おんなもすなるにきというものあり⑤
あーーーーー。
*日記*
・庭の草の丈がヤヴァイ事になってくる。一見として、空家的な情景。草原か?郵便屋さんも素通りしそうな。
・でもこういう草っ原は実は好き。ぼけっとずうっと見ていたい。
・食べた果物の種から芽が出て木になった。12年目にさくらんぼの木、リンゴの木に実が成る。感動する。
・庭に来ていたオスのキジは繁殖期になってどこかに行った。少しさみしい。
・と思ったら近くの道路に普通に歩いていた。
・相変わらず顔だけ隠している。
・繁殖期のオスは気が荒いので少しほっとしている。
・けえーけえー!と鳴いている。
・害虫と呼べる虫は、教えてくれる。
水や風の様子を教えてくれる。
・ほとんど害虫が見えなくなった。
・庭の初期、捕食者トップは大きな蜘蛛。
・次はかまきり
・次はアシナガバチ
・次はカナヘビ
・次は鳥
・次は?
・庭の初期、害虫トップはスズメガの幼虫。
・次はシャクトリムシ
・次はイラガの幼虫
・次はカメムシ
・次はカナブン
・次は葉ダニ
・次は?
今日もいい天気です。
ハルジオンとヒメジオンとブドウのつたが絡まって話しをしていたらどうしよう。
草を取らなーーーーー。