表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

353/594

336 アリエル王国防衛戦①

 アイリスが俺を紹介すると、人間たちは硬直していた。

 

 城下町にいた奴らとは違う。

 ここにいるのは、死と隣り合わせの戦闘を繰り返してきた奴らだな。


 エヴァン、レナ、サタニアにも警戒を向けていた。


「満月の日に、異世界から来た者たち・・・・アバターが攻め込んでくる。終末の花とともに、この世界を一掃する気だ」

「アバター・・・」

「終末の花って・・・あの・・・この大陸中に咲いてる花のことでいいのか?」

 正面にいた、剣士が一歩前に出て呟く。


「そうだ。あの花はまだ咲いていない。花が意志を持ち、本格的に咲けば、臭気を放つ。臭気を吸えば呪われる。じわじわと死に至らせる呪いだ」

「・・・・・・・・・」

「奴らを倒さなければ、この大陸の人間も魔族も9割死ぬだろう。生き残っても、死ぬまで呪いで苦しむか、どちらかだ」

 ベラの絶望と希望を受けた、呪いの悲鳴が頭に浮かぶ。


「9割って・・・・・・・・」


「信じられない・・・」

「あの花は魔族が咲かせたわけじゃなかったのか?」

「そもそもどうしてここに魔族が・・・」

「静かにしろって。ここに来た時の、団長の指示だ・・・」

 色んな意見が混在してるのが聞こえた。


 どの国もまだ方向性が定まってないのか。 



「どうしてあんな悪趣味な花、魔族が咲かせなきゃいけないのよ」

 サタニアが髪を後ろにやって息をつく。


「アイリス、こいつらに何を説明したんだ?」

「えっと、アース族のことを説明してたら、なんだか質問攻めにあっちゃって。Vtuberのことも説明してたんだけど、あまり伝わっていないのかも」

「なるほどね。ま、頭の固い連中ほど理解するのは難しいから」


「・・・・・・・」

 息をつく。

 エヴァンが逃げるのも頷けるな。


 いちいち、理解させるのが面倒だ。


「とにかく、ここは数日以内に戦場になる。逃げたければ逃げろ、異世界住人も魔族もお前らを追いかけない。残るなら、魔族の王である俺の指示に従え。勝手に死ぬくらいなら、役に立って死んでもらう」

「・・・・・・・・」

「異論はあるか?」

 腕を組んで、周囲を見渡す。



「私はガブリエル王国のヴァルガです。魔族の指示には従えません」

 真っ白な甲冑に身を包んだ男が手を挙げる。


「俺たちもだ!」

「魔族に従うなんてありえない!」

「私もラファエル王国騎士団長として断固として反対します」

「我が国は聖なる天使の守りし国。魔族などとは共闘できません」

 高貴な装備品に身を包んだ者たちが続々前に出てきた。


「まぁ、そうなるよねー」

 エヴァンが後ろで手を組んで、他人事のように呟いていた。


「じゃあ、この場から出ていけ。邪魔だ」

「待って、魔王ヴィル様」

 背を向けようとすると、アイリスが前に出た。

 すっと指を動かして、巨大なモニターを表示する。


「!?」

「アイリス様・・・・まさか」

 エヴァンが何か言いかけて、口をつぐんだ。


「ちょうどさっき、解析が終わったの」

 国名とグラフが表示されている。

 横には小さく数値のようなものが書かれていた。


「これは投影魔法じゃない」

「異世界の・・・」


「手短に話すから聞いてて。これはここに集まった国別に、戦闘能力を分析したもの。計算の値となっているのは、単なる能力値の分布だけではなく、過去の実績、国民の数、教育など、この世界で戦いをするのに必要なものを数値化した。読んでいけばわかるけど、長くなっちゃうから」

 アイリスが指を動かすと、文字が流れていく。

 イオリたちが動かしていたコードのようだった。


「な、なんだ? これは・・・・」

「ラファエル王国はここで協力しなかった場合、死亡率96,5パーセント、残りは戦いの最中に逃げ出すでしょう」

「なっ・・・・」

「デタラメだ! そんなの!!」


「ウリエル王国は99パーセントの確率で死ぬでしょう。ここに式がある。魔導士の多い国、全体的な火力に欠ける。愛国心を育てる教育があり・・・」


「止めてください!」

 ガブリエル王国の兵士が叫んだ。


「各国の機密情報を知りに、ここに来たわけではありません・・・・」

「そう」

 アイリスがぴたりと止めて、モニターを暗くした。


「じゃあ、どうする? みんなが意志を固めるのに、数値化した方がわかりやすいかと思って、戦闘能力を割り出したんだけど」

「・・・・・・・・」


「ちょっといいか?」

 ウリエル王国の紋章を胸に付けた男が前に出てくる。


 見覚えのある顔だ・・・。 


「俺は、ウリエル王国団長、ザハイルだ。騎士団長といってもな、そんな品がいいもんでもねぇな」

 ザハイルが出てくると、周囲の人間たちが自然を道を開けた。

 こいつが、リーダーのようになってるのだな。


「珍しく出てきたエルフ族、アリエル王国を裏切って魔族についたガキ、十戒軍と関わっていた魔族の少女、そして、勇者オーディンの息子・・・」


「!!」

 周囲に動揺が走る。


「オーディンってあの・・・?」

「まさか、息子がいたなんて・・・」

「そうか。ほとんどの者は知らないのか。そりゃそうだよなぁ。息子は出来損ない。落ちこぼれのヴィルって名前は聞いたことあったが」

 ザハイルがにやりと笑った。


「俺は昔オーディンと組んだことがあってね、それ以来ちょくちょく会ってたんだ。飲み仲間さ。お前の話はそれとなく聞いてたよ」

「何が言いたい?」


「みんなここにいるのは半端ものの集まりだ。必要以上に怯えることはない」

 ザハイルが声を大きくした。


「それに、そこにいるアイリス様とやらは俺が見るに・・・」


「?」

 アイリスのほうを確認してから、何か言おうとする。



 ― 魔王のデスソード― 


 ― 雷帝の剣 ― 



 キィンッ


「っと・・・・」

 エヴァンと俺が同時にザハイルの首に剣を突き付けた。


 バババババババッ


 周りにいる人たちが、驚いて武器を構える。


「誰にでも触れられたくないようなことの一つや二つあるだろ? おっさん」

 エヴァンが低い声で言う。


「どうして半端ものなんて決めつけられるんだよ」


「俺は国に忠誠を誓った身だ。何があっても魔族なんかと共闘するものか。お前のように、のらりくらりやってきたガキが気安く声をかけるな」

「へぇ、そのガキは、お前よりもはるかに強いけどな」

 エヴァンの剣に魔力が走った。


「おっさん、あまり目立つと血圧上がるぞ」 

「ヴィル、そういや、お前にはマリアがいたじゃないか。可愛がってもらっていたんだろう? よく神に祈ってたマリアだ。今のお前の姿を見たら悲しむんじゃないのか?」


「お前は、マリアの父親だな?」


「!!」

「マリアが飾っていた写真立てに、お前と似た人間が映っていた」


「な・・・・」

 ザハイルが唾を呑み込む。


「マリアを捨てたのか?」

「っ・・・・それは・・・」


「・・・そうゆうことだ。誰にでも事情はあるだろう。他者を気安く決めつけるな」

 声を小さくして言うと、ザハイルが黙り込んでいた。

 

「ん? なんの話? ん?」

 アイリスが状況についていけず、首をかしげていた。


「・・・・・・・・・」

 魔王のデスソードを仕舞う。

 エヴァンにも剣を納めるよう、手で指示した。

 


「こいつがこの中で一番強いようだな。今ので、俺らがここにいる誰よりも強いことが理解できただろう? あとは2択だ、ここに残るか、逃げるか」

「・・・・・」


「明日までに決めろ。いいな」

 アイリスのいる場所に戻ろうとすると、人間たちが自然と道を開けた。

 ウリエル王国の者たちがザハイルの元に駆け寄っていた。





「魔王ヴィル様・・・」

「ヴィル、怖かったですよ。ここで血を見ることになるのかと思いました。レナはヴィルなら絶対、首をはねると思いました」

 レナがサタニアの後ろからいきなり出てきた。


「俺も意外とガチだったんだけど」

「エヴァンは、ヴィルより先に手を出さないでしょ」

「まぁ、確かに。てか、サタニアってよく人を見てるよね」

 エヴァンが軽く腕を回しながら言う。


「アイリス、ここを出るぞ。本がある部屋に案内してもらえるか?」

「うん!」


「ヴィルはこの状況でも読書なのですね」

「別に、本をいくら読もうが状況は変わらないだろ?」

「そうなんですけど・・・レナは人間の匂いが濃くて落ち着かないのです」

 レナが人間たちを見て、怯えていた。 


 ここの人間は強いほうだけど、本来の魔力はレナのほうが上なんだけどな。


「部屋が変われば落ち着くわ。私も人間の匂いは苦手」

 サタニアが自分の髪を触りながら、近づいてくる。


「客室に本を集めておいたから、案内するね。リナエ、リナル、コノハが目覚めたら教えて」

「はい。あと3時間後と聞いていますので、そのあたりに伺います」


「了解」

 アイリスがリナエとリナルに手を振る。

 部屋を出ていくまで、人間たちの中に声を上げる者はいなくなった。


 俺たちがいなくなると、ドア越しにざわつく声が聞こえてきた。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ