鈴音様
俺がまだ小さかった頃、おばあちゃんのには口癖があった。
それは、
「夜遅くまで外にいると鈴の音がなって、“鈴音様に攫われるよ”」
とのことだった。
当時の俺はそれを真に受け、暗くなる前に家に帰っていた。
…が、数十年経つとそんな事も忘れ、社会人になった今は夜十時をこえるなど日常茶飯事だった。
何故突然そんなことを思い出したかというと、
─チリーン─
夏頃、街の人は“音”で涼む人も多いため、外に風鈴を出している家が多々あった。
「そういえば、ばあちゃんあんなこと言ってたな〜」
と冒頭の言葉に繋がり、今日もいつも通りの十時すぎに帰っている。
「あ〜!!……今日も疲れたな〜」
背伸びをグーッとしながら不意にそんなことを口にする。
その時、
─シャラ〜ン……シャラ〜ン……─
っと透き通った神楽鈴みたいな音がした。
あまりにも場違いなその音は、俺の背筋を凍らすには十分だった。
真に受けている訳では無いが、直感で“やばい”ってのを感じた。
いつもの歩幅とは変わり、大きく、速く歩く。
…が、一向に鈴の音は消えない。
それどころか、近づいているのかさっき聞こえなかった錫杖の音も聞こえる。
─シャラ〜ン、ジャラン…シャラ〜ン、ジャラン…─
その音が聞こえる度に心臓がバクバク鳴る。
「ハァ…………ハァ…………」
どんどん息が荒くなり、心做か家がいつもより遠く感じる。
その時、思い出す。
「“鈴音様に目をつけられたら終わりだよ。
…ただ一つだけ逃げられるとしたら、自分の周りに水を円になるようにまいて、ひたすら手を合わせて願えば、助かるかもねぇ”」
思い出した後の動きは早かった。
俺は、自分のカバンから水を出して、円になるよう撒き、ひたすら懇願した。
─シャラ〜ン、ジャラン…シャラ〜ン、ジャラン…シャラ〜ン…ジャラン─
─シャラ〜ンジャランシャラ〜ンジャランシャラ〜ンジャラン─
─シャランジャランシャランジャランシャランジャラン─
………………………………
すると、どれだけ経っただろう。音が消えた。
「(終わった……のか………?)」
そう思い、恐る恐る目を開く。
するとそこには何事もなかったかのようないつもの景色があった。
「よ、よかった……助かった!」
その後、俺はすぐに家に帰り、速攻寝た。
何故か帰るときは足取りが軽かった。
───
『すいませ〜ん。大丈夫ですか〜?』
「………」
俺は帰り途中、道端で土下座している人に気づき声をかけた。
普通ならスルーするが、道のど真ん中で邪魔だった。
『あの〜……起きてくださ〜い』
「…………」
何度話しかけても返事がない。
よく見てみるとその男の周りには水だか酒だか分からないが液体が円になって撒かれていた。
『相当酔っていたのか?』
俺は取り敢えず邪魔にならぬよう、周りにあるものを道の端に片付けていた。
すると、あるものが聞こえなかった。
それは横で寝ている男の寝息だった。
普通寝ているなら寝息が聞こえるものだ。
恐る恐る呼吸を確認してみると、
『息を……してない』
すぐ救急車……っと思いスマホをとった俺はある音に気がついた。
シャラ〜ン……ジャラ〜ン