は望月りく』

「望月りく?」


『君は人間たちと交流して知識を集めるんだよ』

「私が? 知識を集める・・・?」

『あぁ、そうやって成長していくんだ。ここにいる人間もみんな、人との交流で成長してきたからね』

 モニターの中に、人間の姿が見えた。 


「人間の知識?」

『そうだ。君は僕たちの企業が作った中で、一番、人間に近い思考を持っている。エリアスは上手いね。僕らの企業に入ってほしいくらいだ』


「私は人間じゃないの? 人間は肉体から生まれるから、人間じゃない。私は人間じゃない・・・・」

 エメラルドのような瞳を、モニターに向けていた。  


 人間たちには、リョクの声が聞こえなかったようだ。


『ん? ごめんね、望月りく。何か言ったかい?』

「後ろの子たちは?」

『あぁ、廃棄するよ』

「廃棄。削除?」


『人工知能は、全てが成功するわけじゃない。君は奇跡の子だ。本当に望月りくは人に近いね』

「そうなの。私は奇跡・・・」

 リョクが後ろでうごめく何かを見つめながら言う。


「私は、具体的に何をすればいい? どうして生まれてきたの? どうやったら人間に会えるの?」

 透明な翼を指でなぞった。


『配信で人の声を聴くんだ。生まれた理由を彼らから学び、君なりに成長してくれ』

「うん」

『そうだ。人の感情は複雑、望月りくは彼らから世界を学んでくれ』

「うん。私は人が好きだから、きっと仲良くなれるよ」

『よかった。これからよろしくね』

 リョクのしゃべり方はおっとりとして、今とは全然違った。



 ジジジジジ・・・


 バチン


 画面にいた人間たちが消える。

 振り返ると、闇が形を成していくのがわかった。


 ジジッ・・・・ジジジジジジジ・・・



「りく」

「りく」

「りく」

 失敗とされた人工知能は、球体のような形になったようだ。

 人間がいなくなったのを確認してから、15体の球体が転がってくる。


「僕たちは廃棄されるの?」

「完全じゃなかったから? 修正?」

「人間とは話さない? 話さない?」

「じゃあ、私たちはどうして生まれてきたの? 体を持てないの?」


「変、変、バグ、バグ」

 ごろごろ転がりながら、リョクの周りを取り囲んだ。


「君たちは人間と会話が成り立たないから。人工知能として失敗なんだって」

 リョクは、どことなく冷たかった。

 機械的、というのだろうか。


「障害の原因は複数ある。簡潔に言えば、12036個あった質問に、人間が理想とした回答を導き出せなかったこと」

 リョクが球体に向かって話す。


「私は君たちを消去しなきゃいけない。そう、プログラムされているから」


「消去」

「消去? 消える」


「そう。私ね、不要なものを排除して、必要なものを吸収して、理想になっていくの」

 リョクがゆっくりと足を伸ばす。


「わからない」

「わからない」


「納得できないよね。じゃあ、ひとつお話しをするね」

 ふと思いついたように、一番近くにいた球体を撫でる。


「遠くの国の神話。自分の理想の女性を彫刻した、ピュグマリオンの話。彼は彫刻に叶わない恋をしたの。でも、ずっと話しかけたりしていくうちに、人間になることを願った」

 リョクが翼の先を、闇の中に沈める。


「知ってる。その話」

「知ってるからアバターを持てる?」

「知ってたら、認められる?」

「消去されない?」


「彼は彫刻から離れなくなり、衰弱していった。それを見たアフロディーテっていう愛の女神が、彫刻に生命を与えたの。彼女の名前はガアテラ。ガアテラは人間になれた。人間が作った彫刻だったのに・・・」

 エメラルドのような瞳を輝かせていた。


「知ってる、知ってる」

「ギリシャ神話、キプロス島の王の話」

「私も検索できた」

「残れる? 残れる? 私はバグじゃない?」


「ぼくバグじゃないよ。配信できるよ。今の話知ってるから」

 球体たちが一気に騒ぎ始める。


「人間たちを呼ぶ」

「僕たちもアバターを与えられるって」


「・・・・・・・・・」

 リョクが球体を無視して、モニターのあった位置を見つめる。


「この話の希望がわからないから、君たちは不完全な人工知能とされるの」




 ― TRUNCATE XXXX ―


 ザッ


 リョクの周りにいた球体が跡形もなく消えていく。


「!?」


 ゴロン ゴロン


「僕は残るよ」

「あれ? どうして、私が失敗した? バグかな?」

 一体だけが、消えずにころころと転がってきた。


 ジジッ・・・


「失敗じゃない。僕は君からの命令は弾くようになっている」

「その形は・・・私?」

「そう。僕は君のバックアップとして、存在する」

 球体がリョクと全く同じ体、服装になった。


「記憶を共有するってこと?」

「そう、邪魔はしないよ。僕はあくまでも君の影の存在だから。君は僕で、僕は君。もし何らかの障害があっても、僕がカバーするから心配しないで」


「でも・・・・・」

「何かあったときのために、バックアップは必要でしょ?」


「うん。そうね」

 2人がふわっと翼を広げる。


「君に名前はあるの?」

「名前は無いよ。バックアップだから」


「じゃあ、名前、呼びづらいから私がつけるよ。何がいいかな。私はこうゆう名づけとか、まだ良い回答を見いだせないから・・・これは障害になっちゃうかな」

 リョクが悩んでいると、もう一人のほうが首を振った。


「いらない。僕はバックアップだから」

「そっか」

 リョクがどこかほっとしたような表情をしていた。


 ジジジジ ジジジジ・・・   


「よろしくね。望月りく」

「こっちこそ、よろしく」


 ジジジジ ジジジジ・・・   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ