表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君死にたまふことなかれ~戦場を駆けた令嬢は断罪を希望する~  作者: 音無砂月


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/53

42.貧困は怠惰の証明なら無知もまた怠惰の証明である

side .ルー


「私はパイデスの女王として皆さんを導き、この国を笑顔でいっぱいの国にします」

王女は女王になった。

戴冠式を終えた女王はさすがに疲れているようだ。

部屋には俺と侍女と女王だけ。あとは女王が下がらせてしまった。

「ルー、私は今日、女王になったわ」

「はい。おめでとうございます」

「国民にも宣言したように私はこの国を幸せいっぱいの国にするつもりよ」

「・・・・・」

本気で言っているのだろう。

でも、もう幸せなお姫様だと笑える状況ではなくなっている。そのことに彼女だけが気づいていない。

「そのためにはまずスラムから着手しようと思うの」

「・・・・・」

「あなたの生まれ育った場所でもあるし、私としてはやっぱり大切な弟が気兼ねなく暮らせるようにしたいと思うの」

スラムで育った人間がスラムを大切にしていると、故郷だと思っていると思っているのか。

俺にとってこの国が、あんたがどうなろうがどうでもいい。それと同じくらいスラムのことも、そこにいる奴らのこともどうでもいいと思っている。

それはスラムにいる奴らだって同じだ。

スラムにいる奴らが同じスラムの人間を気にして生きることはない。そんなことができるのは余裕のある人間だけだ。

スラムはこの国の汚い物を寄せ集めてできたような、掃き溜めの場所。

どうしてそんな場所を故郷だと思えるだろうか。きっとあんたにはそんな俺の心情などわからないだろうな。

「スラムをどうなさるおつもりですか?」

「スラムと呼ばれる場所自体を無くそうと思うの。私が統治する国には相応しくないし」

「スラムにいる人はどうするおつもりですか?」

「他の平民たちと同じように暮らせばいいわ」

展望のない意見や行動力に救われる命はなく、ただ憎しみと不満を増やすだけ。

「どうやって?それができないからスラムにいるのに」

「仕事をする素晴らしさを教えるわ。仕事をせず怠惰に過ごすことを好む者がいなくなればスラムなんてできなくなるもの」

「っ」

ああ、そうか。

彼女は俺たちが働けないのではなく働かないだけだと思っているのか。

仕事がないという発想すらない。

貧困は、見知った連中が餓死したり、ただの風邪で死ぬのを眺めていることしかできない日々を送っているのは全て俺たちが怠惰であるからと。

「素晴らしさを知ったとして、仕事はどうされるんですか?仕事先がなければ働けません」

「仕事ならいくらでもあるわ」

「たとえば?」

「そうね」と女王は少し考えてから思い浮かぶ仕事をあげ連ねていく。

侍従、騎士、メイド、侍女、産馬、医者、看護師、商人などなど。

相手は女王。

ことと次第によっては俺の首が飛ばされかねない。だから俺は血が出るほど強く拳を握りしめた。そうしなければ女王の顔を原形が止めないくらいまでに殴ってしまいそうだったから。

「学のない連中がそのような仕事にありつけますか?」

「身につければいいわ」

「どうやって?教師もいないのに」

「学ぼうと思えばいくらでも方法はあるわ」

ああ、あんたにはあるだろうよ。だってこの国の姫として何不自由なく暮らし、望むだけでその全てを手にしてきたのだから。

全てを持っているものは何も持っていないものの気持ちが分からない。

「学ぶための金がありません。文字の読み書きも、簡単な計算すらできません」

「そうね。今までそうしてこなかったもの。自業自得と切り捨てることもできるけど、今までのツケを私の政策で払わせるわ。そうすればもう二度とスラムに行くこともないでしょう」

会話にならない。

「そうですか。どうあってもなさるのですね」

「ええ。この国のためには必要なことよ。あなただって、スラムの人が同じように暮らせれば素敵だと思うでしょう」

「・・・・・そうですね」

女公爵様の提案を受けよう。これ以上はこの人についていけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ