表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

 西暦1999年とは────。


 コロンビアで大規模な地震が起きたり、アメリカで高校生が銃を乱射するという痛ましい事件が起こり、後にはやぶさ2の目的地になる小惑星が発見されて、スターウォーズのエピソード1が公開された年だ。

 流行のファッションとしては、ボディーワイヤーやら厚底靴、刺繍やビーズなどの装飾が多く施されたブラウスにスカート、手編み調のニットといったところだろう。


 もっと身近に感じるであろうヒット商品をあげれば、犬型ロボットのAIBOや今もネットで有名なファービー人形、キックボードにスズキのKei、ゲームならダンスダンスレボリューション。

 流行語は『2000年問題』、『カリスマ』、『雑草魂』、『ブッチホン』、『ヤマンバ』、『リベンジ』といった具合だ。


 この頃を生きた子供────つまり僕なんかは、お母さんにチョコエッグをねだったり、GTOやONE PIECE、おジャ魔女どれみにルギア爆誕、のび太の宇宙漂流記や世紀末の魔術師を見て友達と話したり。歌は大人もこどもも『だんご3兄弟』をよく歌ってたものだ。鼻歌でもなんでもね。


 最も有名なのは……やはり『ノストラダムスの予言』とそれによる世紀末ブームだろう。結果的にはハズレるわけではあるが。



 とにもかくにも。1999年とは、ちょっと不思議な年なのである。



















 そして、おそらくこの頃なのだ。僕が『妖怪トンネル』の噂を聞いたのは……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ