表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

閑話~8years ago(2)~

禊と剛の不思議な兄弟関係が始まってから早くも一週間が経っていた。



突如(とつじょ)として発覚した彼女の存在には屋敷中の人間が動揺を隠せなかったが、それは突然できた新しい家族にどう接していいのか分からずに戸惑(とまど)っているだけの剛とはまた少し違う理由であった。


当然ながら、剛もそのことにはすぐに気が付いていた。


先代の当主が(めかけ)に産ませた子供の末裔(まつえい)


いくら宗家の血が彼女の中に流れていると言っても、禊は守宮家にとってほとんど部外者である。


それがいきなり当主の義娘(むすめ)になったのだ。


古くから続く魔術師の名家ともなれば、分家と宗家の間の身分の壁と言った時代錯誤な風習が(いまだ)だに根強(ねづよ)く残っているところも多い。


つまり、分家筋にとって、宗家の長女である禊は自分たちよりも格上の立場にあることを意味し、分家の人間は昨日まで魔術の初歩すら知らなかった少女に対して敬意を払って接しなければならないのだ。


ただでさえ、彼らを(ひき)いる次期当主と目されている男が、剛のような生まれつき変換回路(コンバータ)を持たない無能者(できそこない)であると言うことだけでも彼らには認めがたいことであると言うのに、この上、何処(どこ)の馬の骨とも知れない少女にまで目上に立たれては、彼らとて酷く鬱憤(うっぷん)()まるのは至極(しごく)当然の事であった。


しかし、これは守宮家の当主が決めたこと。


魔術師の名家において当主の決定は絶対であり、分家の者はそれに逆らうことは許されない。


彼らは渋々(しぶしぶ)ながらも受け入れざるをえなかった。


当主の手前、表面上は取り(つくろ)っていても、内心では誰もが禊の存在を(うと)ましく思っていたのである。






学校から帰ってきた剛がそれ(、、)を目撃したのは、ほんの些細な偶然(ぐうぜん)であった。


いつものように授業の復習と予習をしていたら、ふと飲み物が欲しくなり食堂へと向かっていた時のこと。


「―――――――――――!?―――――――!!」

「―――!!――――!!」

「・・・・?」


中庭の方から子供たちの声が聞こえてきた。


いつものように子供たちが遊んでいるのかと思ったが、それにしては様子(ようす)がおかしい。


不審に思った剛は、中庭の方に行ってみた。


そこには――――。


「よそ者は出て行け!!」

「出て行けー!!」

「あうっ!!」


分家の子供たちに石を投げつけられていた禊がいた。


「や、止めてください・・・」

「うっせー!!魔術も使えないのに(えら)そうに(しゃべ)んな!!」


石を投げつけられている禊は(うずくま)りながら懇願(こんがん)している。


子供たちはいずれも、禊よりも年下の子供たちばかりであったが、禊は抵抗することも逃げ出すこともできなかった。


禊が逃げられないように壁状に展開された数枚の空間固定魔術で身動きを封じられているのである。


それは剛の目から見てもあまりにもお粗末(そまつ)な出来であったが、一般的な大人を(とら)えるほどの頑強(がんきょう)さを(ほこ)っており、禊にはどう足掻(あが)いても破ることは不可能であった。


「・・・・!?」


剛はその光景に目を(うたが)っていた。


そして、何故こんなことにすぐに気が付かなかったのかと後悔した。


そこには、かつての自分(、、、、、、)が経験した光景が広がっていたのだ。


一つの集団(コミュニティ)において、極度に不満(フラストレーション)()まれば、その()け口は最も立場の弱い者へと向けられる。


特に小さな子供たちはそう言う者に対しては非常に敏感(びんかん)だ。


大人たちが表面上は取り(つくろ)っていても、その背中を見て育つ子供たちは彼らが抱く彼女への感情を見抜き、まるで新しい玩具(おもちゃ)を見つけたように標的を定める。


大人たちは表面上の敬意を払っているため、直接禊に何かをするわけではないが、誰も子供たちを(いさ)めようとはしない。


そのことが子供たちの増長(ぞうちょう)拍車(はくしゃ)を掛けていた。


まだ分家と宗家の立場関係が分からない子供たちは容赦(ようしゃ)なく禊に石を投げる。


ここに魔術が加わればもう最悪である。


子供は純粋(じゅんすい)無垢(むく)だからこそ、善悪の区別がつかずに、時に無自覚に残酷(ざんこく)なことをしでかしてしまう。


彼らは、手に入れたばかりの魔術(オモチャ)を人に向けて試したくてしょうがないのだ。


それが使い方を(あや)れば、容易(たやす)く人の命を(うば)えるほどの危険な代物だとも知らずに。


「ここから出て行け!!」

「っ!?」


更に大きな石を投げつける光景を見た剛は咄嗟(とっさ)に駆け出していた。


縮地(しゅくち)で間合いを()め、禊に向かって投げつけられた石を受け止める。


「何すんだよ!?」

「・・・・・」


突然の妨害(ぼうがい)に子供たちは声を荒げるが、剛はそれには答えず、禊に向き直る。


禊の動きを邪魔(じゃま)している空間固定の結界を手の甲で叩くと、ガラスが割れるような音とともに結界は崩れ落ちた。


「・・あ・・・・」

「大丈夫か?」

「はい・・・」


剛は(うずくま)っていた禊の手を取り、立ち上がらせる。


「おい!!邪魔(じゃま)すんなよ無能息子!!」


(オモチャ)を取り上げられた子供たちが剛に詰め寄る。


「・・・・・・」

「あだっ!!」


しかし、剛は有無を言わさずに、石を投げつけた子供たちの頭に拳骨(げんこつ)を落とした。


子供たちは頭を押えながら蜘蛛(くも)の子を散らすように去っていく。


「ありがとうございました」


禊は剛に頭を下げてお礼を言う。


「・・・・・」

「え?・・きゃっ!!」


その頭を剛は無言でワシャワシャと撫で回した。


「・・・・・・馬鹿野郎が・・」


それは一体誰に向かっての言葉であろうか。


その笑みの下に耐え(がた)い孤独を隠し続けてきた禊に対してか。


あるいは、そのことに気づけたはずなのに気づくことがなかった自分に対してか。


剛は禊の笑顔にすっかり(だま)されていた。


彼女の手を取って初めて気がついた。


彼女の着物の(すそ)が濡れていることに。


思えば、(たける)は出会ってから、(みそぎ)の笑顔以外の表情を見たことがなかった。


人が終始笑顔で居続けることなどあるだろうか?


答えは(いな)である。


禊は守宮家に溶け込もうと必死だったのだ。


見ず知らずの人たちに囲まれて暮らす孤独の中で、自分の居場所を作ろうとしていたのだ。


だから、自分を受け入れてもらおうと、人前では絶えず笑みを欠かさなかった。


涙を見せれば、弱音を吐けば誰にも受け入れてくれないとでも思ったのだろう。


人の目のないところで、その孤独に涙し続けていたのだ。


気がつけば、剛は腰を下ろして禊と視線を合わせ、その小さな体を抱きしめていた。


「禊。俺はお前のお兄ちゃん(、、、、、)だ」

「?」


この時、剛は初めて自分の口で禊の兄を自称した。


「お兄ちゃんは妹を守るもんだ。だから、俺はどんなことになっても、禊を見捨てるような真似だけは絶対にしない」

「!?」

「辛かったんだろう?いいんだよ。今はお兄ちゃんしかいないんだから、思いっきり泣いても」


我ながら自分の口下手さが嫌になる。


どうして、もう少し気の利いた言葉をかけてあげられないのか。


「ふえ・・・」


しかし、それでも、少しでも剛の思いが届いたのか、禊の瞳に涙が(あふ)れる。


「ふぇぇぇぇぇぇん!!お母さんに会いたい!!お家に帰りたいよ!!」


それはずっとため込んでいた禊の本音であった。


それも当然であろう。


(よわい)一桁の少女が急に母と引き離され、今までと全く違う環境で暮らし始めることになったのだ。


その上、周りの連中は理不尽な敵意を禊に向けており、唯一の味方である義父も普段は忙しく彼女に構ってばかりはいられない。


そこまで考えが至った時、何故父が剛に禊を任せたのかを理解し、ひどく後悔した。


もっと早く気づいてあげるべきだったと。


初めての兄妹に距離感がつかめず、結果として無関心を貫いてしまった結果がこの(ざま)である。


(本当。お兄ちゃん失格だよな・・・・)


剛は泣き続ける禊を力強く抱きしめていた。


この時、剛が禊に向けていた感情は何だったのか。


兄としての妹に対する責任感か。


孤独な彼女への同情心か。


それは今でも分からない。


だが、仮初(かりそめ)でも、(いびつ)でも、今日ようやく二人は兄妹になったのだ。






「お恥ずかしいところをお見せしました」


あれからしばらく泣き続けた禊は、顔を真っ赤に染めながら剛に向き合っている。


「あの・・・」

「何だい?」


おずおずと禊が剛に切り出した。


「お兄ちゃんって呼んでいいですか?」

「・・!?」


改めて(いもうと)から呼ばれるその呼称にこそばゆいものを感じる。


「何言ってるんだい?もう俺らは兄妹だろ?」

「・・・はい!!分かりました、お兄ちゃん!!」


その後、禊と他愛のない会話を続けていた剛は、ふと、あることを彼女に提案した。


「なあ、禊」

「何ですか?」

魔術(この家のとっておき)、習ってみないか?」


補足:魔術の名門において、一族の秘術のすべてを継承できるのは限られた宗家の人間だけで、分家は一族が研究してきた魔術の一分野のみを継承する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ