表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

9




****


 昼過ぎ。騎士を伴って出かける聖女ジェニを見送りながら、ひとまずレーはよしよし、と頷いていた。

 今までの悩みが、恐らくは今日で落ち着く手筈になったからだ。これから先また何かある――可能性は高いのだけれど――としても、その時はその時、という気分だ。

 昨晩の話を蒸し返し、説得に時間がかかるかな、と読んでいたが、セアは驚くほどあっさりとレーの提案を受け入れた。

『私ごときが貴女の一助になるのなら、謹んで盾の役目を拝命いたします、聖女レー』

 とのこと。

 大げさすぎて受諾の台詞に言葉がなくなったのは、まあひとまず置いておく。

 ごとき、なんて聖騎士が使っていい言葉じゃないよね、と思ったのも、とりあえず後だ。

 意識改革できるかなー、無理かなーとすでに諦めが入ってしまったのは問題だ。レーはあまり、根気よく何かを成し遂げられる、という性格ではない。

 さっさと『聖女レー』に見切りをつけてくれなければ、困る。

 午後から出かける聖女たちが、そろそろ疎らになってきた。息を吸って気合を入れる。セアは今こそ姿が見えないが、どこかにいるはずだ。そういう約束をしたから。

 両手に、聖約はない。ガイとは先ほど会った時に、セアとは別れ際に解約をした。それがレーにとっては普通で……昨日と今日が非日常だった。

 一人で立ち向かうのが当然だったけれど、今回ばかりは少々分が悪い。なにしろ、「一人」であることに、目を付けられてしまっている。

 レーの抱えていた、もう一つの問題。

「よお、聖女レー」

「……騎士バネス」

 嫌々振り返った。出来れば会話も避けたい。

「今日()一人かい?」

「ええそうですね。今日も騎士が要らない仕事ですので」

「だがいたほうがいいだろ? 俺は丁度空いてる。連れて行って損はない」

 大ありだ、と直感が叫ぶ。ロクなことにならない、と。

 レーに笑いかけるバネスは、ここ一月ほどこうして何かと絡んでくる騎士だ。騎士と言っても、立場的にはデュアンと同じく、聖騎士になれるのにならない、というぐらいの強さがあるとレーは踏んでいる。この国の貴族らしい容貌――色素の薄い肌と金に近い茶色の髪――は、もちろん、誰に尋ねてもカッコいいとか綺麗だと認めるだろう。

 ただ、レーはどうしても好きになれそうにない。

「あんたの仕事に、俺が付いていくんだぜ。俺は仕事を選ばないからな」

 その代わり、人を選んでいるんだと言いたい。

「ささやかな仕事だろうが、騎士はいるに超したことはない」

 ささやかだと言うなら、放っておいてほしいのが本音だ。

「手伝いがいて幸運だな、聖女レー? しかも俺は優秀だ」

 不運の極みだ、と一か月の間で痛感している。優秀さは否定できないのが辛いぐらいだ。

 レーが返事をするよりも早く、バネスは腕を取って神殿の門へ向かおうとする。一度それで無理やり連れていかれた経験を踏まえて、レーはさっと身をかわした。

「あいにくですが、騎士バネス。今日の仕事に騎士は不要です。ええ要りません。とても、ささやかな、仕事ですので」

「念押しされなくても知ってるさ。だけど油断は禁物だ。俺を連れて行った方がいい」

「本当に要らないんです。今日はご存知の通り、見て帰ってくる。それだけです」

「だが道中に何かあっても困るだろ?」

 むしろ、バネスが側にいる方が……危険を感じる。言葉や態度の端々に、レーを軽んじて見下しているのが透けて見える。なのに近づいてくるのだから、嫌な予感しかしない。

 躱して誤魔化して、時々無理に付いてこられたことが数回。魔物が出ても見向きもせず、視線はレーに張り付いたままだった。一瞬も気の抜けない仕事になった。

 今日こそは。

「お引き取りを、騎士バネス。貴方の手を借りることはありません」

 負けない、と決めていた。ただまっすぐにバネスを見上げる。

 ふっと相手の笑みが消えた。これで引き下がってくれるのか、と期待した、瞬間。

 手首を強く引っ張られた。痛みに顔をしかめるよりも早く、バネスが門へ向かう。

「なっにを――騎士バネス!」

 抗って足を踏ん張れば、ぐっと反対に顔が近づいた。怒りのせいか、紅潮している。

()が言ってんだよ、聖女(・・)レー? 大した浄化の力もない下級が、なぜ逆らう?」

「だったら関わってくれなくて結構ですよ。貴方が誰だろうか知ったこっちゃありません」

「……無知は身を滅ぼすって教えてやるよ」

 レーは周囲を見回す。すでに人影はなかった。いきなり豹変したのはそのせいか、と納得する。その間にも、バネスはずんずん出口の方へ進んでいた。早足についていけず転んでしまう。

 舌打ちが聞こえた。腕ではなく、今度は体に手が伸びてきた。

 暗い影の下でどうにか立ちあがろうと――あがく目の前で……

 唐突に、バネスが消えた。

「へ?」

 間抜けな声がした。それが自分だと気付くのが遅れるほど、唖然としてしまう。

 バネスは……離れた位置に仰向けに倒れていた。呻いているのだから、一応生きているのだろうが、すぐには起き上がれないらしい。

 何があったのか、分らない。

 分らないけれど……振り向くのが、なんとなく怖ろしくて……恐る恐る、ことさらゆっくり首を動かす。

 そうして、後悔した。

 いつの間にか、聖騎士セアがすぐ近くに立っていた。

 濃紺の瞳にはなんの光もない、ひどく平坦な無表情で。

 鋭く研ぎ澄まされた氷が、喉元に突きつけられる――そんな想像が一瞬でできるほど。きつく握りこまれた拳が、何をしたのかが窺えるけれど、相手を倒すほどの力を振るったとは思えないほど静かだった。

 冷酷とさえ呼べるほどの気配が、レーに突き刺ささって、一瞬、息が止まる。

 ――こんなはずでは、なかった。

 レーがセアに頼んだことは、とても単純だった。

 名前を呼んだら、出てきてほしい、と。現状を説明するのは難しいから、伝えたのはそれだけだった。絡まれて助けを求めれば、セアなら庇ってくれ、そして仕事も一緒に行く流れになればいいと。

 まさか無理やり引きずられることになるなんて、レーも想定外だった。

 セアに対して、震えるほど恐ろしいと思うことも、予想なんてできなかった。

「度し難い愚かさだ」

 呟きの声は切り付けるほど冷淡だ。

 まだ起き上がれないバネスの方へ、セアが一歩踏み出す。

 なにをするのだろう、とレーは漠然と思った――なにをさせてしまうのだろう、とも。

 その途端に、恐怖は吹き飛んだ。

「聖騎士セア」

 体を起こそうと手をついた途端に、痛みが走った。手のひらには血が滲んでいて、さらに肘も痛めたようだ。倒れそうになったところを、大きな掌が背中を支えていた。顔を上げれば、軽く結わえた銀色の髪がレーのすぐそばにあり、いつの間にか傍らに膝をついたセアが覗き込んでいた。

 ただただ、気遣いばかりが浮かんだ表情で。

 ついさっき、恐怖したことが申し訳なくなる。

 支えられて、立ち上がる。ふらつかないよう、なんとか踏ん張った。

「ありがとうございます、聖騎士セア。助かりました」

「……御手を、聖女レー」

 流れるように利き手を出されては、応じないわけにいかない。同じように利き手を出す。聖約が交わされれば、セアがどこかほっとした顔になった。

「少々、失礼をしても?」

「あ、はい」

 なんだろう、と思う間もなく、肘と掌の痛みが消えた。セアの手が頬に触れれば、一瞬の後に離れる。どうやら、そこにも傷があったようだ。衣服からも、砂と土の汚れがなくなった。

 こんな、息をするように魔術を使える人だとは、知らなかった。驚いて目を丸くすれば、セアが少し目元を緩ませる。

「あ、ありがとうございます」

「当然のことをしたまでです」

 そうかな、とつい考えてしまう。が、ひとまず頭から追い出した。バネスが起き上がったからだ。片頬を押さえて、それでも薄ら笑いを浮かべた。

「すげえな、聖女レー。あんた、無能かと思っていたら、そいつを引っ掛けられるような女だったのか」

 むっと眉根を寄せたのは、二人同時だった。

「口を閉ざせ、愚か者」

「その通りですよ、騎士バネス」

「聖女レーに、なんという無礼」

「聖騎士セアに、失礼です」

 バネスが怪訝な顔になる。こんな状況なのに、レーは頭痛がした。ここで「聖女」レーを持ち出されると、非常にややこしい。

 一歩前に出る。

「聖騎士セアは助けを求めた私に答えてくださっただけです。私に騙されるような人じゃありませんから」

 これだけは言っておかねば、と早口で告げる。それだけでさっさと立ち去ろうと思っていたのに。

「聖女レー。お下がりください」

 セアがレーを庇う。

「守るべき聖女に狼藉を働くなど、騎士にあるまじき者です。近づいてはなりません」

 レーだってできれば関わり合いになんてなりたくなかった。金輪際、無縁になってくれればとても嬉しい。

 なのに。

「あんた、頭おかしいんじゃないの」

 バネスはまだ、絡んでくる。今度の標的は、セアになった。レーとしては、避けたかった事態だ。

「そいつが聖女だなんて、笑えるぜ」

「頭がおかしいのは貴様だ。聖女レーは神の力を宿す御方。違えようもない、聖女だ」

 心底馬鹿にした嘲笑が、バネスの口から洩れた。やめて、とレーは叫びたいのに、バネスの一言はずっと早かった。

「知らないのか? そいつは大地の浄化も、祝福も授けられない――無能だって」

「……」

 踏みぬいた。触れて欲しくなかったところを、盛大に。体が一瞬、凍り付く。

 けれど、それ以上に……セアの沈黙が怖い。

 動き出した途端に、何かまずいことになる、と直感した。セアの背中が、間違いなくそう告げていた。

「聖騎士セア、行きましょう」

 先手を、打つ。腕に縋りついて、お願いだからこちらを向いて、と祈った。セアは、バネスを睨んだままだ。

「貴女を侮辱したこの男を、このまま捨て置けと?」

 抑えた声だった。怒鳴らないのは、レーが相手だから。そのまま、なんとか堪えてほしかった。

「上申訴状を出します。それで十分です」

「あの物には罰が必要です。騎士剥奪さえ該当するかと」

 冗談じゃない、と思った。もうこれ以上、関わり合いになんてなりたくない。強く、首を振って否定する。

「罰が必要なら、神官が判断を下すでしょう。聖女レー(わたし)ではなく」

 騎士の袖を、さらに強く握る。聖騎士セア、と囁く声は、ほとんど音にならなかった。レーはここから、早く消えてしまいたい。

 セアが振り向いた。苛立ちと、やりきれなさ、怒り。濃紺の瞳には渦を巻いて浮かぶ中に、レーを映していた。

 一度ゆっくりと瞼を閉ざせば、激情は消えていて。

「審議会には私からよくよく申し上げる。追って沙汰を待つがいい」

 そう告げて、セアがレーの背中を押す。

 最後にレーが振り向いたときにも、バネスの薄ら笑いは消えていなかった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ