表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷える君を 望む場所へと(書き直し前)  作者: 差氏 ミズキ
飛空艇編
14/34

五話・Part5 第三番隊 八咫烏



 船首側へと続く…真っ直ぐな廊下。扉のある部屋が左右に幾つかと、扉の付いていない…他の部屋よりも一回り大きな入口の共用のスペースが…片手で数えられる数ある。




 その、一番手前の共用スペースの中から、声が聴こえる。ハク船長とローブ達はソコに居るのだろう。




 共用スペースに足を踏み入れると、ローブ達と何やらお取り込み中のハク船長と目が合う。そして、その目が流れ…ヤンちゃんの足へと移る。



「っええ!?あ、足…!あ、あれ?」


「色々あったみたいで、治りました。今は普通に歩けます」



 驚愕の面持ちのハク船長に、抽象的に…良く言えば簡潔に述べて、空いているテーブルに腰を下ろす。



「色々って…何があったら…」


「此方の方々は?」



 …と、比較的小さいローブの人が、ハク船長に訊く。以外にも高めの声が聴こえて、耳を少し疑った。



「紹介するわね。あの緑の…」


「俺はヨウだ。そして、ヤンちゃんに…セイ。よろしく頼みたい」


「…ヨウ?…もしかして…カイ様か?」


「カイ様?」


「いや、人違いならいい。忘れてくれ」


「…………」



 ……カイ様…?




 ヨウ…から連想して、カイの名前が出てくるなんて、そんな偶然はあり得ないだろう。まさか、カイと会った事があるのか…?それに…なぜ様呼びなんだ…?………まず、弟は……カイは生きているのか…?




 …疑問が絶えないな。なら…直接、訊くか…?



「………俺には、カイ…いや、…………………カイヨウという名の弟がいる。君は…この名前に心当たりはあるか?」


「……………そうか、貴様が…カナメか」


「どうやら、心当たりがあるようだな。詳しく訊かせ…」



 小柄なローブの人は、そのフード部分をペラリと捲り、顔を出す。流れるように…床に片膝をついて、まるで…高貴な立場の人にする様に、優雅に頭を下げてきた。




 毛先が緑色の黒いボブカット、爛々と煌めく金色の瞳、まるで人形のように…綺麗な顔立ち。角度的にも…暗視能力的にも見えてしまう…ローブの下の…ソレ。




 思わず目を背けたが、なぜ…ローブの下に何も着ていないんだ…?




 …と、目のやり場に困る俺を見上げて…彼女は言った。



「カイ様からの伝言だ」


「伝言…?カイから…?」



 俺の疑問を無視して、淡々と続ける金目。



「カイ様はこう伝えるように言いました。…『待ってるよ、カナメ。記憶を失い、何もかもが解らずに…迷える君を…僕はスクヴァー村で待っている。………そうだなぁ……僕の予想では、飛空艇の中でリワレがカナメと会って、それから数日後に……って、もういいよ?』…と、コレで全てだ」


「…………」



 カイはなぜ知っている?




 俺が記憶を失っていることを。




 カイはなぜ判る?




 金目…推定リワレと飛空艇で会って、且つ、その数日後には到着することを。




 どういうことだ…?




 カイ…君は、予言でも出来るのか…?いや、予言は違うな。記憶を失う…と、予言した場合。カイは…リワレとは六年以上前に出会っていることになる。七年前の厄災で沈んで………その後の一年以内に、リワレと出会っていることになる。




 …訊くか。



「その伝言は…いつ頼まれたんだ?リワレ」


「名で呼ぶな。私と大して親しくもない貴様が、仲良くなったつもりか…?図々しいぞ」


「すまないな。で、いつ頼まれたんだ?」


「……………確か、約三ヶ月ほど前だな」


「…ふむ」



 …想定よりも…随分と最近なんだな。




 取り敢えず、カイは生きていた…と。その上で…なんらかの力を有し、カナメの帰還を待っている…と。



「感謝する」


「カイ様と顔が似ているせいで、どうしても、少し照れてしまうのが悔しい」


「だろうな。俺とカイは兄弟なんだ。多少、顔も似るだろう」


「…っふん。用は済んだか?後は話しかけて来るな。その顔で…私の近くに来るな」



 …嫌われすぎているな。…いや、嫌われているのか?…まぁ、大体嫌われているようなものだろう。



「…ああ。望むなら、出来るだけそうする」



 まぁ別に良い。今後、絡むこともないだろうし。逆に…関係性を高めておいたとして、次に会うのはいつだ?下手をすれば、どちらかの寿命が来るまで会わないだろう。




 彼女等は、常に空を移動している。そして、俺は基本空高くまで行かない。




 ならば、嫌われた状態のままでも、別に気にすることはない。



「リワレちゃん、そんなにツンケンしなくたっていいじゃないの。どうせ、今晩はこの飛空艇にお世話になるんだしさぁ」



 また一人、フードを外して顔を出した。




 こうして顔を出したのは、黒髪黒目のなんとも温和そうな好青年である。



「丁度良いし、自己紹介と洒落込ませてもらうね」



 好青年のその言葉に反応し、残りの一人もローブを取り…此方へとスタスタと近づいた。可愛らしい…四つ葉の髪飾りを着けている女性で、黒い短髪で同じく黒い瞳、好青年と背丈があまり変わらない。




 その四葉の方から簡易的な自己紹介が始まった。



「俺は八咫烏のリーダー、ワメル・ダン。中身は男だから、無駄な気遣いは不要だ。見ていてイライラするからな」


「そっ、この人がリーダーのワメルさん」


「あぁ…?二回も言う必要はないだろう…?」



 中身は男…?ふむ…そして、無駄な気遣いは不要…と。敢えて深くを訊く必要はないな。…で、ワメルは八咫烏のリーダーなのか。…俺はてっきり、リワレがそうなのだろうと考えていたのだが、どうやら違っていたようだ。




 そうして、次に名乗りを上げたのは、金色の瞳の少女…リワレである。なんとも気怠そうな声でソレを始めた。



「……私はリワレ・ドール」


「…えっ、それだけ…?リワレちゃん、自己紹介はしっかりしなきゃ」


「うるせぇよ、黙れ」


「……………」


「…リ、リワレ・ドール。八咫烏の操舵手をしている。今晩のみではあるが、世話になる…よろしく頼む」


「うんうん」



 ……無言の圧力で、自己紹介をやり直させていたな。この好青年の立場は、少なくとも…リワレよりも上なのだろうか…?




 金色の瞳で俺をキッと睨みつけるリワレ。おそらくは、苛立ちの矛先に選ばれたのだろう。



「最後は僕だね」



 好青年がローブを翻し、その下に身に着けている鉄鎧をコンコンと叩きながら述べる。




 …右の腰のあたりにジャラジャラと…小型の時計が複数個括り付けられているのが特徴的で、思わず目を惹かれてしまった。全て時計の針が止まっているため、どうやら…時間を確認する為のものではないらしい。



「さて、んっゔん゙!僕は…」


「おっさん」


「…ワメルさん、少し口を閉じてくださいね」



 気を取り直し、好青年は改めて述べ始めた。



「セシアライト騎士団所属!副団長が一人!名は、アグル・メリオス!あ、因みに、八咫烏は副業ね。…八咫烏では、砲撃を担当させてもらっているよ。えー…ハクさん!カナメさん!今晩はお世話になります!!」



 ペコっと頭を下げたアグル。それに続いてワメルが、リワレの頭をぐぐいと押し下げさせながら…一緒にお辞儀をした。




 …セシアライト騎士団と、八咫烏を兼業している…?たしか、八咫烏はヅェッツライト帝国の部隊ではないのか…?国を跨いでの兼業は…初めて聴いた。




 俺の表情から何かを感じ取ったのか、アグルは俺に対して…疑問に対する解答を述べてくれた。



「僕は産まれが特殊なんだ。だから、そんなに考え詰めても答えは出てこないよ?カナメさん」


「……そうか」


「そっ。貴方のようなヒトに、ずぅ〜っと深く考え続けられると、いずれは答えが導き出されそうだし、今のうちにストップって言っておくよ」


「了解した。そこら辺はあまり考えないようにしよう」


「ありがとう、カナメさん」



 …纏めよう。






 八咫烏のリーダー、ワメル・ダン。


 八咫烏のメインの戦闘員、アグル・メリオス。


 八咫烏の操舵手、リワレ・ドール。






 計三名が、八咫烏のメンバーであり、今晩だけこの飛空艇に泊まるらしい。




 それからは、飛空艇の修理や点検を終えたのか…乗組員達が続々と共用スペースへ戻ってきた。…それぞれ、ブーイについての話題に花を咲かせるモノ、朝食の続きを楽しみ始めるモノ、八咫烏の素顔に目が釘付けになるモノ…などなど、各々でリラックスを始めている。




 そんな中で、八咫烏のリーダー…ワメルの口から、突拍子もない単語が飛び出してきた。思わず耳を疑ってしまうような単語である。



「…少しばかり、〝避妊具〟を分けてくれないか?次の補給まで持ちそうになくてな」



 ………思わず耳を疑ってしまうような単語である。



「っえ…?避妊…具…?ひ…に……?」



 ハク船長はその単語を聴いて、完全にフリーズしてしまった。先程まで賑やかだったお茶の間も、その単語の影響により…ピシッと凍りついてしまっている。



「無いのか?男女が複数名居るなら、当然、避妊具は持っているのだろうと考えていたのだが…」


「…避妊具…?…って、な、何…かしら?」


「…っあ〜…知らないのか。避妊具というのは、簡潔に説明すれば…セッ…」



 …と、そこで、ターバンの男がワー!っと声を上げてハク船長の耳を塞いだ。同時、八咫烏の戦闘員…アグルも、ワメルの口を塞ぎに来ている。



「船長!駄目です!聴かなくて良いですよ!」


「ワメルさん!少しは場所を考えてください!」



 そして、ターバンとアグルの目が合った。



「あれ、イツテくんじゃん。飛空艇でお仕事?」


「久しぶりですね、アグルさん。たまには騎士団に顔を出してくださいよ。みんな寂しがってますよ。あ~…ですね、大陸間を行き来するってもんで、その護衛として選出されました」


「おー、イツテくんも偉くなったなぁ。騎士団には…あと数カ月は戻れないかな。最近、上位種が多くてね。色んな所から救護要請が来るんだよ」


「それは大変ですね〜!地上もリーダーブーイばっかりで…じゃないや、ワメルさん…でしたっけ…?幾つか俺持ってるんで、後渡しに行きますよ」


「モゴモゴモゴモゴ……」


「感謝するって」


「そいつは良かったです」



 …肝が冷えたな。場は既に凍りついているが。




 不意に自身のテーブルへ視線を戻すと、セイとヤンちゃんに……良くない視線を向けられていた。何をコン……考えているのかすぐに理解出来るような視線を、俺は向けられていた。




 きっと、いや…確実に、二人のどちらかは…後に貰いに行くだろう。…その時までに、どう切り抜けるか考えておかないといけないな。




 したくない訳では無いが……どうにも、最近はそういう気分になれない。キスでさえ億劫だ。




 故郷が近づいて緊張しているのだろう。戻って来る記憶が衝撃的なのも理由に含まれる。




 考えても考えても…日が明けるほど考え尽くしても、答えが出てこない、自身の記憶に対する疑問。コレは、記憶を取り戻せば取り戻すほど……逆に何も解らなくなる。




 …だが、ゴル大陸に…スクヴァー村に…カイのもとに辿り着けば、全てを取り戻せると考えている。




 例えば、七年前の金色の厄災……六年前に海の上で拾われた、その間の一年間についてだとか。




 全ての記憶を呼び覚ませると考えている。




 それで…俺の精神が崩壊しようと、俺の身に何が起きようと構わない。…ただ、答えが判れば、それで…俺は構わない。



「セイ、ヤンちゃん…すまないな」



 その言葉に…二人とも残念そうな顔をした。…俺は別に、そういう意味で謝った訳ではないのだが。




 だが、勘違いしてくれている方が、俺的に都合が良い。…ので、敢えて、訂正はしなくてもいいだろう。



「…戻ろうか」



 …と、席から立ち上がり、ヤンちゃんの手を取って…補助をしながら自分達の部屋へと進む。セイも部屋の扉を開けてくれたり、思い思いに手伝ってくれた。




 それから時間が経過して、美味すぎる昼食を摂り終わった頃おい。




 割り振られている自室の中で、俺は頬杖をついて外を眺めながら考え事をしていた。…が、あまりにもソレの内容が纏まらない。



「…はぁ…難しい事ばかり…思い出してしまうな…」



 俺は室内へと視線を戻し、同じテーブル…自身にその身を傾け、寝息を立てているヤンちゃんの方へと移す。早く…靴や靴下の準備をしなければな。




 それを、セイが正面の席から、どうやらこの光景が微笑ましいらしく…ニコニコと見守ってきている。



「ふふふ…」


「暇じゃないか…?」


「いいえ。楽しいですよ」


「そうか…」



 特にすることもなく、俺はまた…窓から外を眺め始めた。




 そして、



「…鯨…?」



 目があった。



「鯨…ですか?」



 セイも俺の向く方へと首を動かす。



「…何処にいます…?」



 何処にいるって……



「……この一面が…見えてる全てが…そうじゃないのか…?」



 飛空艇の直ぐ側に、いや…遠い…?




 解らない。




 遠近感覚が狂ってしまう程の大きさの…空を飛ぶ鯨が、ただ…居るのだ。そこに…居るのだ。




 …セイには見えていないのだろうか…?俺にしか見えない…?飛空艇内は……特に慌てているような音は聴こえない。では…この鯨はいったい…?



「あ!もしかして…!ヨウさん!」


「…なんだ?」


「ヨウさんには、ペルケトゥスが見えているんですよ!」



 ………?




 ペルケトゥスが…見えているんですよ…?



「ペルケトゥスはですね…」



 説明が始まった。




 最上位種エンペラーブーイ・ペルケトゥス。



 彼はこちらが手を出さない限り、友好的で温厚な存在なのだという。更に、ペルケトゥスに会うだけでかなりの御利益がある。




 皇帝魔エンペラーブーイ古鯨ペルケトゥスを視認出来れば、夢や目的が叶う。


 声が聴こえたら長生きが出来る。




 ただし…絶対に間違っても目は合わせてはいけない。超弩級の不幸に苛まれるから。残りの人生の不幸が…集約して襲いかかってくるから。




 皇帝魔は、歴史を紐解くと…最低でも三体は存在しており…それぞれ、



 古鯨…ペルケトゥス


 脚竜…アルトゥス


 翼竜…グナトゥス



 …と、名付けられている。



「…で、ペルケトゥスが俺の眼の前にいたのか」


「もういないんですか?」


「…ああ、今は空しか見えない」



 そうか。そうか…………そう…か。




 ……姿を視認すれば願いが叶う…か。だが…目を合わせると人生単位の不幸に苛まれると。




 叶って、苛まれる。…コレだと、俺は予想する。




 辿り着いて、カイと合流して、記憶が戻って。そこから…そこから、俺の償いが始まるのだろう。




 薄々結論づいていた。




 そう………薄々結論づいていた。恐らく、ソレの償いが…超弩級の不幸、その内容に…深く結びついているのだろう。




 俺は…この結論が的外れであることを切に願う。



「……………」


「ヨウさん…眠たそうですね」


「…ああ。昨日はあまり寝付けが良くなくてな」



 …そういえば、昨日は寝ていないのか。…そう思うと、急に眠くなってきたな。気が付いてから眠気が来るなんて…なんとも不思議なものだ。




 室内のベッドに目を向ける。




 ヤンちゃんを抱き上げながら、そっと彼女をベッドの上に横たわらせて、自身もその傍らに寝転がる。




 飛空艇備え付けの少し硬めのベッドが、俺の身体には丁度いい。王城のベッドはふかふかだが、アレは身体が沈みすぎてなんとも不安な気持ちになる。



「私がお腹をポンポンしてあげます!あの日のお返しです!」


「お腹の位置で頼む」



 セイの手の位置を腹部へと直し、目を閉じた。意識が薄くなり、気絶するかのように夢の中へと飛び込まされる。




 夢の中のあの崖のもとへと。




   ▲   ▲   ▲   ▲   ▲




 お兄ちゃん!…と、いつもの様に遊びに誘われる。



「カイ、勉強はいいのか?またパパとママに叱られるぞ?」


「良いのいいの!だって…」


「だって?」



 ニコニコ笑顔のまま、先を歩くカイ。




 僕達は今から〝彼之崖ヒノガケ〟へと向かう予定だ。ほぼ毎日、学び舎が休みの日も、放課後も、今のところは欠かさずに向かっては遊んでいる。



「だって…」



 カイは足を止めて、背中を向けたまま。



「もう何も無いから」


「カイ?」



 不審に思った俺は、カイの手を取……………り……



「っうわぁ!?」


「お兄ちゃん。見てよ…綺麗な金色の空だよ」


「カイ?腕が、腕がもげたんだぞ…!お、お医者さん!病院いかないと…!」



 すると、ザパンとやけに耳に残る音が聴こえた。



カイ!っ!?声が…出ない?


「お兄ちゃん」



 やっと振り向いたカイの瞳と目が合う。




 それは…緑色のキラキラとしているいつもの瞳ではなく…およそ人間とは思えないほどに妖しい、美しい、そして………懐かしい、真紅の色を宿していた。



「待ってるから。僕はずっと…彼之崖カノガケで」


カイ!駄目だ…!!そっちは!



 そして、飲み込まれる。深く深く沈む。




 ほんの少しの静寂。何故か聴こえる両親の悲鳴。村の人々の悲鳴。ただひたすらに無力さを嘆く…俺の悲鳴。



 再び訪れる静寂。声が枯れたのか。場所が変わったのか。全滅したのか。




 崖の上にポツンと人の影。そして…その影は振り返り…真紅の瞳を此方へ合わせる。



「もうすぐ会えるね。お兄ちゃん」




   ▲   ▲   ▲   ▲   ▲




 …夜か。




 身を起こし、薄暗い周囲を見渡す。




 お風呂にでも向かったのか、セイとヤンちゃんが居ない。一人には少し広い室内が、静寂と孤独を強調してくる。



「………もうすぐ会えるね。…か」



 目元を軽く拭い、回帰の力を使用した。




 ベッドの縁へと身を移し、窓の外へと視線を向けると、ぼんやりと薄く…どこかサビレタ顔をしているキカイな男が反射している。




 …腹が……減ったな。




 両頬にパンと気合を込めて、ベッドを綺麗にしてから自室を出た。向かう先は共有スペースの台所。ソコに近づくにつれて、美味しそうな匂いが段々と濃くなっていく。




 そして、到着した。



「…………」



 トントントントン…と、音を立てて台所に立つハク船長。風呂上がりなのか血色がよく、ショーパンにTシャツと…かなりラフな格好で料理をしていた。



「…………」



 あの夢を見たあとだからか、俺は無意識に、コレが幻覚ではないことを確認するかのようにして、ハク船長の頭へと向かって手を伸ばしていた。




 …が、ハク船長はソレに気がついて料理をしたまま、振り返らずに声を上げる。



「不用意に…触ろうとしないでほしいのだけど」


「…おっと、すまない……」


「別に怒ってないわ。そういう体質なの」


「…なおさら申し訳ない」


「あ、ほ、本当に怒ってないのよ?だから、謝らなくてもいいから…!……えっと、あ!貴方、カレーは好きかしら?もうすぐで完成するから、先にお風呂にでも入って待ってて欲しいわ」


「ああ。…そうさせてもらう」



 …カレーか。




 おじさん達の作る海鮮カレーが懐かしい。おじさん達の一人ひとりが、特徴的な…独創的なカレーを作れるので、毎回ワクワクしていたことを思い出す。




 ハク船長のカレーは何の具が入っているのだろう。




 …と、頭の中をカレーでいっぱいにしていると、お風呂の場所へと到着した。更衣室の扉を開いて中に入り、幾つか置いてあるうちの一つ…その籠の中に自身の衣服を脱ぎ入れる。




 腰にタオルを巻いて、浴場の扉をガチャリと開いた。



「…………」


「ん~…?おっ!カナメさ…」



 扉を閉じて、更衣室の中で思考を纏める。




 そして、再度浴場の扉を開く。



「カナメさん、遠慮せず入ってきて良いですよ?」



 …とアグル・メリオスが言った。彼は扉を掴んで大胆に開き、俺を浴場の中の方へと手を招いて誘導。…扉を掴んでいた俺の手は、その形のまま行き場をなくして宙に浮いてしまっている。



「ああ、そうだ。色々と話をしてみたくてな」



 …俺が遠慮した理由は、ワメル・ダンが一糸まとわぬ姿で湯冷め用の椅子に座っていたからだ。




 …俺が遠慮した理由はまだある、



「……………チッ…!もっとデカいタオル用意すればよかった」



 俺の事を嫌っているリワレ・ドールが、この浴場唯一の湯船の中に浸かっていたからだ。いくら広いとはいえ…流石に気まずかろうと俺は思う。




 俺が遠慮した理由はまだ…ある、



「ほらほら、ちょうど八咫烏のメンバーしか居ないんですし、のんびりしながら、お互いに訊きたい事訊きましょう?ねぇ?カナメさん」



 そう。この浴場スペースには、八咫烏のメンバーしか居ない。




 ……実に…肩身が狭い思いである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ