宅配ボックス、据えてみました 配達いつもありがとうございます!
5年ほど前に玄関に据えたお気に入りのネコポストが先日、ついにぶっ壊れました。
元々屋内用の製品だったのに屋外で使用しており。数年間、雨風雪も真正面から受け止め、直射日光も日々浴び続けた結果、劣化が進みとうとう蓋がバッキン!と割れてしまいました。
とっても可愛くてすっごく気に入っていたのだけど、致し方なし。
大好きだったネコポストくん、長い間、ありがとう・・・・。
バキバキに割れたポストを仮置きしているため、家族会議の結果。今を時めく「宅配ボックス」を設置することを、とうとう決めました。
我が家の宅配利用率、結構高いのです。
筆頭は ばあちゃん。目も足も悪いから自宅からほとんど出ない生活。
そのなかで、定期的に届くお茶屋さんや化粧品、家電なんかのカタログを見るのを何より楽しみにしていて。そして、かりんとうとかビスケットなんかの茶菓子や、体に良さそ~なサプリをあれこれ買うのです。それから宅食の冷凍おかずセットも、彼女用に欠かせない。
PCオタクや車オタクな家族たちの関連パーツも次々に届くし、プチ音楽オタクの自分は雑誌やCDの配達が度々。配達時間指定して極力直接受け取るけど、たまに不在になってしまったりすることもあり。そんな時は配達員さんにすごーく申し訳ないなあ、って、いつも思うのです。
ホームセンターでさがし、大きさ等を確認して結局ネットで購入しました。
2日後に配達員さんがよいしょよいしょと届けてくれたのは、ポスト兼用の結構でっかい宅配ボックス。一人用の小さい冷蔵庫くらいあるかなあ?
品物2個口迄受け取れるやつだから、おお、これでバッチリ不在でもOKね!
悪い輩に持ち去られないように土台をしっかりと固定して据えました。
あとは2か所の扉内側に受領印を置くだけで使用開始だ、やったね!
「シャチハタ風」のインク式印鑑で良いんだよね!という事で、以前購入した覚えのある100均に向かいました。
最初の店で。あれ、以前あったはずの売り場にシャチハタ風のやつがない。インク出てこないただの丸印は置いてあるけど・・・。
でも、探してるのはこれじゃないんだよねー。
2軒目。何処かなあ何処かなあ・・・店内中をウロウロ。あれ、印鑑どこにもないじゃん。
・・・あったあった!
と思ったらあれれ。「わんこ」とか「にゃんこ」とか「ありがとう」とか「ごめんね!」とか。ファンシースタンプじゃん!
その代わり、蓋の内側で朱肉が勝手についてケースから出さずにポンと押せちゃう、っていう印鑑ケースが売っていたのは、見つけました。
3軒目。もう必勝狙いで、ホームセンターに行ったのだけれど。
惨敗だった。えー、なんでー!?どこにも売ってないよー(泣)。
インク式印鑑やーい!!
当てが外れて結構、がっかり。日が暮れちゃったのでタイムアップで一度帰宅。
仕方なく引き出しをひっかき回し、昔々使っていた三文判を引っ張り出してみた所、なんとか2本使えそうなやつが残っていて、キープ。
翌日出直して別の店を探してはみたものの…。やっぱりシャチハタ風のインク式印鑑には巡り合えなかったのです。ちゃんとした文具屋さんに行けばもちろんあったかもしれないけど。外に置きっぱなしだし100円ので十分!って思っていたから、今更高いのを買う気にはならない…。
結局、2軒めにあった「朱肉ついちゃう便利印鑑ケース」を2個購入しました。
色違いの印鑑ケースに昔の復活三文判をはめ込んで、宅配ボックス扉の内側2か所に装着。
よおし、準備完了っ!!
という事で、ネコポストに代わり宅配ボックスがとうとう、始動することとなりました。
まだ、記念すべき最初の荷物は投函されてないけど。
で何が言いたかったかと言いますと。
宅配ボックス有難いなあ~!大変な業務に携わっておられる配達業者さんを、再配達で煩わせなくて済む!!
ピンポーンって鳴ってもたまたま出られなかった時のあの焦る気持ちや、予定時間のわからない荷物をじりじりと待つ、ってこともきっと激減するんだなーって、それがとっても嬉しいです。
その傍らで、手軽に買える100円のやつはそもそも「シャチハタ」ではない、ってことを知り(笑)。さらに「印鑑文化の終焉」ってものもやっぱ近いのかなぁとちょっと実感もした「印鑑さがし」の3日間でありました。