表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

口下手は禍の門

理科の授業が終わり授業の内容について少し話していた。

「道管と師管がどっちがどっちか覚えられる自信が無いんだよね...」

「うーん..."う"が付く方が道管って覚え方でいいんじゃないかな?」

真奈(まな)、どういうこと?」

海斗(かいと)が訊く。

「双子葉類も単子葉類も茎の断面図の道管は"内側"でしょ?後、葉の断面図だったら"上側"だから、"う"が付く方が道管でいいんじゃないかな?...と」

私がそう言うと成程...と二人が頷いてくれた。

「因みにどっちが水分でどっちが養分を運ぶとかの覚え方とかある?」

「道管は"水"道管と覚えればよい...!!と思う」

「なるほどね~真奈(まな)ちゃんがテストでいつも良い成績の理由が分かったよ」

蒼花(そうか)が笑う。そこまで良い成績ではないと思うんだけど...新入生テストで英語以外をほとんど満点だったからだと思う。

...英語だけ80点台だと言えるはずがない...

そのお陰で合計点が475という微妙な点数を叩きだしたとか言えない...

この前も英語担当の先生に「水木(みずき)さん...他の教科の点数がいいのは良い事ですが、英語の点数ももう少し上げてください...」と言われてしまった。英語の順位が3桁で泣きそうになった事は忘れられない。

少し悲しい出来事を思い出しながら教室へと戻ると、大野(おおの)先生が席を全て入れ替えて下さっていた。黒板に貼ってある席順を見ると、私は後ろから二番目で教卓から見た際に左かだ二番目だった。私から見て右に蒼花(そうか)、左に海斗(かいと)だった。席が近くなったことで、何かと便利になる事だろう。

変わりない一日が終わり、放課後になった。蒼花(そうか)は陸上部に入っているので、「また明日」と別れた。海斗(かいと)と私は部活に入っていないので、一緒に下校することになった。

「そういえば、海斗(かいと)は自己紹介の時にサッカー部に入りたいって言ってたのにどうして入らなかったの?」

と前から気になっていたので訊いた。幼稚園の頃から運動神経が良く、地元のサッカーチームに入っていたほどだ。家にサッカーボールが飾ってあったので、サッカーファン兼サッカー選手になるのだと勝手に思っていた。

「幼稚園を卒業してから真奈(まな)と一緒に帰ってなかったから真奈(まな)と帰りたいというのと、最近そこまで成績が良くないから家で勉強する時間を増やしたいなと思ってさ」

海斗(かいと)は言う。言葉が少し足りない部分があるが、普通以上の成績では物足りないというのと、一緒に帰る時間(とき)が少なかったから久しぶりに帰りたいという事だろう。言う事が意外と可愛いじゃないかと、ふふっと笑った。すると、海斗(かいと)が急に「真奈(まな)って昔と同じ家に住んでるの?前、真奈(まな)の家から知らない男の人が出てきたんだが...」と言った。"知らない男の人"...か。母はもう引っ越したのかもしれない。前から家計に余裕は無かったので、家は売り払って他のマンションなどに引っ越したのだろうと自分自身に言い聞かせた。

「いや...今はアパートで一人暮らししてるんだよねー」

と言うと、海斗(かいと)が額にしわを寄せた。

「お金に困って家を売り払う事になってしまって真奈(まな)の母さんが住み込みで働いているとかじゃないよな?それか...家出...?」

「違う、違う、お金に困って家を出てきたわけじゃないから安心して?私が好きで住んでるだけなんだから」

と言ったが海斗(かいと)には完全に信じてもらえなかったようで、海斗(かいと)は少し考えるような仕草をしている。どうしたら私の口下手は治るんだろうかと自己嫌悪に陥りかけた。

※口下手は禍の門なんていう言葉はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ