表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弟子は魔王  作者: 鉄火市
第2章 入学編
16/364

4話 入学2


 マルクトは新入生の受付会場まで二人を案内していた。

 この学園の敷地内は広く、受付の場所を教えて二人だけで行かせるよりも、自分が案内した方が早いと思った為だった。

 マルクトは久しぶりの母校を懐かしみながら歩いていた。

 学園長に挨拶をしに行った時は、あまり見てまわる余裕もなかった。しかし、今朝はカトレアの逆鱗にも触れたため、入学式の開始時間より一時間ほど早く学園についていたのだった。

 二人の反応を楽しみながら学園内を紹介していると、その道中で昔馴染みの顔を見つけた。

 向こうに見えたその黒髪の男もこちらの存在に気付いたらしく、こちらに駆け寄ってきた。 


「マルクトじゃないか! 久しぶりだな。元気にしてたか?」

「久しぶりだな、カトウ。まぁ……ぼちぼちやってるよ。ここの学園長のせいで最近寝不足だがな」

「そりゃ大変だな。あの人に無理矢理頼まれたんだっけ?」

 そんな会話をしていると、ベルが俺の服の裾を引っ張りながら、この人は誰かと聞いてきた。

 正直関わらないですむならこんなやつの紹介なんてしたくなかったのが本音だが、会ってしまったのならしょうがない。

「二人に紹介するよ。こいつはカトウ。生まれはトウキョウとかいうところらしく、うまい料理や面白いものに詳しい。俺の高等部時代の同級生だ」

「はじめまして。俺はカトウテツヤって言います。一応ここ、魔導学園エスカトーレの高等部一年C組の担任をやってるんだけど……まぁ、何かわからないことや困ったことがあったらいつでも相談しに来てくれ」

 カトウが二人に向かって挨拶をした。彼の服は白い襟付きのシャツに青いネクタイ、黒いズボンにベルトをしているところまではマルクトと同じだったが、彼は白衣ではなく、ベージュ色のボタン付きベストを着けていた。

「私は、本日入学する高等部一年のメグミと言います。よろしくお願いします、カトウ先生」

「私はベルって言います。今日からここにお勉強しに来ました」

 カトウの挨拶に対し、メグミはやや緊張しているのかかしこまった感じで挨拶をする。

 ベルの方は、昨日カトレアに教わっていた礼儀作法を頑張って真似ようとしており、大分ぎこちなかったが、子どもにそんな難しいことは求められない。

 要は伝わればそれでいいのだ。


 カトウは黒髪で軽く髭を生やした長身の男で、昔から人との壁を壊すのがうまいやつだった。

 高等部時代、唯一俺におびえずにずっとそばにいてくれたやつだ。良く言うなら気さくなやつで、悪く言えば悪友ってやつだ。


「それにしてもまさかお前が俺と同じくこの学園の教師になるなんてな」

「俺もまさかだよ。あの学園長のじいさんにも困ったものだ。……だがまぁ、決まってしまったことはもうどうしようもないし、それに、人にものを教えるのは嫌いではないしな……やってみると案外楽しいかもな」

「そうだな。まぁ……俺はまたマルクトと遊べるなら、どっちでもいいけどね」

「お前の考える遊びはなかなか面白いからな。また何か思いついたら教えてくれよ」

「おうよ。次はチェスでも教えるかな」

「なんだそれは? 面白いのか?」

「戦術と駒を駆使して敵の王を討ち取る遊びだよ」

「そいつはなかなか面白そうだな!」


 そんな話をしながら、マルクト、メグミ、ベル、カトウの四人は入学式の受付会場でもあるドーム型の建物に向かった。

 

 ◆ ◆ ◆

 

 受付についたメグミとベルは、名簿に自分の名前を書いた。

「『リーパー』? あれ? なんで二人ともマルクトと同じ家名(リーパー)名乗ってんの? マルクトに妹がいるなんてはじめて聞いたんだけど」

 カトウがそんな疑問を口にしだした。

(そういえばさっきの自己紹介の時、二人共自分の名前しか名乗っていなかったな……)

 マルクトがそんなことを思い、改めて説明しようとすると。

「まさか子ども? いやマルクトって結婚とかしてたっけ? そもそも、メグミちゃんとマルクトの年は多分十歳くらいしか離れてないよな?」 

「……おいカトウ?」

 マルクトは声をかけるが、カトウは自分の世界に入ってしまい、聞こうともしていない。

「まさか!! ベルちゃんがマルクトとメグミちゃんの子!!」

 その言葉の内容と声の大きさに驚いて、マルクトは周囲を見まわす。

 メグミは顔が赤くなって固まっており、そんなことをカトウが大声で叫んだせいで周囲がよそよそしく見てくる。

 マルクトはその元凶の男の頭をすぐに鷲掴みした。

「黙れ……黙らなきゃ、お前の脳がミックスジュースみたいになるぞ」

「黙ります」

 マルクトの脅しにカトウは怯えるように即答する。

 自分の不用意な発言で怒らせてはいけないやつを怒らせてしまったとカトウは思っていた。

「一応言っておくが、二人は俺の妹だ」

 マルクトは彼の頭を掴んだまま、周囲の人間にも聞こえるように説明した。

「え? お前妹いたっけ?」

「いたのさ。お前に言ってないだけ。ついでに兄さんも一人いる。二人とも、この入学を機にこっちに越して来て、今俺の家に住んでるんだよ」

「へぇ……ふぇ!?」

 カトウの頭を握っている手の握力が強くなって、カトウは痛みに顔を歪める。

「……だからそういう発言されるとひじょ~~に困る訳なんだよ。わかってくれたかな? わかってくれたよね?」

「わかりました」

「……ったく……」

 そう言ってマルクトは涙目のカトウを解放し、マルクト達四人はこれから入学式の始まる巨大な建造物の中に入っていった。


 ◆ ◆ ◆


 ドーム型の建物は、昔と全く違う形になっていた。

 カトウに聞くと三年くらい前に改装したらしく、参考にしたのは古代ローマのコロシアムという彼の故郷の建築物らしい。

 戦いを観やすくするのが目的で、来たばかりの学園長のじいさんが作り変えたのだそうだ。

 確かに観客席から試合が見やすくなってるし、相変わらずカトウの故郷には面白いものが多いな。是非一度行ってみたい。

 メグミたち生徒は、そのドームの観客席に座り、入学式が始まるまで待機していた。 

 二人と別れたあと、教師の座る席の中で自分の座る席を探すと、隣がカトウだった。

 暇だったので、今日の入学式のスケジュールを確認していると、茶色い長髪を後ろにまとめた眼鏡の女性が隣の席に座っても良いかと尋ねてきた。

 彼女は白い襟付きのシャツの上から黒いスーツと呼ばれる服を着ていた。

 彼女に限らず、周りの女性教師達も同じようにスーツを着ている。

 このスーツって確か……カトウの世界の仕事着だって話だったよな? 

「大丈夫ですよ」

 とりあえず俺は彼女に座ってもかまわないという旨を伝えた。

 自分の席なのだし、勝手に座れば良いとは思うのだが、……ていうか隣の席に座ったさっきの女性はなぜかこちらをじっと見つめてくる。

 え? 俺の顔になんかついてたりするの? 寝癖とかだったら困るな。今朝は変な体勢で寝てたから、寝癖ついてるかな?

「あの、失礼かもしれませんが、もしかしてマルクト・リーパーさんですか?」

「……そうですけど」

 そう答えると、彼女の目が眼鏡越しに光った。

「やっぱり!! はじめまして。私は一年A組の担任を任されたメルランと申します。至らない点も多々あるかとは思いますが、どうぞお見知りおきください」

「これはご丁寧にどうも。はじめまして、本日からこの学園の教師をすることになりましたマルクトといいます。担任するクラスは一年B組です。どうぞよろしく」

 挨拶を終えると、メルランと名乗ったこの学園の教師は、興奮した様子で、更に話しかけてきた。

「まさか魔法開発研究所の主任でもあらせられるあなたと同じ職場で働けるとは夢にも思ってもおりませんでした……」

「……はぁ」

「是非今度お話を伺いたいのですが……」

 その時、教頭先生が入学式の開始の宣言をした。

「あら、もうそんな時間ですか。では後日ゆっくりとお話を聞かせていただきたいですわ」

「ええ、時間がある時にでも」


 笑みを浮かべたマルクトはメルランにそう返しすと、前に向き直る。

 そして、彼の記憶に残る入学式が始まるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ