表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

 「う、うん・・・」


 気がつけば外はすっかり暗くなっていた。あの後、司祭様に体調を診てもらい、用意された果物を食べたら睡魔が襲ってきたんだった。


 あの司祭様に診てというか見てもらってる間中ずっと、鳥肌が立ちそうなほどの嫌悪感があったけど、特に変なことをされたわけじゃないんだよね。何でだろう・・・謎だわ。


 閑話休題(それはともかく)


 司祭様にも『もう大丈夫』とのお墨付きはもらえたけど、お母様からは念のために明日までは安静にしてるように言われてるんだよね。


 そんなわけで、現在この部屋の中にはわたししかいないみたい。普通の子供なら寂しさを覚えるところだけど、今のわたしにとってはむしろ好都合なのだ。でもたぶん、部屋の外にはメイドか護衛が居そうだから、音にだけは気を付けないとね。


 なにしろ、目覚めた(きおくがもどった)瞬間から試してみたくて、ウズウズしていたモノがあるのだ。だって魔法だよMA・HO・U。


 前世では物語の中でしかあり得ない、絶対に手に入らないものが目の前にあるのだ。これに興奮しないで、何に興奮しろというのだ。


 とはいえ、どんなことを試そうかしら?そもそもまだ使い方は習ってないんだよね。でも、女神様はイメージが大事みたいなこと言ってたし、まあなんとかなるんじゃないかな。


 ただ、部屋の中だし、火は止めた方がいいわね。水も後始末が大変そう。風は・・・これも大変なことになりそう。(つち)も同様。治療は回復したばかりだから元気っと。


 被害(やらかし)に対しての説明(いいわけ)の問題がクリアできれば、良いんだろうけど・・・うん、二次被害(おせっきょう)が大変なことになりそうだ。


 となるとやっぱりシンプルな魔法の方が、言い逃れしやすいけど・・・指先を少し光らせるのはどうだろう?


 「うん。ただ光らせるだけだから平気だよね」


 えっと、豆電球を光らせるイメージで・・・っと、えいっ。


 結論から言うと光らせることには成功した。でも、少しやり過ぎてしまったみたい。


 「め、目が目がー」


 あまりの眩しさに両手で目を覆って、ベッドの上を転がり回るわたしがいた。そんななかでも、声量は抑えてた自分を褒めてあげたい。


 例えるなら、ストロボを目の前で光らせられたみたいな感じだったよ。イメージしたのは豆電球だったのに、なんで失敗したんだろう。


 いや、失敗では無く魔力(ちから)を入れすぎた?普通の豆電球なら大きな電力を一気に流すと切れてしまうけど、今光らせるのはそんな制限の無いものだものね。


 でも、この仮説が正しいとすると、魔力(ちから)の加減を把握するまで大変そうだなあ。


 そもそも魔力がどういうものなのか、よく分かってないんだよね。


 「はあ・・・まずは、そこからかあ・・・」


 先は長そうだなあ。女神様にお願いしたら、どうにかしてくれないかしら?

お読みいただきありがとうございます。

ガラスのハートなもので、誠に勝手ながら当面の間は感想やご意見は受け付けないことにします。

今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ