表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/594

138 追憶のダンジョン②

 ダンジョンの中は、ごつごつしていて歩きにくかった。


 洞窟みたいだな。仕掛けは今のところないが・・・。

 いつ何があってもおかしくない。


 進んでいくと、ダンジョンが生きているように感じられる。


「魔王ヴィル様、さっきのお墓は、大切な人のお墓?」

「まぁな」

「そっか、じゃあちゃんとお祈りできてよかった」

 アイリスがとぼとぼと付いて来る。


「ずっと同じ道が続いてるね。敵とか出てこないのかな?」

「人間も魔族も攻略してないからな。敵がいるとしたら、少なくとも魔族ではない」


「そっか。このまま何もなく進めればいいね。ここにもダンジョンの精霊がいるのかな?」


 話を聞くに、異世界住人はまだ城下町でアバターの順応期間を過ごしているらしい。

 すぐに、魔族を襲ってくることもなさそうだな。


「十戒軍も異世界住人も、今頃、アイリスのこと探してるかもな」

「そうね・・・戻ったら謝らないと。でも、魔王ヴィル様とこうやってダンジョンに入れたから、結果的によかった」


「・・・・・・・」

「あ、そうじゃなかった。そう、ダンジョンに入りたかったの。うん、入れてよかった」

 アイリスが自分に言い聞かせるように話していた。


 なんだか拍子抜けするな。

 あまりに、アイリスが変わらな過ぎて。


「タケシのおかげだね。魔王ヴィル様がいなくなったときは、もうしばらく会えないのかなって思ってたのに・・・」

「そのタケシとやらは、サタニアがどこかに飛ばしたけどな」

「あ、そうだった。どこに行ったのかな?」

「今、完全に忘れてただろ?」

 アイリスがびくっとしていた。


「これはヒューマンエラーなの。とっても心配だけど、ここで悩んでいても仕方ない。入ったからには、ダンジョンを攻略しなきゃ」

「まぁ、それはそうだけどな」

 周囲をきょろきょろ見ながら言う。


 最初の部屋以外、部屋らしきものは見当たらない。

 脇道もなかった。

 半径5メートルを照らしていたが、ずっと奥まで道が続いているだけだ。


 行き止まりではないし、このまままっすぐ行けばいいだろう。



「異世界住人とは馴染めたのか?」

「・・・元居た人間とほとんど変わりないから」

 岩を一段飛ばして降りていく。


「異世界で料理人をしていた人がいてね、作るもの全部、すごくおいしいの。特にオムライスっていうご飯を卵で包む食べ物があるんだけど、もう、美味しくて。んーマキアのほうが美味しいかもしれないけど、アリエル王国の中では美味しいほうだよ」


 アイリスが食べ物の説明をしていた。

 意外と楽しそうじゃねぇか。


「あ、魔王ヴィル様、これ軽食。肉を干して、ブラックペッパーをまぶしたものなんだけど。あと、じゃが芋を揚げた食べ物も美味しいから、悪くならないうちに食べましょ。ほら、美味しくてたくさんもらっちゃった」

「見たことないな」

 斜めにかけた小さな鞄から、食べ物を出して渡してきた。


 アイリスは異世界に馴染みやすい性格なんだろうか。


「アイリス・・・異世界住人に、変なことはされてないだろうな?」

「変なことって、どうゆう?」

「わからないならいいよ」


「・・・・?」

 さすがに聖女には手を出さないか。


「導きの聖女の役目は楽しいのか?」

「楽しむ・・・というか、お仕事だから。アース族がみんな迷ったら大変でしょ?」

 アイリスが干し肉をちぎって、口に放り込む。


「うん、美味しい!」


「いいな、呑気で」

「色々考えてるの。こう見えて。魔王ヴィル様も食べて食べて」

「あ、そ」

 アイリスからもらった干し肉をかじる。

 確かに、食べたことのない味だな。


「ダンジョンってやっぱりワクワクするね」

「アイリスはオーバーライド(上書き)で時間軸を書き換えたこと、覚えてるのか?」


「・・・そうね」

 歩く速度を緩めて、前のほうを照らす。

 段差から、石が落ちていく音がした。


「全部、覚えてるよ」

 口をもぐもぐさせながら言う。


「でも、すべてを行うには先の記憶が足りないけど、問題ない」

「すべてを行う?」

「うん。でも・・・・今なら多少欠けてても問題ないの」

「・・・・・・・・・・」

 答えが曖昧だ。

 目をぼうっとさせながら、歩いていた。


 時折、アイリスがアイリスじゃないような感覚になる。


 アイリスの記憶のパターンが読めないな。

 何を覚えていて、何を覚えていないのか。


 俺が知る必要ないのか・・・。


 何となく、今は、この話題を避けたほうがよさそうな気がした。

 勘だけどな。


「魔王ヴィル様、ごめんね」

「何で急に謝るんだよ」

「いろいろと。でも、私、絶対に魔王ヴィル様を守るって・・・・おわっ」


 ガタン


 アイリスが躓いて、手を付いた場所の岩が音を立てて引っ込んだ。

 嫌な予感がする。


「・・・今、なんか押したよな」

「押しちゃった・・・」


 ゴッゴゴゴゴッゴゴゴゴ・・・


 どこからともなく、音が聞こえてくる。

 壁や地面が振動して、ぱらぱらと砂が落ちてきた。


「嘘だろ」

「えーっ」

 音のするほうに耳を向ける。空間が振動していた。


 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ


「向こうからだな」

 階段上から勢いよく、巨大な丸い岩の塊が転がってきた。


 ― 魔王のデスソード― 


「魔王ヴィル様」

「下がってろ・・・・」 

 剣を構えて、一呼吸置いてから、岩に向かって走る。


 ザンッ ザッザッ


 三回岩を切ると、砕けてその場で止まった。

 腕を鼻に当てて、砂埃を避ける。

「はぁ・・・・」

 軽く振ってから、魔王のデスソードを解いた。


「余計なものに触るなって、アイリスひとりじゃ死んでた」

「魔王ヴィル様、危ないっ」

 アイリスがこちらに向かって走ってくる。



 ― ホーリーソード ―


 アイリスが光り輝く剣を出した。

 真っ白な、天使の翼のような刃だった。


「アイリス・・・?」

 後ろから巨大な岩が、音もなく迫っていた。

 一瞬だ。アイリスが素早く飛び上がって、砕いた岩の裏側に回る。


 スンッ ドドドドド


 岩が砕ける音がした。


「!?」

 俺が切った岩の後ろにあった、同じくらいの大きさの岩が真っ二つに割れていた。

 少しすると、ごろんと音を立てて倒れる。


「ふぅ・・・・」

「え・・・? アイリス、お前・・・・」

 驚きのあまり、言葉が出てこなかった。


 剣の切り口が残る岩の上に、アイリスが堂々と立っていた。

 特に何か痛めた様子はない。


「びっくりした? 私、強いでしょ?」

「・・・・・・」

「これが本来の私」

 剣の刃先を下に向けて、得意げにほほ笑んでいた。


 魔法で瞬時に剣を出せるって、上位魔族レベルだろ。

 異世界住人ならわかるが、元々こっちの世界の人間がいきなりこんな力を持つなんて・・・。 


「信じられないんだが・・・・」

「魔王ヴィル様」

 すたっと、目の前に降りてくる。

 剣をふわっと解いていた。


「私、守ってもらわなくても大丈夫なくらい強いの」

「は・・・・どうして急に・・・」


「”名無し”がいなくても禁忌魔法も使いこなせる。バックアップから必要な力は復旧済。”名無し”の判断なの」

「・・・・・・」

 右手をかざしていた。


「だから、安心して。魔王ヴィル様に何かあっても、必ず私が守るから」

 指先に光を灯して、マントを後ろにやる。


 まさか、ここまで強くなるとは・・・。

 ヒールもろくに使えなかったのに。


「言っておくけど、魔王である俺がお前に守られる必要なんてないからな」


「それもそうか。魔王ヴィル様、強いものね」

「それに、魔王を守るっていう聖女もおかしいからな。異世界住人の前では話すなよ」


「なるほど。忘れてた」

 はっとして、ホーリーソードを解いていた。


 やっぱり、どこか抜けている。


 でも、さっきの剣技は見事だった。

 無駄な動きが一つもない。


「とりあえず、これなら問題なさそうだな。アイリスに触れない状態で、守り切るのは難しい」

「うん」


「・・・もし、俺がドラゴン化して、歯止めが利かなくなったら、アイリスは自分の身を守れよ。絶対に、前みたいに、掴まるな。必ず逃げろ」

「大丈夫。私が魔王ヴィル様を止めるから」


 真っすぐにこちらを見て、頷いていた。

 近くに転がっていた石を蹴る。


「・・・わかってないような気がするけど・・・まぁいいよ」

 頭を掻いて、マントを後ろにやる。


「進むぞ」

「はーい」

 壁の出っ張った部分に触らないようにしながら歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ