表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/59

01

『———。王子ルートやってる?』

『まだ。もう一度パトリックを攻略してるの』

『えー何で?パトリック気に入ったの?』

『ん…駆け落ち以外のルートないのかなあと思って』


『友情エンドとか』

『そういうのになっちゃうのかな』

『だってどうしても婚約者と別れられないんでしょ』

『…ねえ、何でパトリックの婚約者ってゲームに出てこないの?仲が悪いにしても、それだけ切れない存在だったら出てきてもおかしくないのに』


『あ、でも出てくるよパトリックの婚約者』

『ホント?どこで?』

『パトリックルートじゃなくて、隠しキャラのルートだけど』


『隠しキャラ?あのヤバイって言ってた?』

『そうそう』

『それにどうしてパトリックの婚約者が出てくるの?』

『その隠しルートっていうのがね———』





「あ…」


夢の途中で目が覚めた。

…今のは…そうだ、前世での友人との会話だ。


ゲームに…私が出ていた?



どうしてあの会話を今まで忘れていたのだろう。

私が出てきたという隠しキャラとは一体…?

夢の会話の続きは確かにあったはずなのに…思い出せない。

———すごく大事な事のような気がするのだけれど…



「っ…」

起き上がろうとすると顔に痛みが走る。

額に手を当てると、まだ熱があるようだった。



三日前の夜会でマルゲリットに扇子で叩かれ、その場で意識を失って倒れた私は熱を出した。

記憶をなくした時のように何日も寝込む事はなく、翌朝には目覚めたのだが熱は高く学園は休んでいる。

あと数日で夏期休暇に入るから…おそらく私が学園に行けるのは休暇明けになるだろう。

どのみち熱が下がっても、顔に痣が残っている間は家族が私を外に出してくれそうにもない。




あの時、確かに記憶を取り戻したと思った。

けれど…目が覚めると再び忘れてしまったようだった。


殿下の事をレオと呼んだ事は覚えている。

———昔はそう呼んでいた気がする。

だけど殿下とどう過ごしていたか…何があったのか、それは思い出せなかった。



「シア」


テオドーロが顔を覗かせた。

「起きてたの」

「今目を覚ました所よ。学園に行くの?」

「ああ」

テオドーロはベッドの縁に腰を下ろすと私の額に手を当てた。


「まだ高いね」

「でも昨日より気分はいいわ」

「…ごめん、僕が離れたから…」

「もう。何度も言わないの」


事あるごとにテオドーロは夜会の時の事を謝罪する。

あの時私が一人にならなければ…確かにマルゲリットに手を出される事はなかっただろう。

けれど。


「あの時じゃなくてもいつかはマルゲリット様は私の所に来たわ。…大勢の目の前で良かったのよ」

もしもあれが人目につかない場所で起きていたら…公爵令嬢が伯爵令嬢に手を上げた事など、うやむやにされていたかもしれない。


マルゲリットがどうなるのかは、まだ決まっていないらしい。

私はしばらく停学でいいと思うのだけれど、パトリックや殿下が激怒しているのだ。

彼女はまだ王宮の牢に入れられたままだ。




「だけどシアは怪我をしてしまった」

「…仕方がないわ」

「僕が…あの時シアを一人にしなければ…」

テオドーロは私の頬に手を触れた。

痛みの残るそこは、内出血で青黒くなっている。


「…しばらくすれば消えるから」

お医者様も跡は残らないと言っていた。

多分夏期休暇明けには消えているだろう。

「だけど…」

「本当に、もう大丈夫だから」

テオドーロの目を見て私は笑みを浮かべた。

「早く学園に行かないと。もう時間じゃないの?」


「…それじゃあ、行ってくる」

「行ってらっしゃい。…そうだテオ」

「何?」

「レベッカに、会いに来てって伝えてくれる?」

彼女には色々と聞きたい事がある。


「分かった」

テオドーロは私の頬に軽くキスを落とすと部屋を出て行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ