表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サンデンキ  作者: まついち
第一章
8/11

7.撤退

 午前10時過ぎ。カイトたちは昨日と同じように、木々が生い茂る森の中を黙々と進んでいた。

 今回の獲物もゴブリンだ。今のところ、はぐれゴブリンの一体しか見つけられていないが、方針が決まり、やる気に満ちて奥へと進んでいく。


「なかなかいねぇなぁ、ゴブリン」

「そうですね……昨日はあんなにいたのに、どうしちゃったんでしょう」


 隊列の後ろで、退屈そうに歩くアッシュとローネが話していた。

 ゴブリンは通常の魔物より繁殖力が高く、集落を築けば3日で50の群れを成すと言われている。

 とはいえ、最低等級から討伐対象となっているため、溢れかえるほどの数が出ることはない。1日に遭遇する数は平均で4体ほどだ。

 それを思えば、昨日の異常な数がわかるだろう。


「昨日、ギルドに報告しに行ったとき、アリシアさんが少し慌ててたわ。関係あるのかしら」


 アリシアはギルドの受付嬢で、カイトたちが加入してから毎日のようにお世話になっている。


「もしかしたら群れができかけてるとかかな?」

「おぉ! ってことは近くに集落があるってことだよな!?」

「ちょっと、それを言うのはまだ早いわよ。確かに可能性はあるけど」


 アッシュが聞いて息巻く。昨日の戦闘で自信がついたのだろう。


「集落があるなら、ギルドが慌てるのも無理ないですね。もしかしたらもうベテランの人たちが行ってるかも」

「確かに、もしそうならもう潰されててもおかしくないわね」

「遅かったか……」


 アッシュは意気消沈する。忙しい男だ。


「まあまあ、街は守られたんだし、それでいいじゃん。それに気づいてないだけで、少し多めにポイントを貰えてたりするかもよ」

「おぉ、確かにな。俺らは街を救ったんだから、それくらいは欲しいぜ」

「ゴブリンぐらいで大袈裟な街ねぇ」


 そう話しているうちに昼が近づく。結局、午前中はゴブリン1体と薬草が数本だけだった。


 昼食用に持ってきた干しマナーをみんなで食べる。

この干しマナーは冒険者の間で愛されるドライフルーツだ。

 温暖な地域ゾーナで育つマナーは直径5〜8cmほどの果物で、豊富な水分を含んでいる。

 それを乾燥させて水分を抜き、日持ちを良くしたのがドライマナーだ。

 豊富な栄養素と糖質が多いのが魅力で、糖質含有率は驚異の90%。食べ過ぎには注意が必要だ。


「今日はほんとしょぼいな。バジニスタに行けるのはいつになるんだよ」

「確かに、昨日方針を決めてこれでは先が思いやられるわね」

「ゴブリン1体で100ディアですよ……準備金すら赤字です」

「うーん……」


 軽くマナーを食べてから再び歩き出す。カイトも迷宮への道のりが遠く感じ、テンションが下がっている。出鼻をくじかれたようだ。


「……ッ!! 止まってっ」

「おっ、その感じ、やっとゴブリンか?」


 先日と同じようにエイラが静止の合図を出す。

 しかし、今回は昨日とは違った緊張感が顔に現れていた。


「……撤退するわよ」


 エイラは真っすぐカイトを見つめながら言った。


「は? 撤退って、慎重すぎるだろエイラ。ドラゴンでもいるのか?」

「……昨日のジェネラルとは魔力量が比べ物にならないわ。確実に5等級よ。それに複数いる」

「なんでそんなのがこんなところに? まだ浅いはずですよね」


 緊張で声を震わせながら情報を伝えるエイラ。ローネとアッシュはまだ実感が湧かないのか、首をかしげている。


「わからないわ……ギルドが慌てていたのはこれが原因かも。とにかく撤退すべきよ。危険すぎる」


 そう言い、エイラはこちらを見た。


「……そうだね。仕方ない」

「おいおい、カイトもかよ。様子見もしないのか? 前回はやってたじゃねぇか」

「本当に危ないのよ。私たちじゃ絶対に対処できない」

「そんなのわかんねぇだろ。昨日は違ったじゃねぇか」

「あんたは見てないからわからないのよ! 昨日とは比べ物にならないんだから!」

「お、おちついてください、2人とも! 相手にバレちゃいますって」


 ローネに注意され、2人は慌てて黙った。

 カイトは2人の言い分をよく理解していた。エイラの意見もわかるし、アッシュの意見もわかる。

 だが今回は昨日とは様子が違うようだ。普段は冷静なエイラが焦っているのが、その証拠だった。

 アッシュには悪いが、ここは引き時かもしれない……。


「アッシュ、ごめんね。僕も君の気持ちはよくわかるつもりだよ。いずれてっぺんを目指す僕らが、こんなところで冒険をしないで何が冒険者だって思う。でも、僕たちはパーティだ。ソロじゃない。確かに様子を見るだけなら簡単だけど、肝心なのは逃げる時だよ。ソロならまだしも、4人もいれば話は変わってくる、そうだろう?」

「……あぁ、わかってる」

「このパーティのリーダーは僕だからね。悪いけど、今回は撤退させてもらうよ」

「……了解。悪かったなエイラ、少しカッとなっちまった」

「……いいえ、あんたの言い分を理解せずに押し付けようとしたのは私の方よ。こっちこそごめんなさい」


 2人が謝りあい、ひとまずは解決した様子。

 カイトも少し安堵する。


「まぁ、アッシュくんがああ言うのも仕方ないですよ。なんせ今回の成果は100ディアちょっとですからね」

「ローネもカイトもすまん」

「別にいいさ」


そう言いながら一同は逆方向へ歩き出す。

しかし、エイラだけは立ち止まったまま動かなかった。


「どうしたんですかエイラさん?」

「どうしたの?」


カイトとローネが心配そうにたずねる。

エイラが俯き加減で、驚愕したような顔をしていた。


「……挟まれてる。どうして……」

「挟まれてる?向こうにも何かいんのか?」

「そうみたい……。ご、ごめんなさい。こんなことに気づけないなんて、本当にごめんなさい」

「とにかく移動しよう。ここにいるのはまずい」

「おう、そうだな。エイラ、どっちに行きゃいいんだ?」


 ローネがエイラに近寄り、顔を心配そうに覗き込む。

 カイトとアッシュがエイラに方向を尋ねる。

エイラは探査魔法を使ったのか、真剣な表情に変わる。しばらく待っていると右側の方向を指差した。


「こっちよ。こっちなら後ろから来るやつとは遭遇しないはず」

「了解。アッシュ、行くよ」

「おう」


 周囲に警戒しながらアッシュに声をかけ、エイラの指示した方向へ4人は慎重に歩き出す。

 森を抜ける間、カイトがふとエイラを見ると、全身汗でびっしょりだった。暑さではない。相手の魔力量の多さと、挟まれていたことに気づけなかった責任を感じているのだろう。

 

 ギルドの初心者講座で教わったことを思い返す。

 依頼中は予期せぬ事態や事故が起こりやすい。何かしらのトラブルは付き物だ。

 だからこそ日頃から予測し準備しておくことが重要なのだ。


 今回のトラブルは、その覚悟が試されたに過ぎない。命がかかるのは当然だが、エイラがそこまで思い詰める必要はないはずだ。

 カイトは講師の言葉を胸に刻み、今後みんなで話し合う必要があると強く感じていた。


 やがて森を抜け、街の外壁が見える場所にたどり着く。

 4人はそれぞれ座り込んだ。


「あぁ、やっと出られた……」

「き、緊張しました……」

「ふぅ……」


全員汗だくの中、エイラは無言で森の中を見つめていた。


「みんな、ごめんなさい。こんな事になったのは探査を怠った私のせい。本当にごめんなさい」

「うん、次からは気をつけてね。まぁその話はまた後で。まずは宿に帰ろう」

「早くシャワー浴びてぇわ」

「体中ベトベトです……」

「みんな……」


3人はエイラの責任感を和らげるように声をかけた。

エイラが自分を責めすぎていることを悟ったのだろう。


思い思いの感想を口にしながら、4人は街の門へ向かって歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ