表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/54

episode8 第18話

 白米、卵焼き。そして、味噌汁。テーブルの上に小学校の調理実習で作るような献立が並ぶ。

 本来、今日はオヤジが夕食当番だったのだが不在ということで、急遽ナナコが準備したようだ。正直メインのおかずが欲しいところだが、それを今のナナコに求めるには無理な相談か。何せナナコがきちんと料理を作るのは初めてのことだ。今まで夕飯はオヤジか俺がメインの当番で、ナナコはサラダとかの簡単な料理担当だったので、味に関しては若干の不安を禁じえない。

「…………」

 エプロン姿のナナコが直立不動で隣に立って、早く食べろとプレッシャーをかけている。

 どうやら、今日のナナコは給仕担当で俺のお世話をするそうだ。本人はバナナを食べていれば満足とのことだ。まあ、ナナコにとっては初めての料理。その出来が気になるのだろう。

 仕方がないので付き合ってやるかと、俺は箸を持って臨戦態勢に入る。

 どんぶりに盛られたご飯については、基本炊飯器任せで、さっき確認したのもあり大丈夫だろうと、白米を掴んで口に放り込む。

「うん」

 噛めば噛むほどほんのり甘い米そのもの味がする。

 続いて、卵焼きに箸をつける。こいつも、卵に醤油と砂糖を混ぜて注意しながら焼くだけなので、そうそう失敗はしないだろう。見た目も大きな焦げつきはなく綺麗な黄色をしている。箸で掴むと、ふんわりと適度に弾力があるので、隠し味にみりんか何かを入れているのかもしれない。

 口の中に入れて味わう。

 ――これは!

 目を見開くと、俺は急いで味噌汁の入っている椀を持って、それを口に含んで飲み込む。

 やっぱり思った通りだ。

「どう……だ……?」

 俺が全ての料理に口をつけ終えたのを見計らって、ナナコが控えめに感想を訊ねてきた。

「うん。おいしい」

「ホント?」

「ああ……」

 お世辞でなく本当にそう感じられた。

 白ご飯はオヤジが炊いたものには及ばないが、俺が炊いたものとほとんど同じ味だった。別にお米が立っていなくても普通においしかった。

 卵焼きに関しては素朴だが味付けは絶妙で、外はカリッと中はやや半熟気味の食感。噛み締めると少し遅れて、ジュワーとほんのりとした甘さが口いっぱいに広がった。

 味噌汁は、きちんといりこの出汁がきいた実に深みのある味がした。若干薄味なような気もしたが別段気になるほどではない。具も豆腐にワカメ、玉ねぎと定番のものでおいしくいただくことが出来た。

「本当においしかったよ」

 箸を置いてきちんと目を見て褒めると、ナナコは給仕用に持っていたお盆を胸で抱きしめて嬉しそうにした。

 その姿を見ていると何だかこちらの方が照れくさくなってくる。でも、確かにナナコの料理を俺は美味いと感じた。お米を洗うのに台所用洗剤を使おうとしていた頃に比べると随分成長したと言える。ただ言われるがままに手伝い、食べるだけだったナナコの心境の変化に驚かされる。家に来てひと月。きちんとした料理の作り方もそろそろと思ってはいたが、こんな風に自分から動くとは正直驚かされた。

「だけど、急にどうしたんだ?」

「急じゃない。武蔵とむな志はいつもおいしいものを作ってくれる。でも、わたしは料理が出来ない。だから、由愛に色々と教えてもらった」

 なるほど……。由愛直伝なら、この美味さは納得だ。

「バナナパンの時、武蔵が由愛のクッキーをおいしいと言っているのを見て、なぜかここの辺りがムズムズした」

 ナナコは自分の胸の辺りを押さえた。

「その理由が知りたかった。だから、もう一度リベンジ」

「そうか……」

 きちんとおいしいって言ってもらえなくて、こいつなりに、ちっちゃな胸を痛めていたというわけか。

「それは悪かったな」

「問題ない。そんなことより、温かいうちが一番おいしい。だから、遠慮なく食べろ」

「お、おう」

 再び箸を握って、味噌汁に口をつけたところでプルルルと家の電話が鳴った。

 ナナコが俺を制してから受話器をとった。どうやら知り合いからかかってきたようだ。まあ、家の電話自体ほとんど鳴らないので、学校関係者だろう。

「来ていない……。そう……。確認してみる」

 ナナコがこちらに視線を送りながら、

「由愛から」

 一体何事かと思って受話器を取ると、由愛が少し早口で、

『ムツミ先生ですか? あの、郷力さんが、まだ帰っていないみたいなんですけど、何か知りませんか?』

 壁掛け時計を見ると8時を過ぎていた。今時の高校生からすれば、まだあわてるような時間ではないように思えたが、彩音の家は門限が厳しいらしく、お手伝いさんが心配して連絡してきたとこのことだ。

 放課後、屋上でのことを思い出す。彩音の奴、まだ学園で変な妄想しているんじゃないだろうな……。

「あの馬鹿……」

『え?』

 思わず素の言葉遣いになる。

「ううん。何でもないの。私の方で心当たりがあるから、ちょっとあたってみるね。だから、矢追さんは家にいて連絡を待ってて」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ