表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

雪の降る朝

 早朝。


 まだ薄暗い空に雲が白い線を作り、黒い森と雪原を沈みかけの月と星が微かに照らしている。


「それでは作戦を説明する」


 空気まで凍てつくような静まり返った空の下で、馬に乗った親父は戦況を話し始めた。


「敵は山賊、数は十七人だ。川辺の村を襲い、今は使われていない領主館に立て篭っている」


「結構、多いのぉ……」


 うち一番の古参兵ホルスト爺さんが槍を片手に合いの手を入れた。


「ああ。こちらは偵察に出ているアシッドを入れても五人。各自、取り逃がさないように動け」


「おうよ。しかしのう……」


「なんだ? 心配ごとか?」


「うむ……こっちの半分はジジイとひよっこじゃ。大丈夫かと思うてな」


 ホルストがこちらを心配げに見やる。


 まあ、たしかに、と思う。


 ホルストは強い戦士だが、流石に年だ。まだまだ元気だが、全盛期とは言えないだろう。


 俺は駆け出しだし、もう一人もそうだ。


 負ける気はしないが、余裕というわけでもない。


「…………」


「そうブスッとするな、クリフ」


「……わかってるよ」


 ホルストの言葉に、クリフはふてくされたような顔で、ウサギのように柔らかい白い髪を縦に振った。


 狩人帽子を目深に被って、外套の襟に顔を埋めた彼の肩には最新の火縄銃が揺れている。


 彼は鍛治屋ホルストの末息子であり、俺の幼馴染みのクリフ。

 今回の戦は彼の初陣でもあるのだ。




『俺は北側から攻める。ホルスト、アシッドと合流して東から攻めろ。アーク、クリフ、お前らは南だ』


『分かった。役割は狙撃と陽動か?』


『そうだ。タイミングはこちらで合わせる。お前らの好きにしろ』



 親父の指示を思い出しながら、俺とクリフは遠く離れた高台から村を見下ろしていた。


 村は全体をそれなりの大きさの木の柵で覆われていた。西にはそれなりに深くて、流れの早い川が流れており、何の対策もなく入ったら凍死しそうだ。


 これだけでも田舎の村には十分な防備だが、この村には空堀と跳ね橋、見張り塔まであった。


「柵だけじゃなく、空堀に跳ね橋まであるのか。ただの村にしちゃ防衛設備が大袈裟だな」


 俺の呟きを聞いていたのか、クリフは銃口に棒を突っ込みながら言った。


「あの川の勢いじゃあな。土が削れちまうし、かといってため池のようにしたら凍っちまう。穴ぼこの方がまだマシってわけさ」


「なるほど」


 大した防備だ。木の柵なんて、大きさや丈夫さからしてちょっとした城壁と言っても良い。何せ材質が違う。


 もっともそれら施設も奪われ、今や山賊のものになっているのは皮肉だが。


「って、おまっ、そんなに顔を出すなよ。見つかったらどうする気だっ」


「こんなに離れているのに、心配症だな」


 しゃがんだまま崖から頭を少し覗かせただけで、クリフに怒られてしまった。


 こっちが高台にいる関係上、向こうからは10階建ての建物くらいジャンプしなきゃ、見えないだろうに。


 だが、その臆病さは彼の種族の特性なので、気にしても仕方がない。


 置きやすいところにあるうさぎ頭をうりうりと撫でてやると、鬱陶しそうに払われてしまった。


「向こうの気配は掴んでるし、こっちの気配は消している。それにこっちに来てくれるなら、それはそれで構わない」


「オヤジたちの負担が減るから、か?」


「ああ。村からここに来るには、俺たちの眼下を通る以外に道はない。少数でのこのこやって来たら、お前とアシッドの良い的だ」


「敵が大群なら?」


「その時は1.2発撃って、さっさと姿を眩ませれば良い話だ」


 別にここに固執する理由はない。丁度良い場所に崖があったから使っているだけで、別の地点から狙撃しても良いのだ。


 それが分からないクリフではないのだが、彼が神経質そうに銃を点検する姿を見て、俺は言った。


「そうカリカリするな。かわいい顔が台無しだぞ?」


「うっせえな。男にかわいいとか言ってんじゃねぇよ」


 俺が慣れない冗談を飛ばすと、少しだけいつもの口の悪さを取り戻してきた。よしよし、このまま行こう。


「じゃあ、さっさと敵を片付けてくれ。そのかみなりかん、だっけか、クズ魔石にソフィが雷を入れた……」


「雷管な、雷管。へえへえ、言われなくてもやってやるよ」


 ほどよく緊張がほぐれてきたところで、彼はため息をついて、胸ポケットから片眼鏡を取り出して右目に当てた。


 キュイーーン、と小さな音を立てて、彼の右目の片眼鏡がいくつものレンズを展開する。


「距離450、風向き北北東、風速3……」


 俺は必要な情報を淡々と報告していく。


 あのレンズにもそのくらいのことは書かれているだろうが、最初だし一応な。


 それに合わせて膝立ちのクリフが火縄銃の位置を微調整し、新鮮な縁銅豆の鞘と雷管を入れて……


「目標、見張り台。撃て!」


 雷鳴が轟き、銃口から炎と共に弾丸が射出され、見張り台を山賊ごと粉々にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ