表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

262/594

246 一触即発

「あーあ、花火終わっちゃった」

「俺は元々、んなもん興味ないしな」

 アイリスに城下町に連れてこられていた。

 人ごみを避けてアリエル城のほうへ戻っていく。


「フィオともっといたかった?」

「そうじゃないって」

「出会う女の子、みんな魔王ヴィル様が好きになる。ラッキースケベ属性の解除方法がない」

 アイリスが少し機嫌悪そうに言う。


「フィオって猫だけどな・・・」

「猫でも、こっちの世界では可愛い女の子でしょ」

 異世界住人たちの中には、俺のほうを見て、軽く頭を下げてくる人もいた。

 別に、心の底から異世界住人を受け入れてるわけではない。


 友好的な気持ちなんて1ミリもないから、無視していた。


「あ、あっちに綿あめが売ってる」

「あのふわふわの食べ物か?」

「そう、綿あめって言って、異世界の祭りの屋台で・・・」


「魔王がここにいるとはね」



「!」

 聞き覚えのある声・・・。

 振り返ると・・・クロザキが立っていた。


「クロザキ・・・」

「アイリス様といるところを見ると、テラ様の呪いは解けたのかな?」

「フン・・・お前には関係ないだろ」

 腕を組んで、クロザキの目を見る。


「まぁ、なんであれ、俺たちはゆくゆくは魔王を倒す勇者であることには変わりない。魔族と協力するなんて、納得いかない人たちも中にはいるからね。俺もその一人だ」

「お前が俺を倒すだと・・・・? まだ夢みたいなこと抜かしてるのか?」

「勇者は魔王を倒すものだよ」

「そんな常識、この世界にはないけどな」


「じゃ、俺たちが作る」

「・・・・・・・」

 深く息を吐く。

 こいつらには、嫌悪感しかなかった。


「クロザキ!」

 アイリスが前に出ようとすると、クロザキがぱっと両手を上げた。


「導きの聖女の前で変なことはしない。ここで魔王と戦っても、俺にメリットはないし、魔王だって、今はここで暴れたくないだろ? せっかく自分たちに有利な協力関係を結んだんだから」

「・・・オーディンもここにいるのか?」

「それは言えないね」


「オーディンを使って、魔族を陥れる作戦を立てているわけじゃないだろうな・・・・?」

「もし、あったとしてもわざわざ言うわけないだろう? 俺たちの仲間を瀕死の状態にさせやがって・・・」


「お前らが弱すぎただけだ」

「なんだと?」


「・・・・・・」

「・・・・・・・」

 数秒の睨み合いが続いていた。

 いつの間にか、周囲には人だかりができている。


「勇者クロザキと魔王が・・・?」

「友好の花火が終わった途端これだ」

「この世界の魔族と分かり合うなんて無理だったんだ」

「クロザキが戦いを始めたら、ギルドのメンバーは戦闘態勢に入るぞ」

 異世界住人がざわついていた。 


 クロザキからは、俺に対する殺意を感じられる。

 俺という共通の敵がいなくなって、自称勇者の存在意義が薄くなってきて、焦っているのだろう。


 人間は深く考える必要のない、共通の敵を作りたがるからな。


「どうする? 魔王、ここで戦うか?」

「・・・・・・・」

 俺たちも今までこいつらがしてきたことを、協力関係という言葉だけで緩和させるのは無理があった。


 やはり、衝突は免れないか。

 もし、向こうが先に剣を抜くなら、俺が一瞬でクロザキを・・・。


 ― ホーリーソード ―


「!?」

 アイリスが2つの剣を出して、俺とクロザキに突き付けた。


「いい加減にして」

「アイリス様! これは・・・」

「アース族は魔族に手を出さない。魔族はアース族に手を出さないと、決めたはず」

 聖属性の魔力が水のように湧き出ている。


「でも、魔王が・・・・・・」

「クロザキ、もし、先に剣を取るなら、私が真っ先にホーリーソードで貫く」

「・・・・導きの聖女が魔王側につくか」


「私は貴方たちを利用する」


「!?」

 アイリスの言葉に、異世界住人がざわついていた。


「どうゆうことですか?」

「もし、この世界でアース族が死んだら命の数を使って生き返るかもしれない。でも、この大陸が沈めば、100パーセントの確率で命の数は尽きる。どちらにしろ、この世界で生きられなくなる」

「っ・・・・」

「勇者になる夢も消えるよ」

 アイリスが凛とした表情で言う。

 クロザキが後ずさりをした。


「アース族が生き残るには、魔族と手を組むしかない」

「アイリス様・・・まさか、最初から・・・・・」

「そう、私は最初から知っててテラの計画に協力してた」


「・・・・・」

 囲んでいた異世界住人たちがしんとなった。


「魔王ヴィル様、もし、魔王ヴィル様が剣を向けるなら、この話はナシよ。未来は変わらない。魔族は滅ぼされ、大陸は海に沈むわ」

「・・・わかってるよ」

 マントを後ろにやって、クロザキから離れた。


 睨みつけると、異世界住人たちが掃けていく。

 慌てて武器を仕舞う者もいた。


「アイリス、戻るぞ」

「うん・・・」

「ここで俺から何かをする気はない」

「・・・・・・・・・・」

 アイリスがホーリーソードを解いて、駆け寄ってきた。

 さっきまでのざわめきは嘘のように無くなっていた。

 徐々に人通りが戻っていく城下町を歩いていった。




 少し歩いてから、軽く伸びをする。

「まさか、またお前に剣を突き付けられる日が来るとはな」

「だって・・・」

 アイリスがちょっと戸惑いながら髪を耳にかけた。


「でも、お前がいなかったら、確実に戦闘になっていた。俺はクロザキを殺していただろう」

「・・・・・・・」


「魔族と異世界住人が腹の底からわかり合うなんて、無理なんだ。奴らは所詮アバターで、この世界に命がないんだからな。根本的に違う」

「うん・・・・」 

 人間は身勝手だ。


 異世界住人は肉体がない分、この世界の人間たちよりはるかに死に対するハードルが低い。

 魔族を自分たちの正義を作るための敵として利用するなんて、図々しくて腹立たしかった。


「ごめんなさい。でも、今は・・・」

「あぁ、魔族の未来を守ることのほうが大事だ」

 アイリスが俯いていた、


 長い息を吐いて、アリエル城の扉を開く。

 ふわっとした花の香りが鼻に付いて、しばらく抜けなかった。 




 翌朝、コノハに指定された『ローズの間』に行くと、エヴァン以外の全員が集まっていた。


「魔王ヴィル様、おはよう」

 アイリスがコノハの隣で、地図を開いている。


 部屋の端のほうでは、ユイナが自分の装備品を確認していた。

 俺に気が付くと、おはようございますと言って、ほほ笑んだ。


「みんな、準備は万全か?」

「はい、完璧なのです」

 レナが寝癖をピンとさせながら、大きく頷いた。


「魔王ヴィル様ー」

「フィオ! こら。ダメって言っただろ?」

 駆けだそうとするフィオの腕を、イオリががっしり掴んでいた。


「すみません。つい、反射的に・・・」

「・・・・また耳と尻尾が出てるし・・・他のアース族にバレたら大変なんだからな」

「はっ」

「あはは、もう気にしなくて大丈夫ですよ。ここにいる者みんな、事情は分かってますから」

 レナが少し背伸びをして、フィオの頭を撫でる。


「ん? エヴァンは? 部屋にはいなかったが」

「寝坊ですよ、本の部屋で寝てるの見ました。昨日は遅くまで起きてたみたいですけどね、さっきバタバタしてたのでもうすぐ来ると思います」

 レナが時計を見ながら言う。


「エヴァンがそろったら行くといいわ。船の用意は完璧。昨日、アース族に最終点検もしてもらったから」

「あぁ、ありがとう」

 コノハが椅子から離れてこちらに来る。


「他のゲームの要素まで詰め込むなんて、さすがですね」

「元々アース族は、ゲーム好きの集まりですから」

「僕も乗るのが楽しみです。技術の一部に盛り込まれた『ブレイクジーク』は、僕が小さいころにはまったゲームなんですよね」

「それなら、私もプレイしたことありますよ。感動的なゲームですよね。姫様が戻ってくるとことか・・・・」

 イオリとユイナが離れたところから会話していた。

 意外と話しが合うらしいな。


「魔王ヴィル」

 コノハがこちらを見上げる。


「ん?」

「船の場所はアイリスがわかるから。気を付けて行ってきてね。どうか、最善の未来を選択できるように・・・」


「・・・あぁ、もちろんだ」

「私にも何か特殊能力があったらよかったのに・・・信じて待つことしかできないなんて」

 コノハが祈るように目を閉じる。

 薔薇の間に朝日が入り、天井に吊り下げられたシャンデリアが反射して、小さな虹を作っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ