表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ゆうしゃりばんばん

王都を包む市壁の一画には、他と違って、真新しい石の積まれた場所がある。

まだ世界に魔法が溢れていた頃、魔法で作った滑らかな一枚岩の壁の一部だけを、人の手で積み、セメントで埋めた壁が塞いでいる。


十七年前に勇者ドナが、魔法で開けた穴の跡だ。


ばーん、ばーんと笑いながらあちこち破壊するドナに、彼女に付き従うアメデーオは呆けた顔で、


「魔法って……すごいものですねぇ」


と言った。

誉められたドナは、


「すごいでしょ!」


と自慢した。

十七年経った今のドナなら、当時のアメデーオの言いたかったことも解る。


久し振りの王都で、継ぎ接ぎの壁を見たドナは、つい先日のことを思い出した。

息子のメルと娘のジルが、魔法で物置小屋を半壊させたのだ。


どうにか自分達で修復させたものの、子供は壊すほどには直す方は得意でないようで、修繕住みの壁には所々凹凸が残っていた。

アメデーオが「君の方が酷かった、何せ、やったらやりっ放しだから」と笑うのを、ドナは不機嫌に睨み返していたけれど、実際の傷痕を見れば何とも言えない。


とは言え、やれと言ったのはアメデーオだ。

主犯は彼ではなかろうか、とドナは思う。




今より世界に魔法が溢れていた頃、勇者は世界を救う者だった。

明確な「敵」がいなくとも、例えば火事になった森を再生したり、沈んだ島の人を避難させたり。


数十年に一度の大災害の時に、神に選定され、人を救う。

誰をどう救えという指示はなく、勇者は自分でそれを考えた。


そうして誰かが救われたら、神も満足するのか、それからしばらく勇者は現れない。

また何か大きな問題が起こると、勇者は選定される。



近年の研究では、魔力は世界から人へ与えられる物ではなく、人が世界へ放出するのだという説がある。

専門家曰く、魔力の濃い場所で魔法を使いやすいのは、漏れ出す魔力が少なくなるから、とのこと。

何の証拠もないんだけど、とアメデーオはドナに補足した。


「お母さん、猫拾ったわ! 怪我してるから魔法で治していい?」

「いいよ、ジル。飼い猫みたいだから、飼い主も探してあげなさい」

「お母さん、裏の森に熊が出たって! 退治してきていい?」

「うーん……危ないから、お父さんと一緒ならいいよ、メル」


自分は世界を救えているだろうか、とドナは首を傾げた。

まあ、駄目だったらきっと、神は次の勇者を選定するだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ