表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/46

015 ちょっと試してみようか。

本日2話目になります。

 初めてスキル球を使って、スキルを貰った訳だがLvが付いてない、どう言う事だ?


「解体のスキルは付いたけど、Lvが付いてないんだが大丈夫だろうか?」


「ん? 本当だな……異世界人の場合は違うのか?」


(ことわり)の外から来てるのでぇ~、(ことわり)が替わるのかもしれないですねぇ~。」


同じスキルでも、俺が使えるように置き替わるって事か?


じゃあ、鑑定スキルを二人に転写した時にも置き替わってるのか?


「二人にも俺のスキルは問題無く転写してるんだよな? 置き替わってるにしてもLvは出て無いよな?」


「確かに……どう言う事だ?」


「だったら確かめて見たらぁ良いじゃないですかぁ~。」


そんな気軽に言っても良いのか?


「ん? 別にスキルが無くなる訳じゃないですしぃ~、替わったとしても又、取得すれば良いんですよぉ。」


そんな物なのか?

まぁ、良いと言うのなら良いんだろう。


俺は解体のスキルを転写して木の精霊に渡す。


「コレは……」


木の精霊のステータスを見ると、スキル欄に解体Lv5とは別に、解体のスキルが表示されていた。


「やっぱりぃ~、同じスキルでも替わってるんですねぇ~。」


「スキルを比べる限り、上級スキルになってるみたいだな。」


お~っ、俺のスキルになるとチートスキルに変更されるのか……同じスキル名でも別物とは。


って言うか、特性スキルも転写出来るなんてビックリだ。


「加護とか魔法属性ってのは、特性って言っても貸し与える事で使えるようになるだけだからな。」


「例えばぁ~、ドラゴンのブレスなんかはぁ~、ドラゴンの特性スキルでぇ、他の生き物が使う事は出来ないのでぇ~、転写出来ません」


ん……何か水の精霊の言葉に引っ掛かる。


「それで言うと、もしかして俺のスキルは加護とかみたいに貸し与えてるだけとか?」


「そう言われると、何かしっくり来るな。 だったら試しに他のスキルもくれよ!」


二人に俺の持つスキルをみんな転写してみた。

何の問題もなく転写出来る。


「こりゃお前の言う説が正解かもな。」


「本当にぃ~、コレは凄いスキルですぅ。 一瞬の内に違う場所に行けますよぉ。」


「でも私らは支配領域を離れると途端に力が弱くなるな……」


実体化してても、支配領域から力を受けているのか。


「その点はぁ~、分体を創ってぇ~、本体とリンクさせれば良いってぇ、言ってましたよぉ。」


本体を領域に置いて分体で行動する訳か。


「成る程、珠に他の精霊を見かけてたのはソレか!」


「他にもマップ? なんてスキルもありますしぃ~、旅にはピッタリですぅ。」


「そりゃいいな! コイツと一緒に三人で旅をするのも楽しそうだ!」


俺と一緒に旅をするのは決定ですか……少なくとも俺よりこちらの世界の事を知ってるだろうから心強いけどな。


「でもぉ~、分体を創るのには時間が掛かるのでぇ~、ちょっと待って貰わないとぉ~。」



その点は拠点作りとか色々としてたら良いんじゃね?

結局、スライムに雑草の処理を任せたきり先に進んでないし。


それにそんなに急ぐ旅でもないしな。



「まぁ慌てて何かするでも無いしな、拠点作りとかもあるし、待つのは問題無いぞ。」


「そうか! じゃあ、ちゃっちゃと創るから待っててくれよ!」


「それとぉ~、待ってる間にぃ~、私達の名前も考えていて下さい~、旅に出たら、同じ精霊にも会うだろうしぃ、水の精霊、木の精霊じゃ紛らわしいですよぉ。」


「それは言えてるな!」


おいおい、俺に二人の名前を考えろってか? 良いのか?


「名前を付ける事によって何か不都合が起きたりしないか?」


よくラノベ的に名付けは力を与えたりとか縛ったりとか良くあるじゃん。


「別に名前は名前だろ? そんなの有るわけないじゃん。」


「ただ本来~、私達に名前を付ける事なんて無いのでぇ~、便宜上? の呼び方って意味ですぅ。」


まぁ二人が良いなら別に構わないか。





俺が了承すると、二人は分体を創るべく姿を消した。

読んでくれてありがとうございます。


良かったらブックマークなど、評価して頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ