表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

316/594

299 ハデス

 冥界はいくつもの層にわかれているのだという。

 マリアと歩く道は、白く柔らかい花の香りがした。マリアの行く場所は、美しい景色の広がる天国なのだろうな。


『ヴィルは何でも自分でやろうとするから、ハデスの声も聞かないと思ってた』

『そこまで冷静さを欠いていない。あのまま俺がバイデントを無理矢理使ってたらどうなってたんだ?』


『・・・・あの子が、禁忌魔法を使わざるを得ない状況になってた、かな?』

『そうか。じゃあ、かなり危ない状況だったんだな』

『うん』

 マリアが目を細める。


『ヴィル、大人になったね』

『何度も言ってるだろうが。俺はもう、あの頃の俺じゃない』

『うん。わかってる。ヴィルに、信頼できる仲間ができて良かったなって思ったの。私も安心して眠れる』

 楽しそうに話していた。



 ガルルルルルルル


 時折、聞こえる獣の声は、冥界の門を守るケルベロスの鳴き声なのだという。

 姿は見えないが、白い道を微かに揺らしているのを感じた。


『・・・終焉の塔にマリアはいるのか?』

『うん。今は、まだいるの。でも・・・』

 ピンク色の髪を耳にかける。


『ヴィルをハデスのところまで案内したら、いなくならなきゃって思ってた。リョクって子に、全部明け渡して・・・私、一度死んでるからね』

『そうか・・・・・』


『あ、リョクに協力するわけじゃないよ、リョクがやろうとしていることは止めなきゃいけない。”ウルビト”は人間だけじゃなく、魔族もゆくゆくは殺して、天使の認める綺麗な心の持ち主だけを残すつもりだから』


『リョクのことがわかるのか?』

『うん・・・面識はないけど、ね』

 前を向いたまま頷く。


『お互い、心臓の半分は捧げてるから、かな。悲しみ、怒り、憎しみ、望月りくが異世界で経験したことも痛いほどわかる。異世界を知らないけど、死にたいほどつらくなる気持ちが伝わってくる』

 胸に手を当てて、ぎゅっと握りしめた。


『でも、私、少しだけ羨ましくて』

『何がだ?』

『彼らはクリエイターが描いたアバターに、心が宿って動いてるでしょう? 私は元々、子供の産めない体だったから、そうやって自分の子を持つことができたらよかったのになって。そう思ったら、なかなか終焉の塔から離れられなくて』

 終焉の塔から感じる、マリアの力の理由か。


 天使たちに強引に縛り付けられていると思っていたが、マリア自身が望んで・・・。


『・・・息子が俺だけじゃ不満か?』

『そうじゃなくて、ヴィルにはベラがいるでしょう?』

『ベラ?』

 マリアの口からベラの名前が出たことに、少し驚いていた。


『ヴィルの目はベラにそっくりなんだって。勇者様が話してた。あと、魔力を暴発させてしまうところも、ベラと同じなんだって』

『会ったこともない奴を母親と言われてもな。俺からすると、他人だ』


『・・・私ね、本当はヴィルに魔法のコントロールとか、もっともっと、ギルドで馴染むために教えられたことがあったんじゃないかって・・・力がなくてできなかった。結局ヴィルに何もしてあげられなかったなって思ってて。ベラが生きていたら、きっとヴィルを・・・・』

『俺の母親はマリアだけだ。助けてくれたことを思い出せば、キリがない。心から感謝してるよ』


『ヴィル』

『俺は元々人間が嫌いだった。ギルドの人間じゃなく、魔王になる運命だったんだ。魔王になったら、もうマリアの子供ではなくなるのか?』

『ううん!』

 マリアが思いっきり首を振った。


『そんなわけない。どこにいても、ヴィルはヴィルだもの』

『じゃあいい・・・マリアともう一度話せてよかった。ありがとう。終焉の塔は俺に任せて、マリアはもう休んでいてくれ。ちゃんと、うまくやるから』

『うん。こっちで待ってる。ヴィルはあまり早く来ないようにね』


『マリア?』

 ふっと笑うと、ベールが取れて、霞の中に消えていった。

 花の匂いが消えて、土の匂いに代わる。 





『親子の会話は終わったか?』

『・・・・ハデス・・・・』

 いつの間にかハデスの館と呼ばれる場所に来ていた。

 巨大な椅子に、冥界の王ハデスが座り、横には魂を焼く炎が揺らいでいた。


 ハデスの足元には、三つの頭を持つケルベロスが眠っている。


『天使がお前に私の武器を授け、名前を刻んだそうだな』

『そうだ。俺はこの武器を使いこなして、『ウルリア』の復活を止めなければいけない。力を貸してくれ』

 ハデスの剣をかざす。


『わかっている。私の武器を使うのだ、しっかりと顔を合わせて話しておきたかっただけだ。魔王ヴィルが持つことに、文句があるわけではない。お前は信頼している』

 指を動かして、ハデスの剣を浮かせる。


 ブオン


 二又の槍、バイデントの形状になり、金色の光を放っていた。


『異世界のVtuberとやらが、この世界に流れ込むのは私としてはも面倒だ。死んでも魂をどう扱ったらいいかわからないからな』

『だろうな』

『そういえば、アイリスは元気か?』

 ぎょろッとした目で、こちらを見下ろす。


『元気といえば元気だが、どうしてアイリスを・・・・』

『そりゃ、クロノスの娘だと言われればな。俺と兄妹になるはずだが、違う。本当は血など繋がっていない。どこから来たのか』


『は・・・?』

『皆、アイリスに騙されてるということだ』


 アイリスが・・・。


『クロノスもどこまで気づいているのか、知らないふりをしているのか、時の神のすることはわからない』

『・・・・・・・』

『まぁな、俺はどちらでもいい。このまま、騙されていても構わない。この事実を伝えたのはお前が初めてだ』


 心のどこかで気づいていたことだった。

 アイリスは、異世界から来た者なんじゃないかって。


『力を与えよう。今の話を知った上で、魔王、この剣をどう扱う?』

『!!』

 ふわっと剣を目の前に下ろす。


『どうだ? お前の魔力と、異世界の魔力、そして、私の支配する冥界の魔力を調節した。この状態であれば暴走せず使えるのではないか?』

『・・・・・』

 持った瞬間、剣が体に馴染むのを感じた。

 今まで扱ってきた武器と明らかに違う。これが神の力・・・なのか。


『すごいな。この剣は・・・』

『その剣は持ち主を選ぶ。お前は選ばれたのだ。世界を変える者だと、バイデントが判断した』

 刃先が金色に輝く。ケルベロスの頭がこちらを見て、もう一度眠っていた。


『はははは、アイリスが呼んでいるようだ。あまりここに長居すると、アイリスが悲しむ』


 ズンッ


『調整は終わった。お前を地上に戻す。バインデントはお前に忠誠を誓い、導くだろう』

 足元に魔法陣が広がった。


『待ってくれ。アイリスから禁忌魔法を無くす方法はないのか?』

『・・・禁忌魔法には、俺は関与できない。冥界を管理するので忙しいからな』

 ハデスが立ち上がり足を鳴らすと、魔法陣がじんわりと光った。


『安心しろ。アイリスが何者であろうと、クロノスがアイリスを溺愛していることには変わりない。じゃなきゃ、この世界にいられないだろうからな』

 転移する瞬間、ハデスの笑い声が聞こえた気がした。

 


 シュッ



「魔王ヴィル様!!」

「アイリス・・・・」

 目を開けると、アイリスの顔が見えた。


 体を貫いていた剣を抜いて、体勢を整える。

 痛みはなく、心臓から冥界の魔力が流れてくるのを感じた。


「一瞬で冥界から戻ってきましたか。さすが魔王というべきでしょうか・・・」

 ミイルが悔しそうにしているのが伝わってきた。

 グルムは何が起こったのかわかっていないようで、ワームと立ち尽くしていた。


「ほら、大丈夫って言ったでしょう? 魔王ヴィル様は何でもこなしちゃうんだから」

 アイリスが自慢げに言う。


 暴走はしなかったようだな。

 心臓を止めて冥界に行ってから戻ってくるまで、数秒しか経過していないみたいだ。


「ん? どうしたの?」

「いや、なんでもない・・・・」

 アイリスは・・・・。


 いや、今、そんなこと気にしてる場合じゃない。


「びっくりさせるなよ。こっちが心臓止まるかと思ったぜ。って、成樹? おい、大丈夫か!?」

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

「死んでない、一応、息してる」

 ナーダがぼそっと言う。


「めんどくせーな。つか、ダンジョンの精霊って、死んだらどうなるんだ?」

「知らない。いざとなれば、死体焼きたい」

「物騒なこと言うなって。おい、成樹、起きろ。焼かれるぞ」

 りりるらが気絶したナルキッソスをさすっていた。


「・・・・・・・・・・・・・」

 ナーダがため息をつきながら、グルムの動きを伺っているのがわかった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ