表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)



 遠い星。遠い世界――カサンドラ国。


 産業革命を迎えた、一四五〇年以降。

 太陽神ガリーを信仰するカサンドラ国は、疫病、貧富格差に喘いでいた。

 貧しい人々を励ます、新興宗教ベルティ教が急速に力を蓄え、帝国の権威者達は、彼等がガリー教社会の転覆を目論んでいるとして、厳しく弾圧した。

 異教徒狩は国全体に広まり、特に王都では猖獗しょうけつを極めた。なんら罪のない健常者が、異教徒として捕えられ、拷問の果て火刑に処されたのだ。

 この残虐非道は、五〇〇年に渡り人々を苛んだ。

 犠牲者は一〇万人以上とも言われている。


 一九九〇年。暗黒時代の黎明。

 時の皇帝、アウグリタニアは人々を残酷に殺してはいけない、と法で定めた。


 一九九六年。現代。

 迫害は縮小しつつあるが、王都ルイ・ジャンの一角では、今なお続けられている、悪しき風習である。


 +


 メグには、六歳よりも昔の記憶がない。


 一番古い記憶は、滑らかな絹の手触りだ。それから、薔薇の香り。

 眼が覚めて、呆然と真鍮で縁どられた円蓋の天井を眺めていた。自分の名前すら思い出せなかった。

 コチ、コチ、コチ……規則正しく、古時計が針を刻んでいた。

 呆然自失して天井を眺めていると、美しい女性がやってきた。

 白銀色の睫毛に縁取られた青い瞳には、金色の星屑が散っている。魔性めいた瞳を持つ、絶世の美女だった。

 ワインのように濃い赤色の修道服に身を包み、頭髪は揃いのベールの中にきっちりと収めている。

 傷一つない繊手で、メグの髪を優しく撫でた女性は、マリアリリスと名乗り、メグを自分の娘だと言った。

 とても怖い出来事が起こり、メグは自分の名前も判らぬ、記憶喪失に陥ったのだと……

 到底信じられなかったが、マリアリリスは平凡な容姿のメグとは似ても似つかぬ美しい家族、彼女の夫と二人の息子をメグに紹介した。

 その日から、メグは家族と共に蒼古な城で暮している。

 家族は只人ではなかった。

 神にも等しい存在。夜な夜な、眠る人間に悪夢を見せて、下劣な悪の念、或いは恐怖を貪る大悪魔だった。

 彼等と違い、メグは空も飛べなければ、悪夢も操れない出来損ないであったが、優しい父と母、二人の兄に甘えて、メグは幸せに暮らしていた。

 けれど――

 弟が生まれてから、メグの心境は一変した。

 現在、メグは一〇歳。

 だというのに、去年生まれたばかりの弟に、たったの一年で何もかも追い抜かれてしまったのだ。

 弟は、マリアリリスと揃いの白銀の髪に、宝石のような碧眼を持ち、それはそれは美しい容姿をしていた。なにより、背に黒い羽、対の角を持っている。

 そのいずれも、メグは持っていない。髪も瞳も焦げ茶色、体型は少々ふっくらしていて、背は低い。羽もない。角もない。超常の力は欠片もない。

 大人になれば……そう自分を慰めてきたが、十歳になってもメグがなしえないことを、たった一歳の弟は、全てやってのけてしまった。

 これまで卑屈になったことなどなかったのに、弟が生まれてから、初めて嫉妬の念を抱いた。

 弟は、メグをお姉様と健気に慕う。

 そんな愛情が、時に嬉しく、また鬱陶しくもあった。

 埒もない思いにふけっては、ため息をつく日々。

 幼心に考えてしまうのだ。

 果たして、自分は本当に家族と血が繋がっているのかしら、本当に悪魔なのだろうか……と。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=253038892&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ