表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バッドエンド・キルズ  作者: 黒瀬 糸
序章
4/4

3話 愚者と蛇


 これが例え仕組まれたモノだとしても、アオの決意は揺るがない。アヤメの救出はもちろんのこと、研究内容を知るために、アオはゲームの世界に飛び込まなければならなかった。


「なにされっかわかんねーけど、どんと来い!」


 アオは勢いよく立ち上がり、その場でまぶたを閉じると両腕を思いきり横に広げた。

 ……しかし何も起こる気配はない。ジークはやれやれと言わんばかりに首を横に振ると、


『そんな物騒なもんじゃないぞ。手の甲を俺に近づけてくれ』


 とあきれた顔でメッセージを表示する。ミミはズコーッと効果音が聞こえてきそうな、ズッコケをかました。ゲームのことになると、いつもこのテンションらしく、アオはミミの行動に突っ込んだりしない。


「そ、そうなのか!スマンスマン」


 アオはそう言いながら、左手の甲を端末に近づける。ミミは「何が起こるんだろう」と(ささや)くと、座卓にストンと顔をのせて、目を見張らせる。


『さぁ、始めるぞ』


 アオが生唾を飲み込む。緊張しているせいか、左手が少し震えているようだった。


『支配に反逆する者よ、その意思を我と貫き通し、愚者としての生を(まっと)うせよ』


 その時、端末から眩いばかりの青い光を出て、体感したことのないような突風が巻き起こる。

 それでもアオは、左手を前に出したまま、しっかりと踏ん張っていた。どうやら普通の風ではないのか、座卓の上にある物は全く動いていないようだった。

 そんな中、ミミは不思議そうな顔をして、アオを見つめている。


「ミミ!大丈夫なのか?!」


「大丈夫って何が?」


 やはりこの風は、アオだけが感じているモノだった。


「ジーク!!これはいつになったら、終わるんだ!」


『きた!アオ、きたぞぉ!!!!これが、これが──』


 光の隙間から、(わず)かに見えたその文字。次の瞬間、端末が真上に吹っ飛び、風が一気に止んだ。


「フォオオ!むっちゃ、カッコいい!!!!」


「すっげぇ……なんだこれ」


 二人の目線の先、座卓の上に端末を持ってストンと着地したジークは姿かたちが、コウモリそのものであった。

 しかし、翼に見えたソレは、マントのように羽織った学ランだった。その布地は所々切断されていた。

 頭部以外は人間の体のようで、腰には大きなダガーを据えている。衣服自体は派手なモノではなく、全体的に黒系統の色でまとまっていた。


「実に心地いい……これがバディか!全身に力が溢れてくる!」


 ジークは人間のような大きな手を、何度も握りしめるようにして見つめる。その目は、マスコットキャラクターのように大きく、やたら平面的だ。


「ジーク!あたしにも何かカッコいい服とかないのか?こっちはずっと左手出して待ってん……ん?」


 アオは何か言いかけて、ずっと差し出していた左手を顔の前まで持ってきた。


「なんだ、このカードみたいなマーク。えーっと、ザ、ざーふぉーる?」


 その時、ミミがスッと立ち上がり、自分の顔をアオのすぐ近くまで寄せてくる。


「アオちゃん、それはTHE.FOOL(ザ・フール)だよ!このイラストはきっと、タロットの愚者。ずいぶんコミカルなイラストだけどね」


 左手の甲には、ハンコのように押された愚者のタロット。その絵は真っ赤に染まっており、ミミが知っているカードよりもコミカルであった。


「それは、愚者(ぐしゃ)烙印(らくいん)。すなわち、契約の証だ。これでアオが俺のことを、ようやく操作できる」


「愚か者?ジークちゃん、アオちゃんは愚か者じゃないよ!」


 ミミは怒った顔をジークに向ける。アオは左手の甲をジロジロと見ていた。


「考えてもみろ、すでにある世界の秩序を俺とアオだけでぶっ壊しにいくんだぞ。(はた)から見たら、『愚か』だろ?」


 ジークはそう言うと、手に持っていた端末を、アオの顔の前に差し出した。


「なるほどね……愚者ってのはどーでもいいんだけど、このスマホっぽいモノをどうしろっていうんだ?」


「わかりやすく言えば、コントローラーだ。俺は操作される側だから、アオに渡しておく必要がある。」


 アオは左手で端末を手に取る。すると、液晶からコウモリのアイコンがなくなっているのがわかった。その代わり、RPGの行動選択(コマンド)のようなメッセージが縦に三つ出てきた。



▶︎展開・縮小

▶︎分析

▶︎情報窃盗

 

 

「おぉ!これがジークちゃんのスキルなんだね!」


 またもやアオの聞いたことのないゲーム用語が、ミミの口から出てくる。アオは「スキルって何だ」と呟き、ミミに質問しようとした。しかし、


「アオ、知らないことはゲームの世界で実践してみよう。自然とわかってくる」


 ジークはそれを止める。アオは言いかけたその口を閉じて、コクリとうなずいた。この部屋でこれ以上、ミミとゲームについて話していてもキリがない。


「ジーク、あたし思ったんだけど、こんなモノがなくても一人で動けるんじゃないか」


「アオ、それは無理なんだ。俺はデータでしかないから、自律して行動することは不可能に近いだろうな」


「嫌じゃないの?そーゆー立場。これじゃあ相棒じゃなくて、あたしの使いみたいじゃないか」


 ジークは少し難しい顔をして、腕を組む。


「『アッシュ』に限らず、ゲームの主人公やプレイヤーは、そういう立場なんだよ。しょうがないだろ?」


 アオは納得できないように、口をへの字に曲げて端末を見つめる。

 『アッシュ』に限らず、RPGというゲームジャンルは、誰かの指示を受けたゲーム内の人やモンスターがその通り動くだけ。それはジークも同じで、この行動選択(コマンド)の指示によって動く方法しかなかった。


「でもそんなのやっぱり──」


「アオ、すまないが少しの間、休ませてくれないか……バッテリー切れが間近だ」


 ジークはそう言うと、羽織った学ランを大きな手で掴む。すると、まるでコウモリが翼を閉じるように、自身の体を包み込んだ。


「ジークちゃん、コレはどういうスキルなの?」


「えーっとな……これはスキルじゃないんだ」


 そう言うと、ジークはそのまま端末の中へ、飛び込むように入っていく。その体が端末に入った瞬間、見慣れたアイコンが表示された。


「おおぉ!ねぇアオちゃん、まるで本物のコウモリみたいだね!」


「だな。……なぁジーク、RPGの専門用語はもういいよ。そろそろゲームの世界に行く方法を教えてくれないか」


『そうしたいのは山々だ。だが、今は少し休ませてもらってもいいか?』


 ジークは契約前と同じように、端末の液晶にメッセージウィンドウを表示させる。またもや興奮して目を輝かせているミミを余所(よそ)に、アオは質問を投げかける。


「じゃああたしは、姉さんの部屋を掃除しようかな。ミミ、手伝ってくれないか?」


「もちろん、もちろん!」


 ミミは物凄いスピードでアヤメの部屋に入っていくと、中から「早くー」という声がリビングまで聞こえた。アオはやれやれと言わんばかりの顔でジークに目を合わせる。


『いつもあんな感じのテンションなのか?』


「あぁ、あんまり気にすんなよ」


 二人は再びアヤメの部屋に向かった。





 二人が部屋に入ると、ミミはモニターの液晶を一枚一枚、手で拾っていた。アオはそれを見て微笑むと、ミミの隣にしゃがみ込む。


「ミミ、掃除してくれてありがとう」


「えへへぃ。こういうの危ないしね。あ、あとは(すす)を払いたいな」


 ミミはそう言って、ジャージの煤を少しだけ手で払う。今まで全く気にしていなかったが、アオとミミの下半身は煤だらけになっていた。


「わっ!全然気にしてなかった!」


 アオはそう言いながら、急いで玄関へ行く。すると、二人のスニーカーを靴棚に置き、その場で煤を払い始めた。


「ミミ!ホウキとちりとり持ってくよ!」


「うん!おねがーい」


「ジーク、一旦ここ置いてくぞ」


 アオは、すぐ横にあったホウキとちりとりを手にし、ジークをスニーカーの上に置いていく。そして、アヤメの部屋に行ってしまった。


『おいおい、ちょっと待て!っておい……。そういやこの状態から声出せないもんな』


 ジークはバッテリーを消耗しないよう、アオが来てくれるまで眠ることにした。


「アオちゃん、ちょっとの間だけどお別れだね」


 ミミが書類を拾いながら、悲しそうな顔で言う。


「大丈夫、ジークはちょっと頼りなさそうだけど、あたしならやれる。それに、どうせすぐ帰ってこれるさ」


 アオはとびきりの笑顔でミミに答えた。どんなに挫折しそうでも、今までこの笑顔で乗り越えてきた。


 ──この先、ミミはいない。


 立ち向かわなければならない現実が目の前を塞ぐ。

 アオの決意は固かった。固かったが、今にも揺らぎそうなくらい、中はボロボロであった。

 この性格とその場の勢い、パワーで今まで何とでもなってきた。しかし、予想すらつかないこの先の世界に、足を踏み入れる勇気が足りていないことを自覚した。


 ──あたしは本当に姉さんを救えるのか……?


「アオちゃん?アーオちゃーん!大丈夫?なんかボーッとしてるけど」


「あ、あぁ別に何でもないって。さっさと掃いちゃうね」


 アオはミミの言葉で我に返ると、残りの煤をまとめてちりとりに入れた。そして、そばにあった大きなビニール袋にドサっと入れる。

 少し掃除しただけではあるが、煤はだいぶなくなり、散らかっていたモノもある程度整頓できた。


「ねぇアオちゃん、そろそろジークちゃんの話、聞かない?」


「ちょっと待って、靴のとこに置きっぱでさ」


 アオは玄関まで行き、スニーカーの上からジークをつまんだ。すると、顔の前まで持ってくる。


「おーい、ジーク」


『ZZZ』


 ジークはすっかり熟睡モードである。人間でいう鼻の辺りから、はなちょうちんのようなモノをプクーッと出していた。


「ったく、しょうがねぇなぁ。あたし達も少し休んで──」


「きゃーっ!!何するの!!」


 突然、ミミの悲鳴が聞こえた。アオは、その声と同時にきびすを返すと、アヤメの部屋に勢いよく入っていく。

 一瞬、何が起きているのか理解できなかった。ミミは首根を掴まれ、宙でバタバタともがいていた。その視線の先にいたのは、アオと瓜二つの顔をした女性であった。

 顔だけではない、黒い髪やその髪型までも、まるで鏡の中のアオであった。見分けがつくとすれば、ソレの服装くらいであった。


「テメェ何もんだ。その手をミミから離しやがれ!さもないと……」


「アハハッ!ちょっと待ってよ、ホントに血の気の多い子だなぁ。おまけにアタシそっくりで、超可愛い」


 女の声はアオよりも高かった。しかし、初めて聞く声にしては、妙な既視感を覚えたのだ。

 その声は間違いなくどこかで聞いたことがあり、それを思い出す時間は必要なかった。間違いなくビデオ通話のヘビのアイコンの正体だ。


「声変えてもバレてんだよ!テメェか、姉さんをさらったやつは……!!!!」


「ワーオ、マジ?ぶっちゃけその通りでーす!てことでさ、とりあえずこんな汚いところで話すのもアレだしー……」


 ヘビ女は何かを言いかけたところで、後ろを向くと掴んでいたミミをモニターに向かって叩きつけた。


「四人でお茶でもどう?」


「テメェふざけるな!ミミに、何しやが……な、何だよこれ」


 ヘビ女は再びアオの方を向いて、ニヤリと気持ち悪い笑顔を見せる。

 なんと、モニターにぶつかったはずのミミの体は、ボロボロになったモニターの中に吸い込まれていた。その体には、どす黒い煙が煤を撒き散らしながら(まと)わりついていく。アオの顔はサーッと青ざめた。


「何が何だかわかんねぇ……おい、ジーク!!起きてくれ!!」


 パニックになったアオの叫びに、ジークは答えようとしてくれない。


「ジーク?へぇ、もう契約は済んでるんだぁ。それなら話は早いね」


 そう言うと、アオに一歩、また一歩と近く。


「やめろ、来るな!来るんじゃねぇ!」


 アオは恐怖のあまり、後ずさりする。得体の知れない存在の、全てを飲み込むような感覚に襲われそうになる。それは今まで一度も感じたことのない絶望、人生で初めて敗北を確信した瞬間になった。


「逃げられないよ」


 アオはとどめの一撃を食らったように、その場で腰を抜かしてしまった。それでも体を引きずるようにして、逃げようとする。しかし、決してヘビ女には背を見せず、真正面を睨み続けていた。


「あたしに何する気だ!この化け物!」


「チューッ!だよ」


 ヘビ女は後ずさりするアオの(あご)の先をクイっと持ち上げると、一方的な口づけを交わす。アオの口の中に潰れたトマトをかじったような感触が広がった。

 しかし、それがわかった時には、


──なんだこれ……


 アオは落ちるように眠りについた。


「……はぁ。やばー、この子超タイプ。ヤバいなぁ、可愛すぎるなぁ。お嫁さんにしたいなぁ」


 アオの口から離れると、そばに落ちたジークを真っ赤な目でじっと見つめる。


「あぁ、君は……あの時はよくもやってくれたねぇ。ゲームの世界でぶっ壊すから、覚悟しておいてね」


 そう言って、眠ったままのジークを掴むと、モニターに向かって思い切り投げる。ジークもミミと同様、煙の中に吸い込まれていく。


「さて……と。はぁ……ヤバい、ヤバいなぁ。この子のためにも、ストーリーのセッティングをさっさと済ませなきゃね!」


 ヘビ女は、アオを脇の下に抱え込み、軽い足取りで煙の中に入っていく。


「それじゃあ、ゲームスタート!だよ」


 どうやら、ゲームオーバーではないらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ