表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

332/594

315 オーディンの謝罪

子供の頃、オーディンから聞いた話が頭をよぎった。

どうして、忘れていたのかはわからないが・・・・


『マーリンたちと会う前の話だ。俺は国を転々として、クエストで日銭を稼いでいた』

『なんで、来て早々そんな話をするんだよ』


『ん? 興味ないか? 俺の昔話。これでも、ギルドの酒場では盛り上がるほどのネタは持ってるんだぞ』

『どうでもいい、俺は疲れてるんだ。話したいなら、ギルドの酒場に行ってくれ』

『はははは、残念ながら1週間出禁になってな。飲みすぎて、記憶にないんだがな』

『酒臭いな』

 なぜ、マリアがオーディンを慕っていたのかわからないほど、オーディンは騒ぎを起こす。


『はぁ・・・・帰ってくれよ。読書中だ』

『まぁまぁ、ほら、骨付き肉もあるだろ?』

『何の肉かわからないものを、食うわけないだろうが』

 テーブルにはオーディンが焼いた肉が置いてあった。


『うまいのにな』

 自分の部屋に戻ると、1年ぶりくらいにオーディンが待っていた。

 マリアの墓に寄ったついでに寄ったのだという。


『どこまで話したか忘れたじゃないか。あぁ、そうそう、アリエル王国は元々小さな修道院しかなかった。ベラと俺が出会った場所でもある。怪我をして立ち寄った修道院に、ベラがいた。ベラは、果ての無い好奇心を持つ子でな、修道院の中で一番魔法に長けていた。美しい女だった』


『んなこと誰も聞いていない。俺を捨てた女の話をするとか嫌味か?』

 ギルドで魔力を暴発させてばかりの俺は、苛々して、話を聞く気になれなかった。

 しかも部屋に勝手に入ってきやがって。


 マリアがいれば、マリアが止めてくれるんだけどな。


『話しておきたかったんだ。不思議な出来事を・・・』

『自分の仲間に聞いてもらえよ』


『まぁまぁ、ヴィルに話しておきたいんだよ。次のクエストは難易度が格段に上がる。俺たちのパーティーで生き残れるかわからないんだ』


『とか言いながら、いつも死なないだろうが』

『いや、今回はマジだ。突然発見した、未知のダンジョンでな』

 オーディンが珍しく真剣だったのを覚えている。


 おそらく、追憶のダンジョンに行く前日だった。

 結局、戻ってきたのはオーディンだけだったけどな。


『万が一、俺が死ぬ前に話しておきたい。マリアはもういないから、ヴィルに話すしかないだろうが』

『・・・面倒くさいな。俺はオーディンが勇者だから、いろいろと苦労してるっていうのに』

 オーディンはズルいと思っていた。

 自分の都合で、急に父親面することがある。


『はははは、でも、お前が持つ無限の魔力はベラからだ。俺ではない。ま、そのうち使いこなせるさ。あまり、深く追い詰めるな。周囲は嫉妬して当然だ』

 楽観的な口調で言う。

 ランプの明かりをつけて、窓の外を見つめていた。


『それで、どこまで話したか? そうだ。俺はベラと共に、旅をすることになった。あいつは、元々とてつもない魔力を持ち、賢く、戦闘技術の習得も早かった』

『ふうん』

 心底興味がなく、聞き流していた。


 読みかけの本を開き直す。

 しおりが床に落ちていった。


『アークエル地方の・・・アリエル王国から遠く離れた場所だ。ダンジョン調査に行く途中、近くの村でベラが産気づいたんだ』

『あ、そ』

 しおりを拾って、椅子に座りなおす。


『生まれた子は既に死んでいた。ベラは何度も蘇生しようとしたが、小さな体には呼吸する力もなかった。お前の兄だな』

『・・・・・・・・』

『かわいい子だった。小さくてな・・・死んだなんて、信じられなかった』

 オーディンが窓ガラスの曇りを拭いて、息をついていた。


『ベラはあの瞬間から狂っていたんだ。俺はお前が生まれるまで気づけなかった』

 ベラは現実を受け入れられずに、村から出ようとしなかったのだという。


『ベラと子供は、何度引きはがそうとしても無駄だった。弔ってやりたかったが、ベラはその子の遺体を手放さず、村から動こうとしなかった』


『ふうん・・・』


『時間が経つのを待つしかないと思った。村の長に、ベラのことをお願いして、ベラのいた修道院に話をしに戻ってきたんだ。そしたら・・・』

  足を組んで、頬杖をつく。


 オーディンの話は、いつも無駄に長い。

 開いた本のページがなかなか進まなかった。


『アリエル王国ができていた』

『は?』


『信じられないと思うがな、この地に他国から王族が来て、城を建設していたんだ。ベラのいた修道院を囲むように城下町ができていた。優秀な魔法使いが集い、あっという間に国ができていたんだよ』

オーディンが目を細めていた。


『お前の兄が死んで、現れた王国がアリエル王国だ。俺は、この王国にすべてを尽くし、アリエル王国の勇者になった』

『オーディンにしては、妄想じみた話だな』

『アリエル王国にいると、なぜかあの赤子が身近にいるような気がするんだ』

 声に力がこもっていた。


『アリエル王国は緑と花に囲まれた王国だろう? お前の兄の目も、エメラルドのような瞳をしていたんだ。閉じたままだったけどな』

『ふうん。俺は見てないから知らないな』

 本のページをめくった。


 死んだ兄は、ずいぶんと愛されていたらしい。

 俺と違ってな。


『死んだ赤子を見れば、そうゆう妄想に浸りたくもなる。数か月後、ベラはボロボロの状態で戻って、魔法の研究に没頭したいと言い、王国のはずれの小屋のような場所で魔法の研究をしていた』


『で、俺を生み捨てたのか?』

『そうゆうことだな。俺はベラのそばにいながら、何も気づけなかった』

 一度も会いに来たことのない女の話なんて、どうでもよかった。


『あいつは人間の皮をかぶった化け物になってしまった。あらゆる禁忌に触れ、終焉をもたらす魔女になるだろう』

『知ったことじゃないけどね。オーディンが勇者なんだから何とかしろよ』


『ヴィル・・・・』

 オーディンが項垂れていた。


『悪かったな。ベラは亡き者ばかりに執着し、お前を愛することができなかった。病気になってしまったんだ』

『気色悪いな。今更そんな話をするなよ』

 マリアが使っていたティーポッドを見つめる。


『俺は、産みの親なんかどうでもいい』

 俺にはマリアがいた。

 産みの女がクソみたいな奴でも、どうでもよかった。


『悪い。ヴィル。本当に、悪かった』

『・・・・・・・・』

 オーディンが俺に頭を下げたのは、後にも先にもこれが最後だった。


 ため息をついて、本を閉じる。


『・・・・・で、俺の兄の名前はなんだ?』

『ん?』

『決めていなかったわけじゃないだろ? 俺が死んだら、文句言いに行ってやる。お前のせいで、俺は北の果てに捨てられたってな』

『・・・・そうか』

 オーディン力なく笑った。


『ここで言わないと、あの子は無かったことになってしまう。俺たちにとっては、全ての始まりの子だった。名前は・・・・』

 窓から青い草のような匂いが吹き込んだのを覚えている。




「ゼロ・・・・・」

 小さくつぶやく。

 なぜ、今、こんな記憶を思い出した?


「ヴィル? どうした?」

「・・・あいつは、アエルだ・・・・」

「は? 今、なんて・・・」

 ベラの前に立つ、アバターを指す。

 根拠はないが、直感的にわかった。


 ゼロは魔方陣の中で目を閉じたままだ。


「アレは堕天使アエルなんだ」


「な!? 嘘だろ」

 エヴァンが信じられないといった顔で、周りを見渡していた。

 堕天使の羽根は一つも落ちていない。


「わわ・・・・突然、堕天使アエルがいなくなったのです。急に消えたのです」

「堕天使は急に消えるものだから」

 サタニアとレナに話している声が遠く聞こえた。


 アエル、俺からオーディンが話した記憶を抜き取っていたのか?


「イベリラ様? 封印が解けたのですか?」

「あの・・・その男の子は?」

「近づかないで」


 バチン


「!?」

 ベラがにじり寄ってきた子供たちを薄いシールドで弾く。


「ゼロはまだ、長い長い眠りから戻ってきたばかりなの。ごめんね」

「はい」

「わかりました」

 ウルビトがはっとして引いていった。


「・・・・・・・・・・」

 ゼロがゆっくりと目を開ける。


 堕天使アエルと同じ、エメラルドのような瞳をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ