表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界でバイトくらし!

作者: 憶良紀乃


「……あれ?」


目を覚ました瞬間、まず視界に飛び込んできたのは、青すぎる空と、でかすぎる鳥だった。


「いや、あれは……鳥、なのか?」


寝転がっていたのは、草の生い茂る野原のど真ん中。制服姿のまま、カバンもなし。周囲に人影は見当たらず、見渡す限りのファンタジー風景。現実感、ゼロ。


「……これは、もしかして……」


ゆっくりと身を起こし、辺りを見回す。妙に澄んだ空気、風の音、どこか懐かしいようでいて非現実的な自然の香り。


「まさか……俺、異世界に……?」


空腹と喉の渇きが波のように押し寄せてくる。


「……っ、そういえば……」


マサトは少しだけ頭を抱え、眉をしかめる。


──確か、あの日の夕方。


買ったばかりのホカホカの肉まんを片手に、赤信号の交差点を、ぼーっとしながら渡っていた。


「寒いし、ちょっと急ぐか……」なんて考えながら。


そして――


「クラクションの音。次の瞬間、強い衝撃。浮いたような感覚……」


「――ああ、なるほど。そういうことか……」


制服のまま、ここにいる時点で察するべきだった。


「……転生、か」


誰に導かれたわけでもない。女神もいなければ、ありがたい説明もない。


夢のような異世界転生なのに、唐突で、雑で、あまりにもリアル。


「うん……ちょっと、これは流石に、納得いかないな……」


ため息をついて立ち上がると、草の向こうから足音が聞こえた。


「おい、そこの君」


「……え?」


振り返ると、木陰から小柄な人物が一人、こちらを見つめていた。


ローブを纏い、目深にフードを被ったその人物は、慎重に距離を詰めてくる。


「君、異邦人だろう?」


その声はどこか冷静で、けれど芯のある響きを持っていた。


「……異邦人。ええ、まぁ、たぶん……異世界から来た人間、ってことでしょうか」


「やっぱり。見た目と雰囲気で分かるのよ。こっちの人間じゃないわ、あなた」


少女はフードを下ろした。


銀色の髪と琥珀色の瞳。整った顔立ちはどこか機械的で、それでいて目の奥に知性の光を宿していた。


「私はリーム。ギルド所属の案内役よ」


「なるほど……僕は、水城マサトです。一応、人間の……高校三年生、でした」


「よろしく、マサト。あなたには、少し説明が必要ね。ついてきて」


「え、ちょ、待ってください。ここ……異世界ですよね? ていうか、さっき“異邦人”って……」


「そうよ。異世界から来た人間、ってこと。あなたみたいな人、年に数人は流れ着くのよ」


「そんな軽いノリで……いや、僕、突然こんなとこに放り出されて……」


「それはつまり、あなたは『迷子人ロスト』という扱いになるわね。この世界では、戸籍も身元保証もない人間は、“一時的保護”という名目でギルドに預けられるの」


「……はぁ、なるほど。で、預けられると?」


「労働力として働いてもらうのよ。最低限の宿と食事は提供されるけど、それ以外は稼がないと無理なのよ」


「要するに、労働……ですか……」


「そうなのよ。異世界って、思ってるより厳しいの」


「……なんかこう、もっと“冒険が始まる!”みたいな……盛り上がる展開があると思ってたんですけど……」


「夢を見すぎなのよ。とりあえずギルドに行って、身元登録と仕事の割り振りを受けるわ。説明はそこでまとめてする」


「……了解です。というか、拒否権は?」


「あるにはあるけど、外に放り出されて野宿になるわよ?」


「……おとなしく従います」


マサトは肩を落としながらリームの後をついていく。

(異世界ってもっと……こう、こういうんじゃないだろ……?)

そう心の中でツッコミながら、現実味のなさと理不尽さに早くも軽く疲れを感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ