表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怒る城勤務だった魔法使いはスパイ達と自国に仇で返された仕返しをしに行く〜上司に手柄を横取りされていたけれどもう国をおおう障壁は回収したので貴方達を守るものはなくなりましたよ?〜

作者: リーシャ

上司のミスなのにこちらのミスと言い、濡れぎぬを着せられ、城を首にされた。


許すまじ上司と雇い主。


ただではおきたくない。


でも、取り合えず自分の安全の為にかけておいた守護魔法を緩めておき、必要のない魔力を取り戻す。


かけておいたものは回収しておくのみ。


だって、もう働いてないんだから当然じゃん。


くっそムカついたから報いたいのが9割だけどねー。


借りている宿からお城が見えてこれみよがしなあっかんべーをしておく。


魔法でキュルルンとでんちゅうどんというアイテムを出す。


説明しよう、でんちゅうどんとは。


でんちゅう、電柱のように太くて美味しいうどんが作れるキットの事だ。


キットなので予め細かいところは完成されていいるので麺を茹でるだけで直ぐに食べられる。


それを啜ると美味しいし空腹が満たされていく。


これを商売にでもしようものなら爆発大ヒット間違いなしなのだが、作れるのがエンフィ一人なので発売も出来ないのだ。


一人なので売れるとしても大体二つが限界。


それに、なにかあっても手遅れなので簡単に世間にお披露目できないというものもあり、一人で独占していくしかない。


美味しいから大歓迎。


キットで作りせっせと完成させていく。


素晴らしいこしを持つうどんが出来ればお腹が催促してきて早速食べた。


「んー、美味しい」


デリシャスデリシャス。


自画自賛は過言でない。


試しに食べてみて。


なーんてね。


「はふはふ」


熱いのでフーフーして冷ます。


この動作さえ愛しい。


満腹になればあとは寝る。


ぐうたら万歳、もう功績を横取りされる仕事に行かなくて済むのは、ラッキーであった。




寝たあとはあてもなくさ迷うように歩いた。


その過程で空腹だったのだという男にうどんを食べさせたら、虜にさせてしまったらしくなつかれる。


やはり食べ物は偉大だ。


それから頼んでないのについてくる。


うどんを求められて、満更ではないので渡してしまう。


次々とお代わりを求められてこわれるままに。


そうして落ちついた男にどこかへ帰る場所があるかいと聞くが、迷子なのだと言われる。


迷子?と信じられない気持ちで見ていると迷子ではないと行っていたのだが、道の方が毎回変化するのだと言いつくろうばかり。


それって、どう見ても男が迷子になっているように見えるんですが。


認めないタイプなのかな、まぁ良いや。


旅は道連れとも言うしな。


彼はマッジスと言うらしい。


天然迷子な人だと仮定し、彼と歩き出す寸前に大声でマッジス!と呼ぶ声に肩がびくりと揺れて驚きに辺りを見る。


「おい!」


魔力の発動が感じ取れて戦闘をするときの緊張感にさらされる


と、視界に今までなかった筈の男が現れて杖を構える。


敵襲だと本能が起こされた。


反射行動と言うものだ。


最初は、動物かと思ったけどれっきとした異性だった。


簡単にいえば顔はなかなか整っている。


一人目もなかなか整っていて、迷子なのが今でも信じられないけど。


油断は禁物だな。


なんせ、その男は大柄な大剣を持っていて目も鋭かったし。


それはマッジスにも当てはまるのだけど。


目線を男に向けて、杖を向けているとマッジスがどうした?と気安い呼び名で構う。


知り合いなのかと、まだ警戒を解かない。


怒気をた揺らせているのも関係していて、怒っていると雰囲気で分かる。


「マッジス、この女は誰だ。おれがお前を探している間になにナンパしてんだ」


相当怒りに来ている。


苦労人のような台詞を吐く。


「この女に飯を食わせてもらったんだよ」


「なに食わせられんだッ」


さらに油を注いでいくスタイルに、マッジスはケロッとしている。


どうやらマッジスは彼が怒っている理由を、分かっていないようだ。


杖の構えを解く。


知り合いでこれだけコントを見せてもらえば、警戒をする必要もないだろうと。


でんちゅうどんをすすめられそうな空気でないから、出すのは控えよう。


「お前は……誰だ」


「いえ、そんなことよりあなたも誰でしょう」


こちらの台詞だと思うんだ。


彼は怪訝な顔をして、互いに名前を名乗らないという緊張感のあるものになる。


「こいつは数時間前まで、城勤務だった魔法使いのエンフィっていうんだと」


バラシタ!?


まじすか。


「そうか。おれはデェイヤ。こいつが迷惑かけたな」


彼、デェイヤ氏は素直に謝ってきたので、いえいえと述べる。


お互いのほほんとした空気になったところで、デェイヤの王城勤務だった項目に注目したらしい。


「魔法使いなのは分かっていたが、城で働いてたのか」


「今さっき辞めたので元ですねぇー」


元、エリート。


「もしかして、あっちにある国の結界が緩んだことに関係があるか?」


「え?」


そんな馬鹿な。


魔法のトップも理解してなかったのに、この人に分かるのか?


「二年ほど前から……あの国の城の周りの結界魔法が強固になって、周辺国がざわついてただろ」


「おれは魔法は分からねぇんでな」


マッジスが興味ない風に答える。


どこの国の人たちなんだろう、言い方的に同じ国の人達ではないのだろうな。


取り敢えずバレても良いことはないのでシラを切る。


「私はあなた達の言う結界がわからないのですが、マッジスさん。お友だちが来られたのなら一緒に帰られては」


話題をずらした。


しかし、デェイヤは瞳を光らせてエンフィの腕を掴む。


それを振りほどく。


「やめてください。警備に言って訴えますよ」


「おれ達は王城に用がある。もしよければ恨みを晴らしたくないか」


晴らしたくないかって?


晴らしたいに決まってる。


今までついでだったけど結界を張り命を守っていたのに、知らずに簡単に切り捨てられて腸が煮えくり返ってるんだ。


晴らせるんなら晴したいと思うが、どうやれば出来るというのだろうか。


なんせ、彼らはただの男二人だけ。


一国に泡を吹かせられるとは到底思えぬ。


睨み付けて嘘を言うなと小さく唸る。


それに笑う男。


背筋がぞくりとする。


この人、多分強い。


言うことをそのまま聞くのもシャクなので証明しろと権利を主張。


なんの証拠も無く分かったなんて言えないもんな。


そう言えば、彼の傍にいた人が何故か細身の剣を構える。


男いわく、このマッジスは強いので戦ってみろと言われ、びくつく。


いきなり戦うとか、戦闘民族なのかこいつら。


結界をはれるだけの女に、なにをしようというのか。


取り敢えず殺されるかもしれない懸念を抱いて、特大の結界を貼ってマッジスの攻撃に備えた。


「っ」


──ガキン!


「わ!」


マッジスが振りかぶった先は結界がさえぎりマッジスはへぇ、と笑う。


その錬度と固さに感心した声が聞こえる。


デェイヤも思っていたよりも固さを感じて笑うのが見えた。


「なるほど」


マッジスは連続で切りつけるが、びくともしない。


前までは国単位で覆っていたが今は人一人の分なので無敵だ。


エンフィもここまで耐えられるとはと驚く。


今まで覆ってきたものを剥がしたゆえに体調もすこぶる良く、コンディションは抜群。


破られることもない。


「キリがないからやめだ」


マッジスはこれからあの国に特攻しに行くので、体力をこれ以上消耗させないように刀をしまう。


それを聞く己は、聞いてないフリをした。




結局マッジス達の強さはわからずじまいだと内心思ったが、戦い方が違うので仕方なし。


「でも、手伝います。今までの給料泥棒されたんで」


ムカッとしているのでそれをスカッとさせたい。


デェイヤは嬉しそうに口角を上げた。


「決まりだな」


「連れていくのか」


デェイヤがマッジスにああ、と肯定する。


「じゃあ、早速行くぞ」


大きな刀を一本背負う男が先頭に立つ。


「はい!」


付いていくとサクサクサクサク進めて、今まで結界に頼っていたのが丸分かり。


弱い兵士を横目に通り抜けていく。


他国が攻めてきたなんて夢にも思わぬということ。


「スパイも怪しまねぇとは」


デェイヤは呆れに声を出す。


「それに関しては怠慢ですね」


トップは胡座をかいて伸び伸び暮らしていたもん。


障壁がなくなったことすら知らずに、まだ寝ているのではないか。


呑気で愚かな上層部。


ため息と共に、もうこの国の人間ではないから気にしなくて良いかと考え直す。


今までせっせと働いてきた自分をいとも簡単に捨てたもん。


ついていくしか道はなかったが、王城の手前まで行ければ後は門の前に居る兵士を退かすだけ。


障壁の無い国など、無防備なだけの国だ。


兵士もろくに訓練などしてない。


真面目にやっている風景など見たことがない。


デェイヤとマッジスは門番を騒ぎにならないように眠らせてしまい、するりするりと中へ入る。


その手軽さにデェイヤも嘘だろと言っていた。


「マッジス、お前が奇襲をかけに行くと言った時に無理だと断言したが、撤回する」


デェイヤは謝罪しながらもこの剣士についていくなんて律儀というか、苦労をしているのだな。


普通は止めるべきところだ。


「おれも久々に切りあいをしたいとこの国に攻めたが、ここまで呆気となるとつまらん」


マッジスが本当につまらなさそうに言う。


ほんと、張り合いないよ。


簡単すぎて飽きてきたのかも。


中に入っていくとさすがに人が気付くのではと警戒していたが、障壁が今も効果をもたらしていると思い込んでいる使用人達や兵士達は、特に不振がることなく流し見ていた。


「オイオイ、ここまで警戒心もないとは」


「甘やかしすぎた弊害ってやつです」


二年も驚異がなくなると怠慢にもなるのだ。


現に、兵士達は驚異など起こらないと信じているし。


エンフィもまさか、真実すら知らず平和ボケしまくっている体たらくに苦笑した。


これから平和なんてないのにね。


三人は王の居る部屋へ向かう。


そこに王が居ると分かるのはデェイヤの探知魔法によるものらしい。


魔法耐性についても障壁が阻み、無効化されていたので、簡単に分かったと言われ呆れた。


せめて、そういうのはやっとくべきだろうに。


自分の住む国だからとはっていたが、そこまで頼りにしていたとは。


万能だが諸刃の刃だ。


王の居る部屋には一応兵士が居るがやる気ゼロだ。


デェイヤは眠らせて王の部屋をゆっくり開けた。


王は若い娘とチチクリあっていた。


人が懸命にはっていた中、ぬくぬくと過ごしていたのだ。


「む、なにやつだ」


「果物を届けに参りました」


「おお!そうか、そこにおいておけ」


(うっわぁ、油断という次元じゃないよ)


暗殺目的だったらもう終わりだったろう。


「ああ、置いておく……」


殺気の感触が肌を通る。


男は剣を抜くと何かを唱え、王と若い娘は雷を浴びせられて気絶した。


「チョロすぎる」


デェイヤは蔑んだ目で二人を見下げ、ふん縛った。


動かれたら面倒だ、と残りの王族や人家達も捕らえてひとまとめに、一室へ閉じ込めた。


「この部屋を覆うように障壁を張ってくれ」


「はいはーい」


大臣もぶっとばしたいし、国庫からも今までの障壁の代金をもらわねば。


その金は豊かだったら得られたものだ。


「あ、居ました居ました」


大臣も見つけて障壁をサンドにして横に潰した。


つぶれた声を出して苦しむ男に遠慮せず痛みを与える。


魔法使いの筆頭でもあるが、障壁を満足に展開出来ない。


穀潰しなのである。


「あく、あがが」


呻き苦しみ、五時間後に出してやろうと継続させた。


王族達の前でやっているのでいい見せしめになる。


「魔法の障壁があった筈だ」


恥ずかしい姿の王が起きて煩い。


マッジスは今制圧しに行っているので説明はデェイヤである。


「それならなくなってた」


「なくなって!?ありえんぞっ」


「おれたちがすんなり入れたのが証拠だ」


消滅したことを今の言葉で理解したのか、ここに集められている全員が元上司を見た。

障壁による潰しをされている元上司にどうなっている?と顔を向ける。


魔法に関しては魔法障壁を魔法省の人間で己がはっていると報告している総括なのだ。


現実は全く精度の無いスカスカな結界しか貼れてないのだから、通ろうと思えば誰でも通れる。


通れないのは余程精神状態が宜しくない人くらいだろう。


前まではもうちょっとマシだったが、手抜きする人が増えたからだ。


全員がそこそこ魔力を提供していればデェイヤ達も入るのに苦労したと思う。


さっぱりエンフィの障壁がなくなったことにより一気に消滅して、ひきづられたので余裕で入れた。


「お前達には散々煽られてきたな」


近隣諸国に障壁の余裕を持っていたので、チョロチョロちょっかいをかけていたのがこの国。


「今回は見せしめで済ませてやる」


エンフィはデェイヤがこっそり王しか持てない王の証である印をポケットにいれたのをさっき見た。


こんな程度のことではすまない。


国は間もなくなくなるか、属国になるな。


調印を持ち帰ったのなら。


デェイヤは楽しそうに笑みを浮かべた。


王の娘がデェイヤを欲しそうに見ていて、今それやるのか、と驚いた。


自分達も危険がある自覚したのに、自覚しないままな人も居るってことか。


「私が人質になります」


しゃなりと出てきそうになるが障壁で来れない王の娘。


「はぁ?なにを言い出すかと思えば」


男は呆れた眼を女に向ける。


「この国はいずれ無くなるのに人質を取る意味なんてねぇんだよ……分かったか」


子供に教えるように丁寧に口上する。


娘はまだピンと来てない。


間抜けな格好で大層な理由をつけて前に出てきたので、恥をかいた形となった。


「国があるからお前は王族なんだ。国がなくなったら、平民その一になるだけだって言ってんだよ」


みるみるうちに顔を青ざめさせる王の娘に、気分が上がる。


「そ、そん、な……!」


ようやく飲み込めたのか。


王族のくせして、理解が遅いというか。


家庭教師は無駄な投資だったということだ。


税金の無駄遣いだった。


こうして呆気なく簡単に制圧した後は、デェイヤにポストを用意すると言われていたが、断った。


ただの平民になりたいのだ。


もう労働はしたくない。


それにしても、景気がよい国に移住出来て万々歳だ。


たまにデェイヤが家に来るのは別の件だが。


「また来たのですか?お暇なんですかね」


「暇じゃねぇよ。これでも国一つを落としたんだから引っ張りだこだ。誰かさんが手伝ってくれればここまで忙しくならないんだがな」


遠くで回って勧誘を誘っているが、無視した。


「就職しに来いよ。高待遇だぜ?」


「私はもうそういうのをしたくないんです。どうせ、利用して捨てるんですから。捨てられる前にこちらから捨ててやりますよ」


「気がはえェなオイ」


デェイヤは剣を床おろして椅子にドサッと座る。


「ふん」


デェイヤとて王宮の回し者なのだから信用に足らぬ。


「おれはお前の報復に、協力してやったっつーのに」


彼のセリフを右から左に抜かせた。


「お茶を飲んで帰ってね」


ドン、とお茶入りカップを机に置いてそのままキッチンへ。


勝手に飲んで勝手に帰ればいいさ。


「お前に会いに来たのに、カップだけ残すのは酷くないか」


「はいはい、私の力がほしいだけなのよねぇえ」


「ちげぇよ」


男は否定するが、女は認めなかった。


「確かにお前の力は強いが、そこまで落ちてねぇ。魔法がなくてもおれ達が居れば良い。お前を誘ったのは……」


「誘ったのは?」


デェイヤは溜めを作り、思わせぶりに笑みを浮かべた。


男が立ち上がり女の前に来ると肩をぽんと叩いた。


「え?なに?」


「また来る」


こちらが沢山ハテナを量産しているのに、男はコップをクイッと飲み干す。


そのまま扉をくぐり謎を残していく。




「いや、言ってよ!」

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ポチッと⭐︎の評価をしていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
全体としては面白かった。 個人的にはでんちゅうどん関連は突っ込みのベクトルが違うので蛇足に感じたかな? > 魔法でキュルルンとでんちゅうどんというアイテムを出す。 『「キュルルン」と「でんちゅうど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ