表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さればこそ無敵のルーメン  作者: 宗園やや
第一話
6/277

5

ダンダルミア大聖堂には、王族や貴族も参拝に来る。

特に新年最初の礼拝は、エルカノート王国が建国された当初から、その代の王が必ず出席する決まりとなっている。

なので、王都と聖都は共に大都市ながら、駆け足の往復なら一日掛からない距離に有る。


「明日には帰って来るが、女神の顕現が噂となって広まり、民衆が浮付いておる。何が起こるか分からぬので、留守を頼んだぞ」


「お任せください。旅のご無事を祈っております」


旅支度を終えた大司教に念を押された司教の二人が頭を下げた。


「お待たせしました」


そこへ、同じく旅支度を終えたテルラティアが来た。

その横には少女僧兵が控えている。

護衛として機敏に動かないといけないので、鞄等の荷物は持っていない。


「その子が特殊な潜在能力を持っていると言う訓練兵の娘か」


「ハ、ハイッ! プリシゥア・ミンゾっス! 命を賭してテルラティア様を護るっス!」


初めて大司教を間近で見たプリシゥアは、背中に板が添えられているかの様な気を付けをした。


「ハッハッハ、心強いな。だが、王都周辺は王直下の騎士達が守っている。盗賊やならず者は勿論、魔物の数は少ない。必要以上に気負わず、他の僧兵と連携してテルラを護ってやってくれ」


「はい! 護るっス!」


禿頭で怖そうな見た目に反して優しい言葉を掛けてくれる大司教に感激したプリシゥアは、掌に拳を打ち付ける礼をする。


「護衛団の準備も整いました」


大司教の護衛を担当する僧兵長が報告する。

僧兵長は結構な高齢だが、その実力は衰えていない。


「うむ。では出発する」


大司教を中心に添えた行列が聖都の大通りを進む。

行列に向かって祈りを捧げる民が居るので、馬や車輪は使わずに全員が徒歩で進む。

一時間程歩くと、目立った混乱も無く、予定通り聖都の外に出た。

王都と聖都の間には年間予算によって整備される道が有るので、ちょっとした散歩気分で進む事が出来る。

しかし街の外である事には違いないので、行列を防御寄りの形に変えた。

大司教の配置は中心のまま変えずに、その周辺を荷物持ちの集団が囲んで人の壁とする。

更にその外側を50人の僧兵達が警備し、何が起こっても対処出来る様にした。


「ほぇ~。すっごいっスねぇ。これが行列の中心っスかぁ。外側からしか見た事無かったんで、何だか私が偉くなった様な気分になるっスねぇ」


大司教の後ろを歩くテルラティアの護衛がノンキな声を上げる。


「人いきれのせいでちょっと息苦しいんですけどね。でも、護られるのも僕の役目だから不満は言えません」


テルラティアが小声で囁く。

大司教にもその声は聞こえているが、彼も同じく息苦しさを我慢しているので聞こえないフリをしている。


「あはは、確かにそうっスね。――どぉうわっ!?」


「うわっ!? 何? どうしたんですか?」


いきなり大声を上げたプリシゥアは、飛び跳ねる様に10歳の少年に抱き着いた。

その行動に驚いたテルラティアも大声を上げる。


「どうした?」


大司教も驚いて振り向く。

それに続き、異常に気付いた周囲の荷物持ちが足を止めた。

一拍遅れ、外周を護る僧兵達も何事かと全方位を警戒した。


「あ、あはは……ヘビかと思ったら、木の枝でしたっス。すいません……」


テルラティアから離れた少女僧兵は、頭を掻きながら詫びた。

その足元には一本の木の枝が落ちている。


「ヘビって……。こんな大勢が歩いているのに、その足を掻い潜って僕達のところにヘビが出る訳ないじゃないですか」


さすがのテルラティアも呆れ、正論を言ってしまう。


「そうっすよね。あはは」


笑ってごまかそうとしているプリシゥアを老人の僧兵長が厳しい目付きで睨む。


「テルラティア。後で反省会をしますよ。今は警護に集中しなさい」


「はい……」


しゅんとして小さくなるプリシゥア。


「まぁ、何事も無くて良かった。さぁ、進みましょう」


そう言った大司教が歩みを再開させようとしたが、しかし外周の僧兵が警戒の声を上げたので行列は動き出さなかった。


「お待ちを! 行軍再開は、しばらくお待ちを! 様子がおかしいです!」


進行方向に居る僧兵が耳を澄まし、しきりに視線を周囲に巻き散らしている。

中心に居る大司教とその息子は、人垣のせいで周囲が見えないのでひたすら成り行きを見守るしかない。


「ブモモォオ~~!」


牛の様な雄叫びを上げ、牛の頭に人の身体を持つ異形の魔物が現れた。

真っ直ぐこっちに向かって走って来ている。


「ま、魔物だぁー!」


僧兵が悲鳴に近い叫び声を上げた。


「なんでこんなところにこんなに大きな魔物が!?」


「良いから大司教をお守りしろ!」


戸惑いながらも拳を構える僧兵達。

この人数では絶対に勝てない相手だが、しかし逃げる訳には行かない。

決死の覚悟で陣形を整えた僧兵達だったが、牛頭の魔物は脇目も振らずに行列の前を通り過ぎ、一直線に走り去った。

それを見送った後は、土埃と静寂だけがこの場に残った。


「た、助かった……」


一人の僧兵が呟くと、僧兵達はすぐさま我に返った。

すぐに元の位置に戻り、警護を再開させる。


「怪我人は?」


大司教が訊くと、行列の先頭に居る僧兵が応えた。


「ありません! あの魔物は、恐らくハンターか騎士に追われていたのでしょう。明らかに通常の状態ではありませんでした!」


「そうか。二匹目が来るやも知れぬし、先程のが戻って来るやも知れん。この場を早めに通り過ぎよう」


「は! では、速足行軍を開始します!」


行列は、多少の列の乱れを無視しながら速足で進んだ。

そんな中、一人思案していたテルラティアは父の背中に向けて話し掛けた。


「大司教。プリシゥアが行列を止めなければ、僕達はあの魔物の突進を受けていたと思いませんか?」


「何? どう言う意味だ?」


「あの魔物は行列の数メートル先を走って行きました。プリシゥアが大声を上げなければ、行列はあの位置に居たのではないかと」


「……言われてみれば、止まらずに進んでいたら行列の横腹に魔物がぶつかっていたかも知れぬな。直撃を受けなかったとしても、あの突進に怯えた荷物持ちが将棋倒しを起こしていても不思議ではなかったと思える」


「まさか、これが警護対象を完璧に守る事が出来ると言う『猫の盾』の能力、と言う事でしょうか? 本人の意識外でも発揮されるのなら、相当強いですよ」


「偶然かも知れんし、そうかも知れん。今の状況では判断は難しいな」


「確かに。早く二人目三人目の特殊な潜在能力を持った者を見付け、潜在能力とは何なのかを把握しなければなりませんね」


「そうだな。しかし、今はまず王の許可を得ねばな」


「はい」


僧兵が守る行列は、速足を維持したまま王都キングライズに向かって進んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ