表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国防軍!連合軍を迎撃する!  作者: FPS素人プレイヤー
8/82

設定集 航空機・ヘリコプター

「F-3C 烈風Ⅱ」

全長:18.1m

全幅:12.6m(折りたたみ 9.9m)

最大速度:マッハ2.5

巡航速度:マッハ1.5

航続距離:3500km

固定武装:M61 20mmバルカン砲 1基

対空装備:04式近距離空対空誘導弾

     08式中距離空対空誘導弾

乗員:1名


日本初のステルス艦上戦闘機で2番目である。(1番目はアメリカのF-35C)

性能はF-22を超えており世界最強の名を継いだ。

ステルス艦載機の中で量産が続いた。

あまりは海軍の航空基地に配備している。

モデルは航空自衛隊が開発中の「F-3 心神」



「F/A-13E/F 流星Ⅱ」

全長:18.38m

全幅:13.62m(折りたたみ 10.43m)

最大速度:マッハ2

巡航速度:マッハ1.3

航続距離:3000km

固定武装:M61 20mmバルカン砲

対空武装:04式近距離空対空誘導弾

     08式中距離空対空誘導弾

対地武装:AGM-65 マーベリック

     Mk.82 500ポンド爆弾

     GBU-38/B JDAM 500ポンド爆弾

対艦武装:80式空対艦誘導弾

     93式空対艦誘導弾

乗員:2名


以前配備していたF/A-18を艦上攻撃機に改造した機体。

対空兵装だけじゃなく対地・対艦兵装も装備できる。

ステルス性はないが夜間での攻撃が可能なほかエンジンに25mm機関砲を被弾しても20分は飛べる事ができる。

モデルはF/A-18E/Fスーパーホーネット



「F-15EJ 隼Ⅱ」

全長:19.44m

全幅:13.05m

最大速度:マッハ2.5

巡航速度:マッハ1

航続距離:2500km

固定武装:M61 20mmバルカン砲 1基

対空武装:04式近距離空対空誘導弾

     08式中距離空対空誘導弾

対地武装:AGM-65 マーベリック

     Mk.82 500ポンド爆弾

     GBU-38/B JDAM 500ポンド爆弾

乗員:2名


空軍のF-15Jの後継機。

対艦戦闘はできないが性能はF-15Eと変わらない。

30機ぐらい購入してF-15JをE型に改修した。

今でも空軍の主力となっている。

モデルはF-15Eストライクイーグル



「F-2零式戦闘機 101型」

全長:15.52m

全幅:11.13m

最大速度:マッハ2

巡航速度:マッハ1

航続距離:2000km

固定武装:M61 20mmバルカン砲

対空武装:04式近距離空対空誘導弾

     08式中距離空対空誘導弾

対地武装:AGM-65 マーベリック

     Mk.82 500ポンド爆弾

     GBU-38/B JDAM 500ポンド爆弾

     LAU-3・J/LAU-3/A

対艦武装:80式空対艦誘導弾

     93式空対艦誘導弾

乗員:1・2名


日本が海上への脅威を考え対艦能力を上げた機体。

対空・対地戦闘も可能となっている。

本来は艦上戦闘機の予定だが飛行性能と離着艦ができないため断念し代わりに旋回性能を上げた。

かなりの旋回性能で「ゼロ戦」と名づけた。

モデルはF-2



「F-3A 紫電改Ⅱ」

全長:18.1m

全幅:12.6m

最大速度:マッハ2.5

巡航速度:マッハ1.5

航続距離:3800km

固定武装:M61 20mmバルカン砲 1基

対空装備:04式近距離空対空誘導弾

     08式中距離空対空誘導弾

乗員:1名


日本初の国産ステルス戦闘機。

性能はF-22より超えている。

本来は主力の予定だがF-3Cの開発で予算が足りなくなり主要基地のみの配備となった。

モデルは航空自衛隊が開発中のF-3 心神



「PV-8B 瑞雲Ⅱ」

全長:18.42m

全幅:10.53m

最大速度:0.89

兵装:12式短魚雷

   150kg対潜爆弾

   91式空対艦誘導弾

乗員:2名


AV-8Bを対潜哨戒機に改造。

長さなどを変更した。

対潜攻撃の際は垂直状態にする。

対潜装備を付けたものの機関砲は取り外した。

主に空母・ヘリ空母・強襲揚陸艦・とね型に搭載。



「UH-1JⅡ」

全長:17.44m

全幅:2.86m

最高速度:225km

乗員:

武装:M134 2門

   ハイドラ70mmロケット 2門


増え続けたUH-1YJで退役するか温存を争ったが結果的に軽戦闘ヘリに決定した。

機動力を高め大型のAH-6と小型版ハインドに近い感じとなった。

欠点は燃費が悪い。(装備するほか隊員を乗せるから)



「SH-60S 紫雲Ⅱ」

全長:19.8m

全幅:3.3m(ローター折たたみ時)・16.4m(ローター回転時)

最高速度:150ノット

乗員:3.4名、最大12名

兵装:M134、12式短魚雷、AGM-114M、対潜爆弾


SH-60Kの後継としてMH-60を元に改装。

捜索救難も可能となった。

残りのSH-60Kは海保の巡視船にも配備している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ