表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バッドエンド・キルズ  作者: 黒瀬 糸
序章
1/4

0話 プロローグ


 明朝5時。PCのファンは薄暗いこの部屋で、ひたすらに鳴りつづける。小さい顔には溢れんばかりの汗が溢れていた。

 彼女は今日も徹夜でキーボードを打ち、椅子に根を貼っていた。見つめる先にある大きなモニターには、フリーゲーム『アッシュ』のテキストエディタが表示されている。

 それは、彼女がこのゲームの製作者であることを意味していた。


「もう少しで真のゲームエンドが完成する……」


 彼女は一言呟いた。そしてコーヒーを手に取る。いつ入れたのかさえ曖昧な、冷めたコーヒーだ。


「ジーク、あとはお前を入れるだけ。……随分と待たせたな。()()()()()()()()が搭載されたゲームに、ようやく本当のエンディングを実装できる」


 一口啜り、視線を落とす。その先には紙切れに描かれたコウモリの絵。そして3140の数字。あとはこれを打ち込むだけであった。

 彼女は、コーヒーをデスクに置き、背筋を伸ばした。これでようやく終わる。これが真のゲームエンドとなる。それを確信していたからか、自然と笑みがこぼれた。


「今日は、可愛い妹の友達が家に来る。いくら私でも、化粧をしないとな……」


 そう言いながら、打ち込んだ3140の数字。彼女は画面を切り替えると、ゲームのタイトル画面を映した。


「さて、試しに動かしてみよう……」


 両腕を合わせて、うんと伸びをする。長時間椅子に座っていたせいか、肩こりもひどい。そろそろ席を離れた方がいいと思い、彼女は立ち上がる。


「やっぱ仮眠とってから、試遊しよ……。さすがに眠いわぁ」


 デスクに背を向け、ベッドの方へと歩き始めた。

 その時、PCのファンが、耳を張り裂ける勢いでゴォゴォと鳴り始めたのだ。モニターがガタガタガタと振動し、部屋の空気が一瞬にして、淀む。何かを察知したように、彼女の目は変わった。

 

 来る、何かが来る気配がしたのだ。

 

「まさか──」


 刹那、モニターが割れ、耳をつんざくような雑音が部屋を包む。同時に、液晶の破片が辺り一面に散乱した。デスクに置いてあった書類や、ペットボトル、菓子袋も全て、一瞬にして吹っ飛ばされた。

 

 この状況で、微動だにしない彼女は、しっかりとモニターの方を見据えていた。


 そこに現れたのは黒く大きな人型の化物。体の形状が曖昧になるほど、尋常ではない量の煙を、身体中から出していた。

 ニタァと笑い、大きく口を開けると、


「アヤメさん、突然ごめんね」


 と言い放った。その声は男女の区別がつかない奇天烈(きてれつ)なものであり、この世のものとは思えない音であった。


「ゲームの世界の住人が何の用だ」

 

「まるで、『来ちゃいけない』みたいな言い方だね。アヤメさんだってゲームの世界に何度も来てるじゃないか」


 そう言って、化物はギョロリと目を剥くと、ゆっくりとアヤメの近くへと歩み寄ってきた。一歩足を踏み出すたびに、ベチャベチャと気持ち悪い音を響かせる。


「もうこれ以上、ユニットは搭載しないって言ってたよね?コイツはなに?」


 そう言って化物は、手に持っていた端末装置を床に叩きつける。傷だらけの液晶には、コウモリのアイコンが表示されていた。ソレは間違いなく、先ほどアヤメが打ち込んだ3140番ユニットの本体であった。


「ジークは例外だ。()()()()()()()()を迎えるためには、コイツが不可欠になる。クールだと思わないか?こいつのコンセプトは、短刀を使って敵の情報を盗むハッカーで──」


「そんなことどうでもいいんですけどぉ??質問にしっかり答えてくださいよ」


 想像以上に動じないアヤメに対して、化物の態度はさらに威圧的になる。二人の顔の距離は、紙一重だ。


「例外だと言ってるだろ。もう一度言うぞ、真のエンディングのために──」


「真のエンディング……??ソレはアタシたちの仕事じゃなかったの?アヤメさーん」


「お前を搭載した結果、バッドエンドを2つも生み出したんだ。もう任せられない」


 化物は体を震えさせ、さらに煙を吹き出してきた。


「もう邪魔をするな!ワタシのやり方で次こそは、次こそはハッピーエンドに……」


「残念だが、お前の仕事は終わりだよ。」


 化物は大きな頭を両手で抱え、唸り声をあげながらフラフラとよろめき始めた。アヤメは瞬き一つせずに、その場でただ立っている。まるでこの光景を何度も見てきたかのような目であった。


「コイツを、コイツを壊せばワタシはまだ活躍できる!」


 化物の声はさらに歪み、怒りに我を忘れているようだった。

 

「ゲームの中で壊そうとしたが、ダメだった!どういうことだ!!」


 化物は床にある端末を震える指で差して、叫んだ。アヤメは何かが可笑(おか)しかったのか、フッと微笑む。


「壊そうとしても無駄だ。コイツはこの端末から出てこない限り、ダメージを受けることがない」


「ならどうやって出てくるんだ!!!!さっさと教えろ、アヤメ!!!!」


 化物の身体から、さらに煙が吹き出し、鼻息だと思われる何かをフシューと出し始めた。顔はさらに肥大化し、今にも爆発しそうになっている。


「それ以上のことは教えられない。どうしてもそいつをぶっ壊したいなら、自力で方法を探してみな」


 アヤメがそう言った。すると、化物はなぜか正気を取り戻したかのように、急に落ち着きを取り戻したのだ。肥大化していた頭が、プシューッと煙を出しながら、元の大きさに戻っていく。


「ふぅ……。だったら何が何でも吐かせてやる。アタシが連れていってあげるよ、ゲームのセカイ!」


 次の瞬間、化物の手はアヤメの細い腕を鷲掴みにしていた。


「いいだろう。だが私を痛めつけたところで、解決策は見つからないぞ」


「カッコつけないでよ、反吐が出るほどキモイから。それじゃあ後でね」


 化物は背後にあるボロボロのモニターめがけてアヤメを思い切り投げた。その体は、割れた画面に衝突することなく、煙に包まれていた。そして、ゆっくりと、ぬるりとゲームの世界に吸い込まれていく。

 やがて、アヤメの姿は跡形もなく消えてしまった。化物は満足そうな笑みを浮かべて、パソコンデスクを見つめる。


「さてと……あとはお前を連れていくね。3140番こと、ジークさん」


 化物はそう言って、自分の液体で黒く汚れた端末を手に取る。その時だった、何かの力で反発したかのような衝撃が起きる。その力に化物は耐えることができず、モニターの方へ吹き飛ばされた。

 あろうことかその力は、端末から出たものだったのだ。


 煙に包まれ、画面に吸い込まれていく化物は必死にもがいていた。予想外の出来事に混乱しながら、3140番を睨み続ける。


「クソックソ!クソが!覚えてろ、覚えてろよ!!!!3140──」


 ついに化物も部屋から消えた。先ほどまで騒がしかったこの部屋は、いつも通りの日常へと戻っていく。



 


 数秒後、端末には、メッセージウィンドウが映し出された。




 

 ──バディを検知。



 

 


 誰かの目覚まし時計が鳴った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ