表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
安達弾~打率2割の1番バッター~  作者: 林一
第3章 船町北高校入部
9/479

第8話 安達弾VS黒山聡太②

「カキ―ン!!!!」


 安達の打った球は、空高く真上に打ち上がりキャチャ―フライとなった。


(俺のストレートにいきなり当てやがった。しかもタイミングまでばっちり合ってる。こいつ、ただ者じゃないな)


(完璧に捉えたと思ったのに……少し上に浮いた? これが生きた球って奴か)



 2打席目。


(160キロの速球をマシンで打ち慣れてる安達にいきなりストレートは無警戒過ぎたか。次は慎重に攻めていこう)


 1球目に鶴田が要求したのは外角低めのカーブ。見逃しストライク。


 2球目は外角低めボール2個分外に外れたスライダー。ボール。


 3球目は内角低めのカーブ。見逃しストライク。


(よし追い込んだ。それにしても、全然振ってこないな。ストレート狙いか? ならばストレートを空振りさせてやる)


 4球目は真ん中高めのつり球ストレート。見逃しボール。


(これも振らない。一体何を狙ってるんだ? もう一回外してみるか? いや、この勝負は四球でも負けだしカウントを悪くはしたくない。うーん……いかんいかん。色々考え過ぎだ。こういう時は基本に戻ろう)


 5球目は外角低めのストレート。僅かに低目に外れてボール。


(やっべー逆に追い込まれた。安達は1回も振ってないのに。もしかして最初から四球狙いで振らなかったのか? ならばなんとしてもストライクゾーンで勝負しないと)


 6球目に鶴田が要求したのは内角低めのスライダー。しかし、その要求に黒山は首を振った。ならばと同じ内角低めのカーブ。しかしそれにも黒山は首を振る。


(2回続けてストレートの後だから本当は投げさせたくないけど……しょうがないな)

 

 鶴田は1打席目と同じ内角高めのストレートを要求し、黒山は満足そうにうなずいた。


(今度は当てさせない。完璧にねじ伏せてやる)


 黒山はこの勝負で初めて大きく振りかぶったワインドアップ投法を披露した。


(黒山がワインドアップで投げるのは本気の時だけ。黒山の全力ストレートなら絶対抑えてくれるはずだ)


 黒山の投じた球は、若干真ん中よりに入ったものの150キロを超えるこの日最高のストレートだった。


「カキ―ン!!!!」


---------------------------------------------------------------


小説の続きが気になるという方は、ブックマークや

下にある☆☆☆☆☆から作品への応援をいただけたら嬉しいです。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ