表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

無知の知。自覚はあってもね

数ある作品の中から拙作をお選びくださり、ありがとうございますo(*⌒―⌒*)o

またしてもお久し振りです(-人-;)

サラサちゃん視点に戻ります。



 かなり乱暴な説明になった自覚はあった。

 だが仕方がない。元々医学の知識なぞ持ってはいないし、何よりこちらに無い概念を説明できるほど、サラサ自身が物事を理解できていないのだ。


 例えばトマトになぞらえて説明する。勿論こちらでは別の名称で呼ぶ事になる。しかしサラサの頭の中では“トマト”で処理されてしまう。まあ、ここまでは良いことにしよう。そうしないと話が進まない。だがサラサから対象者に言葉を発する場合だ。ここで不思議が生じる。サラサ自身が他者に対して“トマト”をこちらの言語のトマトに勝手に訳しているという事実だ。不思議だ。

 だが……困るのはその先だ。

 サラサは母亡き後、かなり不遇の扱いを受けていた時期がある。一言で言うなら虐待だ。最後は虐待を通り越して拷問だ。今現在は保護され安全であるとはいえ、虐待を起点に社会から遠ざかった。その起点が、ぶっちゃけ早い。母親がしっかりしていた人なので、簡単な読み書き計算と会話は可能だが、物事を知らない。保護された後、すぐに自分のお城──実質は小屋を建てたので。その後、限りなく引きこもりに近い生活なので。

 詰まるところ、こちらの言葉やら概念やら常識が、か~な~り~、欠けている。因って、あちらのどの知識がこちらに有るのか無いのかが分からない。そもそも言葉その物が大して成長していない。話し相手となる()()が、かなり限定的なので。

 けれども先程の“健常者”のように勝手に言葉が出てくる時がある。相手の反応からして、こちらに無い言葉であろうと判断する。だが日本語でもないのだ。意識としては“健常者”になっているので、自分が何を言ったのかは理解できてはいる。まず相手には伝わらないが。


 さて、誤魔化すか。

 元々怪しい知識を、更に(おろそ)かな概念に当て嵌めるのは、ほぼ無理だ。少なくともサラサには出来ない。

 ……………よし、デスクワークといったら肩こりだろう。腰にもくるよね!

 ……………肩こりって何て言うのだろう?

 そもそも「肩こり」という言葉が無い可能性もある。前世の地球では“肩こり”なる言葉その物が無い国も多数存在したらしいし。

 さて、どうすべ……。

 肩こりは忘れるかな。



「あー…………さっきの今なのだが、背中全面が非常に辛いのはどうすれば良いか知らないか? 特に首周りが酷いのだ」


「それ、筋肉の……言葉が分かりません」


 忘れようと思ったそばからこれか……。


「今、喋っている言葉は何なんだ?」


「言い直します。症状に心当たりはありますが、それを指す単語を知りません」


「………対処法方は?」


「温めて筋肉をほぐしてください」


「冷やすのではないのか?」


「炎症や怪我の場合は冷やしてください。ただお悩みの症状の場合、患部が広域ならば、もうお風呂に浸かってしまうべきでしょう」


「? 風呂は真冬以外は水浴びだろう。水に浸かると冷えるぞ」


「どうやら私と皆様の湯殿に対する認識が違うようです」


「ゆどの? とは何だ?」


「面倒臭っ」


「何だって?」


「お風呂です。シャワーだけでなく、きちんと湯船に浸かってください」


「しゃわー? とは何だ? あとは舟だと? きちんと説明しろ」


「……言葉が不自由ですので諦めてください」


「面倒臭いの一言で諦めるな。分かるように説明しろ」


「………聞こえていたのですね」


「そりゃあ役職柄──」


 ──バンッ!!


 青年が言いきらぬ間で部屋の窓が全て勢いよく開いた。勿論、室内の人間が開けたのではない。外から見えざる力によっての所業である。

 その窓──精霊の森を望める窓から白い鳥が勢いよく突っ込んで来た。


「小娘!」


 その鳥がこれまた勢いよくサラサを呼んだ。


「これはこれは梟の。如何なされ……何やら燻し臭いようですが──」


「呑気すぎる! 我等の森が付け火で燃えておる!」


 サラサの顔付きも雰囲気もガラリと変わる。


「あ?」


 濁音の付いた「あ」の一音は、それはそれは物騒にして不穏な声音であった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ