表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/41

1ー7.亡霊の願い

―――――――――――

 1ー7.亡霊の願い

―――――――――――


「断る」

「っっ……?!! そん……な……」

 ほどなくして亡霊は、その奇妙な少年へともう一度救いと慈悲を求めた。

 だが相手がほどこしてくれたものといえば、果てしない絶望と、情け無用の拒絶だけだった。

 彼にしては驚くほどキッパリと、力強い言葉で願いは打ち捨てられたのだ。

「で……でも……わたし、は…………わたしには…………」

 あまりに冷酷な話だ。ショックのあまり、少女は浮遊する力も失い、ベッドの片隅にヘたり込んでしまった。

「文継様、やはり貴方は最低です」

 その姿を見て、零夏は無感情に主人の暴挙をとがめた。

「自覚している。だが中途半端な同情はろくな結末にならないではないか」

「ごもっともですが、しかしもう少し言い方があると思います。だから最低だと言ったんです」

「うっ……とにかくダメなものはダメだ!!」

 物怖じしない彼女の性質は、時としておっかない詰問者となる。彼はそんな彼女の一面を何より苦手としていたが、それでも要求を突っぱねた。

「…………」

 亡霊の少女からは生気が失われ、消え入りそうなほどに弱々しく肩を落としている。よく見るとその身体は小さく震えていた。

 このままではあまりに後味が悪過ぎる。

「…………おねがい……たすけて…………くるしいの…………」

「くやしくて…………くやしくて…………気が変になりそうなの…………おねがい……たすけて……」

 それは神にすら見放された哀れな亡霊だ。

 死ぬことも、生きることも許されず、絶望と復習心と圧倒的な孤独が、壊れたテープレコーダーのように救いをリピートさせる。

 罪人は生きながらえ、その被害者は終わりのない悪夢へと幽閉される。理不尽だ。許されないことだった。

「亡霊よ、悪く思うな」

「…………」

 血の気の失せた真っ青な顔は、容赦ないその男へと怯えるように向けられる。

「その……うむ……」

「うちの家系はな、キミのような思念体が見えてしまう血筋なのだ」

 さすがにとうとう、彼も冷たい態度を取り続けることに疲れて、少しだけ声色を穏やかに変える。

「実際のところ、自縛霊なんて別段珍しいものじゃないんだ」

「キミの願いもまた、キミにとっては深刻なものだろう」

「だけど…………さして珍しいものではない。とんでもなく不幸なことではあるけど……キミより遙かに、最低最悪の人生を歩んだ者は、星の数ほどいる」

 彼の言葉は次第にやさしいものへと変わって、少女の瞳からは静かな涙がこぼれ落ちていた。

「で……でも……わたしは…………わたし、は…………」

 こんな死に方、結末はあんまりだ。

 こんな未練を抱いたまま、消えることなんて不可能だ。

 彼女にはやはりどうしても、菱道文継の助けが必要だった。

 そんな彼女の姿を見て、文継は苦しげに眼鏡をかけ直す。

「全身全霊をもってお前に同情しよう、キミを殺した犯人をキミの代わりに憎もう」

「だが! 自縛霊に復讐をさせるなど俺の流儀ではない!!」

「いいから成仏しろ、天へと召されろ!! キミの人生はもう終わったのだ!!」

 それから彼なりの正義を主張した。霊からの報復を手助けしたところで、そこには何も残らない。悪人は罰せられるべきだが、それは自分たちの仕事ではない。

 厳しい態度で、文継は亡霊へと全ての忘却を要求した。

「ぅ……ぅぅ…………ぅぅぅぅ……」

「そんな……そんな……そんなの…………ひどいよ…………」

「正論ですが、やっぱり言い方が最低です。文継様は地獄行き確実ですね」

 哀れな亡霊へと歩み寄り、零夏は彼女の傍らで責めるように主人を睨んだ。

「下手な同情は余計に未練と期待を与えるだけだ。それは逆に彼女を苦しめる」

「そうですね、その通りです。でも間違いなく最低です」

 彼女の言葉もまた、一つの正論だった。

「ぐっ……どうとでも言うがいい!」

 零夏もわかってはいるのだ。だが彼女なりに思うところもある。

 もしかしたら、この少女の到来は、停滞した主人に何か新しい刺激を与えるのかもしれない。それは、主人を思うのならば手助けするべきことだ。

「大丈夫ですか……?」

 やさしく彼女は慰めようとしたが、主人ほど特異な体質ではないその手は、霊体の手のひらに触れることも叶わなかった。

 むなしく素通りしてしまったその手を、せめて形だけでもと少女へと重ねる。

「…………ありがと……とう……」

 慈悲深いその気遣いに、少女は心からの感謝を告げる。

 それから、性悪で融通の利かないその主人へと、泣きも笑いもしない心の凍った素顔を向けた。

「な、何だ……っ? 俺は悪くないぞ!」

「ふ、ふふふっ……」

 鈴が鳴るように、その喉からかすかな笑い声が漏れる。何か様子がおかしい。

 いつもは表情に乏しいはずの零夏が、軽蔑するように彼を睨んでいた。

「ええいっ、キミまでそんな顔をするな!! 俺は悪くない、協力も絶対にしない!!」

「見苦しいですよ、文継様」

「零夏っ、キミは一体どっちの味方だ?!!」

「もちろん、私はいつだって文継様の味方でございます」

 貴方を信じていますと、心やさしいメイドは一変して主人へと微笑む。

「うっ……キミな……言ってることとやってることがメチャクチャだぞ……」

「いや、その笑顔は反則だ、やめてくれ…………おい、それはないじゃないか……っ!」

 その微笑みは彼を信頼し尽くしたものだ。

 彼女はほんの一瞬だって、その笑顔に疑いを混じらせない。

「いや、いや、いやいや、その手には乗らない! やはり手助けなんて……!」

 だがその時。

 その時いきなり、少女はむくりと立ち上がった。

「ぬあっ?!」

 続いて飛ぶように彼へと詰めより、つかみかかり、一変して眉をつり上げる。

「ならアンタも私と一緒に死になさいよっっ!!!」

「人がこんなにお願いしてるのに、もうちょっと態度ってものがあるでしょ!!!」

「く、苦しいっっ、お、落ち着けっっ、締まるっ締まってるっ、ぐ、ぐほぉっ?!!」

 ちょうど彼女がつかんだそこは襟首だった。暴力的に襟首は揺り動かされ、ガックンガックンと彼の頭が前後に揺れる。

「ムカつく! アンタ滅茶苦茶ムカつくぅ!」

「ああもう呪ってやるぅー!! 呪って呪って呪って呪って、アンタの一生、エンドレスで祟ってやるんだからぁっっ!!!」

「た、助けろ零夏っっ!! おごっあがっっ、お、おいっ、零夏っっ、た、助け、お助けぇっっ!!?」

 ほとばしる鬱憤のままに、少年の身体は終わりなく振り回される。

 忠実なメイドはその有様を眺め、だが何の助け船も出さなかった。

「全く…………本当に文継様は霊的なものに好かれますね」

「特に自縛霊などに」

 災難に遭う主人を尻目に、メイドは乱れたシーツを簡単に直し、ポンポンと埃を払う。

「文継様、いい加減学習なされたらどうですか?」

「私は常々申し上げておりますよね? 口は災いの元だと」

「貴方のその高飛車な言動は、ご自身自らに災難を呼び寄せるあまりか、さらに話を余計にこじらせるのです」

「これは貴方が招いた事態です」

「理不尽ではありますが、まずはそれを認めることですね」

 ひとしきりベッドメイクを終えると、彼女はゆっくりと亡霊と文継のらんちき騒ぎを見つめ直した。

「はぁっ、はぁっ、はぁっ、はぁ……っ、ふぅっ、ふぅっ、ふぅっ……」

「わ、悪かった……悪かったからもう、止めるんだ……」

 やっと怒りが収まってきたのか、彼女は両手の動きを止めた。荒く呼吸を乱しながら、頬を上気させて文継を睨む。

「ふぅん……それはどうしようかしら!」

 彼はさすがにぐったりと、目を回して首を傾ける。力なくも、それでも強気に相手を睨み返してはいたが……。

「あら…………?」

「それはそうとして……」

 しかし、はたから見るとその状況は大胆なものだった。

 零夏の目線は、主に少女の胴体部分へと向けられる。

「殿方のベッドで、その格好ははしたないのではないでしょうか……?」

「ぇ…………っ?」

 何せ年頃の男女が、同じベッドでしゃがみ込み、密着して、お互いに顔と顔を近づけ合っていたのだから。

 元から乱れていたパジャマはさらに大胆にはだけ、白くやわらかな膨らみがのぞき見えている。

 けして小さくないそれは十分に女性的で、本来絶対に外界へとさらしてはいけないものだった。

「め、目が……世界が……揺れる…………」

「ひゃっっ、こ、これは違うの零夏さんっっ」

「わっわっ、は、離れなさいよアンタっっ!!」

 パニックに陥った彼女は、顔を真っ赤に染めて乙女の恥じらいを見せた。

「ぎゃんっっ?!!」

 まあ要するに、もう一度彼を揺すり振り回した後に、突き倒したのであるが。

「っ……っっ~~~!!」

「わ、私……っ、なんて格好……っっ、み、見ないでよぉっ!!」

 少女は慌てて胸元を隠してヘたり込み、耳まで熱く赤面させた。

 恥ずかしさのあまり顔を上げることができない。

 深くうつむいた彼女は、そのまま微動だにしなくなってしまった。

「完全にグダグダですね」

「お客様、気分が落ち着かれましたら、ちょっとあちらの部屋までご一緒しませんか?」

「大丈夫、私が何とかとりまとめてみせますので……」

 情緒不安定の亡霊と、強情で偏屈な頑固者。だれがどう考えたって、これを取り持てるのは綾都零夏だけだった。

 提案に少女はコクリと素直にうなづく。

 メイドは彼女を引き連れ、言葉もなく部屋から立ち去っていった。

「少し落ち着きましょう」

「あなたの事情を、文継様に聞いていただいてからでも遅くはありません」

「彼は少しばかし自縛霊に好かれ過ぎる体質でして……」

「過去に何度か……いえ、何度も何度も災難に遭っているのですよ」

「だからまずは落ち着いて、彼のあなたへの警戒を緩めることにしましょう」

「全てわたくしにお任せ下さい。だってあなたは、当家久々の麗しきお客様ですもの」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ