表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェル・アルム刻記  作者: 大気杜弥
第二部 “濁流”
67/111

第三章 中枢、動く (七)

七.


 せせらぎの宮には不思議な窓があった。宮殿円塔の最上階の窓は、宮殿内部からその場所に行くことが出来ないのだ。しかし、それを指摘する者は誰もいなかった。宮殿建築の際、間違って造られてしまい、それらの窓は装飾として残されることになった、というのが通説だからだ。

 だが、そここそが“天球の宮”。デルネアとその下僕――れい達――のみ、立ち入ることが出来る場所なのだ。ここに来るには、人としての気配を消し去り、“術”で施された空間の封印を解かなければならない。

 その中で。

 ルイエとの謁見を終えたデルネアは椅子に腰掛けると、恭しく頭を下げる隷達を一瞥した。


「この世界を永遠のものとするためのすべが見つかった。北方には明らかに、我ですら驚くべき“力”が存在するのが分かった」

 トゥールマキオの森からここアヴィザノへと、デルネアが帰還したのはつい先ほどである。彼は一つの決意を抱いていた。

「二つの大きな“力”。……我はその“力”を手に入れるために北方に向かう。それを手に入れた時こそ、我は神のごとき存在となり、フェル・アルムに永遠の安定を与えることが出来るのだ。隷どもよ。我はこれより、世界の表舞台に立つ。烈火の将として名乗りを上げたのはそのためである。お前達はわれ直属の部下として、我に付き従え」

 デルネアが言うと、隷達はひれ伏し、恭順の姿勢を見せた。

「〈隷の長〉よ。神託を与える」

 デルネアに呼ばれ、隷達の中から〈隷の長〉――またの名を司祭――が一歩前に出た。

「北方にニーヴルが結集しつつある。そのため烈火を総動員し、北方に向かわせろ、と。この旨、ルイエに言うがよい」

「承りました」と〈隷の長〉。

「しかし、ニーヴルの存在は確認が取れておりませぬが」

「ニーヴルなどは方便に過ぎん」

 デルネアはほくそ笑んだ。

「……烈火を動かすためのな。そして、大きな“力”を所持する者がこの報を聞き、我のもとに現れるなら、ことは全てたやすくすむ」

「承知いたしました。では、スティンにニーヴルありき、との報を流布させます」

「今、疾風はどうなっているか?」と、デルネア。

「北方に全て展開させております。消息を絶った者はおりませぬ。一件、北回りのルシェン街道にいる疾風から報告が入っております。『果ての大地の空はとてつもなく、黒い』と。その者はやがてクロンの付近に至り、『土が腐ってきている。黒い空は、徐々に南下している』と申しております」

 〈隷の長〉は淡々と答えた。

「いよいよ太古の“混沌”が、世界に現れたか。だが……」

 デルネアはすくと立ち上がった。

「そのようなもの、消し去ってくれる! 我が新たな“力”を手に入れたあかつきにはな!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ