表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
安達弾~打率2割の1番バッター~  作者: 林一
第3章 船町北高校入部
8/479

第7話 安達弾VS黒山聡太①

 安達弾はユーティリティープレイヤー。そう思い込んでいた船町北高校野球部員達と鈴井監督だったが、実はそれは間違いだったどころか、安達弾はどこも守れずキャッチボールすらろくに出来ないことが発覚した。


「すみませんでした。まさか親父が監督にそんな嘘を付いていただなんて」


「いや、今思い返してみたらどこも守れないって言おうとしたお父さんの言葉を俺がどこでも守れると早とちりしてしまったような気がする」


「もしかして僕、特待生取り消しとかになっちゃいますか?」


「いや、それは大丈夫だ。とりあえず夏の大会までには何とか形だけでも守れるようにしてもらって、守備位置はそうだな……一番負担の少ない場所と考えるとレフトだが、ピッチャー兼外野手の3人は外したくないし、星もここ半年で急成長して今やうちのリードオフマンだからな……よし、じゃあ安達君には一塁を守ってもらおう。今日から特別メニューで徹底的に鍛えるぞ」


「監督! いい加減にしてください。こんな素人にバックを守られたら安心して投げられませんよ。ちょっとこいつを特別扱いし過ぎじゃないですか」


 そう言って監督に抗議したのは、左投げの剛腕ピッチャー黒山聡太だった。


「ああ。確かに俺は安達君を特別扱いしている。ただそれはこのチームの力を上げて甲子園に行くためだ。例え守備で何度かエラーをするリスクを負ってでも先発で使うだけの価値が彼のバッティングにはあると俺は確信している」


「僕はそうは思えませんね。確かにマシンの球を打つのは得意みたいですが、だからといって人が投げる生きた球を打てるとは限りませんよ」


「よーし、じゃあ実際に試してみるといい。黒山、安達君と勝負しろ」


「望む所ですよ」


「ルールはどうする?」


「3打席勝負で1回でもエラー以外で出塁を許したら俺の負け。それでどうですか?」


「それじゃあバッターに有利じゃないか?」


「実戦経験のない素人相手にたったの3打席すら抑えられないようじゃ甲子園なんていけませんよ」


「良い心掛けだ。じゃあその条件で勝負してもらおう。安達君もそれでいいな?」


「は、はい……」


 こうして、安達弾VS黒山聡太の3打席勝負が始まった。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 1打席目。キャッチャーの鶴田伸介は1球目に内角高めのストレートを要求した。


(実戦経験のない左打者の安達が、左投手の黒山が投げる内角高めの150キロ近い速球を初見で打てるはずがない)


 鶴田のその考えは黒山と一致していたらしく、黒山はすんなりとうなずき投球モーションに入った。


(マシン専門のド素人め。打てるもんなら打ってみろ)


 黒山の投じた球は、キャッチャーの要求通り打者の内角高め目に真っすぐ向かっていった。


「カキ―ン!!!!」


---------------------------------------------------------------


小説の続きが気になるという方は、ブックマークや

下にある☆☆☆☆☆から作品への応援をいただけたら嬉しいです。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ