表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/45

第6話 奇妙な帰り道

 妙なことは続いた。

 いつもの帰り道を、いつもの帰っているのに、やけに人の視線が気になる。


 のっしのっしと街の大通りを歩く185センチの巨漢が目立たないわけがないので、いつものことと言えばそうなのだが、今日は何やら視線の色が違う……ような気がする。


 いつもは好奇多めに、嫌悪が少々、侮蔑を隠し味にした、不快しかない視線なのに、今日の視線は、憧憬と好意と敬意が絶妙にブレンドされた、背中が痒くなるような視線だ。


「ぼくの顔になんかついてる?」


 不安になったので、隣でふわふわ飛んでいるセシルちゃんに聞いてみた。


「目と鼻と口がついている以外は、特に何も」


「眉毛は? 片方だけ剃れてない?」


「両方ちゃんとあるぞ。もみあげもな。鼻毛がもうちょっとで飛び出しそうぢゃ」


「じゃあ、違うか」


 鼻を弄りながら首を傾げる。


「あ、あの! ちょっといいですか?」


 そのとき、見知らぬ女の二人連れに声を掛けられた。


「……な、なにか?」


 突然のことに、思わず警戒心むき出しで問い返してしまう。


「写真一枚いいですか?」


(どういう意味?)


 女の人は携帯電話を横にして向けてきた。


(ああ、そういうこと……)


 なるほど。女の人はぼくの写真を撮りたいらしい。

 同時に、こうも思った。


(ぼくの写真を撮るのにわざわざ許可を取るなんて奇特な人だな~)


 前に写真を撮られたときなんて無許可だった。

 無許可で撮られて、無許可でネット記事に上げられた。


『オーク、街中をトン走中!』


 酷い見出しがつけられ、しばらく近所では悪い意味で有名になったものだ。


「だ、ダメですか?」


 無言を否定と思ったのは、女の人は酷くしょんぼりした様子で聞いてきた。


「ね、ネットとかに上げないのであれば……」


 正直、写真を撮られることに良い感情がないが、しょんぼりした女性が可愛そうに思えたので、思わず許可してしまった。


 またネットとかSNSに上げられて、笑いものにされるに決まっているのに……。


 ――間抜けなぼくめっ!


「あっ、ありがとうございます! 10倍くらいに拡大して額に飾らせて貰います!」


「んなっ、大げさな……」


「いつ頃デビューですか? 映画ですか? テレビのドラマですか? あっ、よかったら、お名前を聞いても良いですか? あっ、あっ、サインなんて貰っても?」


「でびゅ~? さいん?」


 何やらぐいぐいとくる。意味不明。B級映画にも出演の予定はないのに。


(でびゅ~ってなに? ぼくのさいんなんて何に使うの?)


 昔、祖母が貰ってきたという某有名俳優のサイン色紙は、現在でも鍋敷きとして役立っているが、果たして自分のサインは何の役に立つのだろうか、とんと想像がつかない。


 メモ帳代わりに使われて、うっかり捨てられるのがオチのような気さえする。


「せめてお名前を聞いても?」


「え、いや、それはちょっと――」


「春空、早く帰るぞい!」


 絶妙なタイミングでセシルちゃんが声を掛けてくる。

 絶妙――いや、目が合うと「しししっ♪」と笑ってる。確信犯の笑みだ。


「ハルクさんって言うんですね! 緑の化物みたいで格好いい名前ですけど、全然似てませんね!」


「そ、そうかな?」


 昔は全身を緑に塗ればそっくり、と言われたものだが。


(痩せたからかな?)


「応援しています。がんばってくださいね!」


「は、はぁ……」


 とりあえずこの場を逃げるように去る。


(何を応援されるのだろか、ぼくは?)


 不可解さにいくら首を捻っても、答えなど1つも出なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ