ツァオとチャー
私は物心ついた時からずっと不思議に思っていることがあるのです
未だに納得はしていないのですが、これに納得しなくても美味しいものは美味しいし、だいたい生活ができないわけでもないので、まぁええかで済ませています
でも、まぁええかで済ませられない職業の方もおられるとは思います
それは「炒」と「焼」の使い方なのです
私の概念では、炒めるはフライパンなり鉄板を熱源で温めて調理することで、焼くはそれこそ火やら電熱ヒーターで直接炙ると言うか熱する調理方法だと思っているのです
でもね・・・それから考えると
焼きそば・・・焼いていないですよねぇ・・・炒めそばじゃないの?
塩焼きそばは具材に海鮮を入れると美味いですよね、それにオイスターソースなんか入れると高級感が出て
でも、屋台と言えばソース焼きそばですよね、あの甘く香ばしいソースが焼ける香りがたまらん!
ソースが焼ける?・・・失礼・・・ソースが炒められる?か・・・
全然本題とは関係ない焼きそばの話に突入したと思ったら・・・ソースが焼けるなんて言ってしまいました・・・でもそう言いますよね?
焼うどん・・・これも炒めうどんですわね?
これは醤油をかけるとほんと醤油の焦げた香ばしい薫りがねぇ・・・ここでは醤油が焼けるの表現をやめました(笑)
焼きめし(チャーハン)・・・いやあこれも炒め飯ですよね・・・
しかし、焼きそばも焼きめしもあの餃子の王将ではツァオメン、ツァオハンと言うのですよね?
つまりツァオメン・・・炒麺、ツァオハン・・・炒飯なのですね
ほら!(笑)
そして一番ややこしいと思っているのが「焼豚」なのですよ
スーパー等で販売されている焼豚は本当に炙り焼きなのですね
でも、ラーメン屋さんが腕を競うチャーシューという名前の逸品、多分もともとは焼豚と言う意味でしょうけど、煮豚が多いですよね?
これがまた美味いんですけどね(笑)
私は焼豚は炙り焼きより、煮豚の方が個人的には好きなんですけどね
どうでもええか・・・
そうそう!
バーベキューの時に鉄板を使用して肉を料理する・・・
せっかく炭火を使うのにその上に鉄板を置くのはもったいなく、常々何か違う気がするなんて思っていたのです(この思いはちょっと本題と関係ないですかね?)
調べてみたら、バーベキューとは「肉や野菜、魚などを直火で焼きながら食べる料理」と言うことらしい
ほら!(笑)
鉄板で肉を調理するのは炒肉なんですよ
でもね、ステーキは美味いですよ!これはまったく否定しません
そう言う調理方法の料理、御馳走やんかね?
屁理屈言わずに何でも美味しく食べられたらええじゃないの!
食べられるだけ幸せで感謝しなくちゃ
それこそが一番大切な想いですよね?