表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここゲーム世界ですし、死んでログアウトするのが目的ですし  作者: ぷっつぷ
第19章 ちょっとした〝ゲーム〟ですし
125/173

ミッション19—1 〝ゲーム〟開始

 目を覚まし、ゆっくりとまぶたを持ち上げたファル。

 彼の視界に映るのは、小さなモニター以外に一切の飾り気がない、たったひとつの電気スタンドに照らされる無骨な打放しコンクリートの部屋。

 どうやら冷え切ったコンクリートの床の上で、ファルは眠っていたらしい。


「……どこだ、ここ?」

 

 尻の痛みに顔をしかめながら、そしてここがどこなのかという疑問を抱きながら、ファルは立ち上がった。

 立ち上がってはじめて気がついた。


 鎖のこすれる甲高い音とともに、ファルの左手首に固い感触が。

 ファルの左手首は、鎖によって壁に繋がれていたのである。

 おかげで、ある程度の自由はあっても、部屋中を歩き回ることはできない。


「なんだ? どういうことだ、これ?」


 ファルは混乱の渦に巻かれていた。

 まったく身に覚えのないこの状況が、理解できないのだ。


 ともかく辺りを見渡すファル。

 すると、同じ部屋のすぐ近くに、床の上で眠るヤサカがいた。


 ヤサカはファルと違い、両腕を縛られ壁に繋がれ、足には重りがくくり付けられている。

 ほとんど自由に動くことはできなさそうだ。

 きっとヤサカは、その高い戦闘力を警戒され、ファルよりも厳重に縛られてしまったのだろう。


「おいヤサカ、起きろ。大丈夫か?」


「う……うう……ファル、くん?」


「おはよう」


「ここは……どこ? あれ、鎖で縛られてる……? 私たち、次の作戦のために偵察をしてたんだよね? もしかして、メリア軍に捕まっちゃった?」


「メリア軍が敵なら、収容所に入れられてるかとっくに殺されてるだろ」


「じゃあ、私たちはどうしてこんなことに……」


「面倒なことになったのは確かだろうな」


 ファルとヤサカは、次の作戦の準備のため、メリアの都市ロスアンを偵察していた。

 ところが、ある瞬間から記憶が失われ、次の記憶はこの謎の部屋で目覚めた瞬間。


 まさか気づかぬうちに2人でSMプレイでもしていたわけでもないだろう。

 2人は明らかに、何者かに囚われたのだ。

 そして現在、2人は面倒ごとの真っ只中にいるのだ。


「ともかく出口を探そう」


「そうだね。その前に、鎖を外さないと。mn起動」


 対物ライフルでも使えば、2人の自由を妨げる鎖を破壊することは容易い。

 そう考えてメニュー画面を起動しようとしたヤサカだが、何も起きなかった。


「あれ? メニュー画面が起動できないよ」


「え? どれどれ、mn起動……。本当だ、メニュー画面が起動できない」


「困ったね。これだと、この部屋から出られないよ……」


 メニュー画面が起動できなければ、武器もチートも使えない。

 鎖に縛られ部屋から出られないまま、ファルとヤサカは途方に暮れた。


 ここはゲーム世界だ。

 最悪、腕や足を切り落とすなり自殺するなりで脱出は可能だろう。

 それも武器がない現状、舌を噛み切るか、首を縛るぐらいしか方法はないのだが。


 どうにも自分を傷つけるのは嫌なので、ファルとヤサカはしばらく考え込んだ。

 考え込んでいる最中であった。

 部屋に備え付けられた小さなモニターいっぱいに、見知った能面が映し出される。


《やあ君たち、〝おはよう〟。いや、今の〝時間〟なら〝こんばんは〟と言うべきか》


「ディーラー……なんで猟奇的能面が……」


《ファル、君の言葉は〝聞こえている〟んだぞ。〝ひどい〟じゃないか。オレは今日も、君たちと〝ゲーム〟で遊びたいだけなんだ。〝レジスタンスの狙撃手〟も、そんな〝イヤ〟そうな顔をするんじゃあない》


 ディーラーにはこちらの声が聞こえてるだけでなく、こちらの姿も見えているらしい。

 どこかにカメラやマイクが仕掛けられているのだろう。

 そして、ディーラーの仕掛けたものは、それだけではなかった。


《君たちにはひとつ〝プレゼント〟を届けた。右手首に〝腕輪〟がついているだろう。それは〝メニュー画面起動を妨げる〟ための〝おもちゃ〟だ。もう〝試した〟かもしれないが、君たちは今、メニュー画面を〝起動〟することは〝不可能〟な状態だ》


 そう言ってケラケラと笑いだすディーラー。

 ファルとヤサカの表情は険しくなるばかりだ。


《まあ、なんでもいい。〝難しい〟ことを考える必要はない。早速だが〝楽しいゲーム〟の〝ルール〟を教えよう。まずは、君たちと〝一緒に〟ゲームを楽しんでくれる、君たちの〝かわいいマスコット〟を紹介しよう》


 ディーラーは立ち上がり、ディーラーの後ろにいたかわいいマスコット(・・・・・・・・・)の姿がモニターに映った。

 お嬢様のような格好をする、小さな体の、泣きべそをかいた少女の姿が。

 そんな少女の姿を見て、ファルとヤサカは目を丸くする。


「「シャム!?」」

 

 モニターに映るのは、口を塞がれ、縄で椅子に縛り付けられたシャムであった。

 シャムはディーラーに銃口を向けられると、頬に涙を伝わせ体を震わせる。

 それに対して、ディーラーは首をかしげた。


《お嬢さん、どうして〝怖がる〟のかな? これは〝ゲーム〟だろ? この銃で君が〝死ぬ〟ことはない。ほら、オレと一緒に〝笑おう〟じゃないか!》


「ディーラー……お前!」


 手首に鎖が食い込むのも気にせず、怒りに身を任せモニターに駆け寄るファル。

 ヤサカも強く拳を握り、静かな、しかし強烈な怒りを心に宿していた。


 2人の怒りに、ディーラーも気がついている。

 気がついているからこそ、彼は楽しそうに〝ゲーム〟のルールを口にするのだった。


《今回の〝ゲーム〟のルールは〝簡単〟だ。君たちには、この〝いたいけな少女〟を〝救出〟してもらう。どうやって〝救出〟するのかって? 気になるよな? 君たちのいる〝部屋〟の中を見てみろ。壁に小さな〝ボタン〟があるはずだ》


 ディーラーの言うことに従うのは気に食わないが、シャムのためだ。

 言われた通り、ファルとヤサカは部屋を見渡す。

 すると、縛られた状態のファルとヤサカでも手が届く位置に、小さな赤いボタンがあった。


《その〝ボタン〟を押すと、君たちの〝隣の部屋〟にいる〝100人の人間〟のうち、1人が〝死ぬ〟。君たちにはそんな〝ボタン〟を、100回〝押して〟もらう。つまり、君たちには〝100人の人間〟を〝殺して〟もらう》


 そこまで言って、ディーラーは銃口をシャムのこめかみに当てた。

 シャムは体を震わせ、抑えられた口から悲鳴が漏れだすが、ディーラーは笑いながら話を続ける。


《100人の人間を〝殺さない〟という〝選択肢〟もある。だがその場合、この〝いたいけな少女〟の脳みそは〝吹き飛び〟、頭蓋骨の破片がそこらに〝散らばる〟ことになるぞ。まあ、〝安心〟してくれ。ゲーム世界なんだから〝死ぬ〟ことはないさ》


 とんでもないことを言い出したディーラー。

 思わずファルとヤサカを顔を見合わせ、少しの間だけ沈黙した。

 

 沈黙の末、ファルはディーラーに対し質問する。


「なあディーラー、どこまでが冗談なんだ?」


《おや? 随分と〝面白い〟質問だ。そうだな、〝答え〟はファル次第だ。オレは〝ウソ〟はついていないから、〝冗談〟を言ったつもりはない。だが、この状況が〝冗談のよう〟であるのは、オレも〝認めよう〟》


「……このボタンを押して死ぬのは、プレイヤーか? NPCか?」


《〝バーチャル世界〟に生まれ、ただひとつの〝電子的な命〟を持つ〝NPC〟だ》


 つかみ所のないディーラーの答えを聞いて、ファルとヤサカは考える。

 どのようにしてシャムを救うのかを。


 ここはゲーム世界だ。

 現実世界と違い、選択肢はいくつか存在する。

 だが選べる選択肢は少ない。


「仮にディーラーがシャムを殺したとしても、シャムはイミリアからログアウトされるはずだ」


「ログアウトできるからって、シャムに怖い思いをさせるのは、賛成できないよ」


「だよな。あいつも、なんやかんやまだ子供だからな。変なトラウマを植え付けるわけにはいかない」


「ファルくん、シャムのためなら、私は100人のNPCを殺すよ。NPCの命を奪うのは、もう慣れてるから」


「俺も同じ意見だ」


 加えて、ディーラーはゲームのルールには絶対に従う。

 100人の人間を殺せば、ディーラーは確実にシャムを解放するはずだ。


《意見は〝まとまった〟みたいだな》


「ああ」


 モニターの向こう側で、シャムに銃を向け楽しそうにするディーラーの言葉。

 ファルは彼の言葉に頷き、ボタンに手をかけた。


 どうせ死ぬのはNPC。

 ゲーム世界で何人のNPCを殺そうと、ゲームに迷惑をかけない限り、それは決して許されない行為ではない。

 だからこそファルは、赤いボタンを押した。


 赤いボタンを押した直後、部屋の壁の向こうから悲鳴が聞こえてくる。

 1人のNPCが絶命する際の断末魔だ。

 NPCがどのような死を迎えたのかは分からない。


《君、やっぱり〝期待通り〟だ。相手が〝NPC〟なら〝躊躇なく〟ボタンを押す。それこそ〝ゲーム感覚〟だ! それこそ〝プレイヤー〟だ!》


「黙ってろディーラー。俺はボタンを押すので忙しいんだ」


 悔しいがディーラーの言う通りだ。

 殺す対象はNPC。

 ボタンを押すのに躊躇する必要は全くない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ