表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェル・アルム刻記  作者: 大気杜弥
第二部 “濁流”
53/111

第二章 邂逅、そして (一)

一.


 ルードはベッドの中で寝付けずにいた。先ほどのガザ・ルイアートの輝きが、鮮烈にまぶたに焼き付いているからだ。それだけではない。あの輝きは、この世界の何らかに対して警鐘を鳴らしていたのではないか。

 何のために?

 そんなことを考え始めると、眠りにつこうとしていた頭がにわかに働きだし、答えの出ない思考の迷宮をさまよう。

 しばらくひとり悶々としていたルードだったが、がばりと起き上がった。手探りでランプを見つけ、灯をともして机に置く。

 カーテンを開けると、まだ空は尋常ならざる闇に覆われている。禍々しい夜。ここ数日、星の輝きを見たことがない。

(星なき暗黒か。ハーンがこれを恐れるのも分かるよな。この空は……何かとても、いやな感じがする)

 虚ろな空を嫌って、ルードはカーテンを閉じると椅子に腰掛けた。

(さて、どうしようかな……〈帳〉さんに訊いてみようか?)

〈帳〉もライカも眠っているに違いない。しかし聖剣の輝きが何か重要な意味を持っているのではないか、と思うにつけ、いても立ってもいられなくなる。ルードはランプを片手に部屋を後にしようとした。


 その時。あるイメージがルードの頭の中を駆けめぐった。図書館、一人の女性、そして――。

(ハーン!?)

 ハーンが苦悶する表情が映り、すぐに消えた。まるで闇の中に消え失せるかのように。

 ルードは立てかけてあるガザ・ルイアートをつかみ、部屋を後にした。今のイメージで、彼の抱いていた疑念は、一つにまとまった。

(ハーンに何かあったんだ!!)


 ぎしぎしと音の鳴る板張りの廊下は暗闇に支配され、けして気味の良いものではなかった。ルードはその不気味さを払拭するように、大股で〈帳〉の部屋に急いだ。扉の前に来たところで躊躇ためらうものの、こんこん、とノックを繰り返した。

 やがて部屋の中で、がさがさという物音のあと、

「だれか?」

 と、〈帳〉が問いかけた。

「……ルードです」

 かちゃりと扉が開き、〈帳〉が顔を出した。

「何があったというのだ……。まぶしい……」

 〈帳〉は右手でランプの光を避けつつ、起き抜けのくぐもった声で言った。

「あ、ごめんなさい」ルードはランプを後ろ手に持ち替えた。

「実は――」

「待ちなさい。ここでは声が響く。入るがいい」

 〈帳〉はそう言って、部屋の奥に引きこもった。ルードは続いて、〈帳〉の部屋の中へ入っていった。


「……そうすると、ハーンの苦悶に呼応するように、聖剣が光ったのではないか、と、そう言いたいのだな?」

 先ほどの一件をたどたどしく語ったルードに対し、〈帳〉は明快に言葉をまとめ上げた。

「そ、そう! そういうことなんですよ」

 ルードは剣をちらと見る。

「……でも、空が真っ暗になってさえ、こいつは反応しなかったのに、ハーンに対して反応するなんて信じられますか? いくら前の持ち主とは言っても……」

「考えられることだ……」

「え?」

「……何でもない」

 〈帳〉は腕を組み、ルードから目をそらすと、調度が並ぶ壁に目を泳がせた。

「いずれにせよ、ハーンが実のところどういう状態にあるのか、調べたほうがいいな」

「調べるって、どうやってですか?」

「私とて、魔法使いの端くれだ。術が使えるハーンとであれば、きわめて微弱ながら意志の疎通が出来る。彼がどのあたりにいて、無事なのかどうかぐらいはな。もっとも……」

 〈帳〉は再びルードの顔を見た。

「もっとも、今は無理だ。フェル・アルムの夜は“混沌”に支配されつつある。魔法を使えば、何らかの悪影響が出るやもしれない。下手をすると、私自身が闇にとらわれるかもしれないからな。かつての私であれば抑圧出来ただろうが、今の私では無理だ」

 自らの無力さを呪うかのように、かつて“礎の操者”と呼ばれていた魔導師は弱々しく言った。

「でも、〈帳〉さん。朝になれば術を使えるんでしょう?」

「それは問題ない」

「じゃあ、明日の朝まで待ちますよ。それでいいのでしょう?」

「ああ。夜が明けたら、さっそく術を行使してみる」

 それを聞いたルードは椅子から立ち上がり、剣とランプを持って戸口に下がった。

「俺、待ってます。……すみませんでした、こんな夜更けに起こしちゃって」

「なに、気にすることはない。むしろ話してくれてありがたいと思っている」

 〈帳〉は目を細めた。

「ルードよ。強くなったな」

 二ヶ月前、漠然たる不安に苛まれていた少年の面影はそこにはなかった。

「〈帳〉さんだって、ここに俺達が来た頃よりも、ずっと生き生きして見えますよ!」

 ルードは笑って言い返した。

「まあ、でも〈帳〉さんに話したら、胸のつかえが取れちゃったみたいです。とりあえず眠りますよ。お休みなさい」

「お休み。……ああ、ちょっと」

 呼び止められたルードは首だけ〈帳〉のほうを向けた。

「ことによっては、さっそく明日、旅立つかもしれない。準備だけはしておいたほうがよい」

「ハーンの返事を待たずに、この館を出るってことですか。ハーン、多分まだスティンには着いてないと思いますよ?」

「そうだ。ハーンの苦悶が聖剣の反応と関連があるのなら、急ぐ必要があるやもしれぬ……。しかし、とりあえず今は休むといい」

「分かりました」

 ルードは一礼をして、扉を閉めた。


 椅子にひとり腰掛ける〈帳〉は、やおら立ち上がり、ランプの灯りを消した。

「まさか、そのようなことはあるまい、と思ったのだが……。剣の持つ闇に捕らわれたか? ハーン……」

 〈帳〉はかぶりを振った。あの程度の闇の波動であれば、自らの力として難なく使えるはずだ。

(それにしても、ルード……。『生き生きしている』……か)

 先ほどのルードの言葉を思い出した〈帳〉はふと、ほくそ笑んだ。

(不思議なものだ。彼らに出会ってから、明らかに私は生活自体を楽しんでいる。今まではただ、死んでいないに過ぎなかったこの私がな……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ