表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェル・アルム刻記  作者: 大気杜弥
第一部 “遠雷”
38/111

終章 (四)

四.


 楽しかったお茶の時間も終わった。四人は板張りの廊下をきしませながら、玄関へと向かった。

 玄関の扉を開け放ったライカは、陽の光のまぶしさに思わず目をつぶる。

 ライカが玄関から外に出ると、続いてルードと〈帳〉が、最後にハーンが表に出てきた。すでに玄関前には馬が荷物を載せ、待機していた。

 ハーンは軽やかに馬に乗ると、

「さあて、と。じゃあ行ってきますね……と、そういえば、“外”には出られるんですか?」と言った。

「待ってくれ、今結界を解く。……三人とも目を閉じてくれ」

 〈帳〉はそう言うと、低い声で呪文を唱えだした。何を言っているのか、ルードには分からなかったが、足下の感触が変わってきているのは分かった。

「さあ、いいぞ。目を開けてくれ」

「ああ……」

 ルードは思わず感嘆の声をあげた。


 ――そこは一面の荒野だった。ひと月ぶりに見る、外の世界。ルードは今すぐにでもハーンとともに自分の村に戻りたい衝動に駆られた。だが、今の自分達は危険と隣り合わせなのだ。ハーンが危険の有無を確認するために旅立つというのに、自分までついて行くわけにはいかない。


 ルードは望郷の思いを押さえ込み、馬上のハーンを見上げた。涙がこみ上げてくるのを必死にこらえながら。

 そんなルードの気持ちを知ってか知らずか、ライカがちらとルードを見る。

「どうしたの?」小首を傾げる動作が可憐である。

「いや、なんでも……。そうだな、ハーンが道すがら食い過ぎて、食料が尽きて荒野のど真ん中でぶっ倒れなきゃいいなあ、なんてね」

「おーい……。それじゃあまるで僕が何にも考えないでいるみたいじゃないか」

 拍子抜けした声でハーンが言った。

「だってそうじゃないか。ハーンがこの家であんなにだらしない生活をしてた、と思うと、つい、ね。普段もあんな感じなんじゃあないのかあ?」

「ぐ……」

 あまりにも図星のため、次の言葉が出ないハーンだった。

「むむ……。ルード君だって、僕と似たようなものじゃないのかな? この前だってさ……」


 互いのずぼらさを罵りあう二人。取り残された二人は、またか、と半ばあきれながら、お互いの顔を見合わせた。

「いつもと変わらないですね。いつまでもこんな感じが続けばいいのに……」ライカが笑う。

「なに。じきにそうなるものだ……」

 〈帳〉はそのあと何か言葉を続けようとしたが、和やかな雰囲気を崩すかもしれないと思い、やめた。

「そうですね。わたし達、頑張らなくちゃ! そうしなきゃ、わたしだけじゃない、ルード達、この世界の人々は幸せになれないんですもの。……うん。頑張りましょう!」

 ライカが、〈帳〉の言わんとした言葉を代弁する。

「そうだな」〈帳〉は、ただ静かにうなずいた。


 ルードとハーンの言い争いは、ライカの一声でぴたりと収まった。

「じゃあハーン。叔父さん達や……ケルンやシャンピオ……村のみんなによろしく。家出同然で飛び出して来ちゃったから、つらくあたられるかもしれないけどさ……。すまないけど」

「なあに、そんなこと気にしなくっていいんだってば。君のせいじゃないんだから。……ま、僕らの状況を嘘いつわりなく話すか、それともちょっとお話を作るか。……それはその時の雰囲気に合わせて考えるさ」

「ハーン、とにかく、無理しないでね」と、ライカ。

「ありがとう! 焦って無理を強いたりはしないさ。旅の途中は出来るだけ気楽にいこうとは思ってるんだよね。じゃあないと心身が参ってしまうよ。でも、だらっと気を抜くのとは意味が別だと思ってる。勘違いはしないよ」

「そうね。わたし達も肝に銘じておくわ。今のハーンの言葉」

 ライカはそう言って手を差しのばす。ハーンも馬上から手を伸ばし、二人は固く握手を交わした。

「四人で、デルネアに会いに行きましょう」

 ハーンはうなずいた。

 ルードもライカも、ハーン単独でデルネアに会わんとしているのを知らない。それは〈帳〉とハーンの間の秘密だった。


「では……!」

 ハーンは馬の手綱をつかむ。

「僕、本当に行きますけど。〈帳〉、何かありますか?」

 帳はただ首を横に振るのみ。

 ハーンは笑みを浮かべ、うなずいた。

「分かりました。あなた方の信頼に感謝します。天土あまつち全ての聖霊達にかけて僕は応えましょう。そして、あなた方に祝福のあらんことを!」

 三人はしばしハーンと無言のまま対峙した。

「うん。頑張ってくれ、ハーン! あんたからいつ返事が来てもいいように、俺達も準備を怠らないようにするよ」

「ふふふ。心強いねぇ、ルード君。じゃあ、また会おう!」

 そう言って、いよいよハーンは馬を歩ませた。

「天土の聖霊ねえ……。ハーンも時々大げさなこと言うわよね。そこがまた面白いけれど」

 手を振りながらライカは、横にいるルードに話しかける。

「それがティアー・ハーンさ!」

 ハーンは目配せをして答えた。その言葉を最後に、ハーンは三人に背を向けて、馬を早足で進ませ始めた。残された三人は、ハーンの姿が丘の向こうに見えなくなるまで見送っていた。


「行っちゃったわね、ハーン」

「ああ……」

 ルードもライカも、目は未だ丘を眺めている。しばらくの間三人は“遙けき野”の乾いた風を身に受けていた。

「さて、では私達は戻るか」

 〈帳〉が言った。

「もう少しだけ……ここにいます。いいですか?」

 ルードは相変わらず前方を見据えたまま、言葉だけ返した。

「そうか……」

 〈帳〉はそう言うと、近くの岩に腰掛けた。

 ルードは、スティンの山々が見えないものかと目を凝らしたが、枯れた荒野以外、何も見えない。

「“遙けき野”――本当にここって何にもないんだな……」

「寂しいところよねえ。まるで、世界中にわたし達三人しかいなくなっちゃったみたい……」

 ライカの言葉を聞いてルードは思った。もし世界が崩壊してしまったら、こんな情景になってしまうのだろうか。生命は絶え、荒廃した大地のみが永久に残る――。いや、この空の下に大地など無かったかのように、全てが消え失せてしまうのかもしれない。


「さてと」

 決意も新たに、ルードは胸の前で拳を握りしめた。

「〈帳〉さん。戻りましょう。ハーンとはまた会える。その時のために、今は館に帰りましょう」

「分かった。目を閉じてくれ」

 〈帳〉は立ち上がると、再び呪文を唱え始めた。

 ルードは足下の感触が変わっていくのを感じながら、心の中でハーンに呼びかけた。

(ハーン、近いうちに……)


『ルード……おそらく近いうちに、また会いましょう……』

 ルードの脳裏を一瞬よぎるのは大人びた女性の声。どこかで聞いたことのあるような声。今回は夢うつつではなく、確かにルードの耳に聞こえてきたような気がした。





 運命は廻りはじめる。



 誰が意図することなく、自然に。






     〈第一部・了〉


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ