表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/267

分岐点前日 オランダ 1

『タツヤ、そろそろ行こうか。アヤカもしっかり眠れただろうか』


 オランダ、ホラント州、プルメレント。早朝には到着していたが、時間に余裕が有ったので、僕は睡眠不足の彩歌(あやか)が目覚めるまで〝ルート〟内で浮遊して、土人形の操作に専念していた。


「うん、スゴく良く眠れた。ありがとう、達也さん、ブルー」


「良かった。じゃ、朝ごはんにしようか」


 と言っても、道中に駅の売店で買ったオニギリだけど。

 彩歌は〝摂食不要(せっしょくふよう)〟を持っていない。エネルギーを心臓(かけら)から完全に受け取れるようになれば習得するかもしれないとブルーは言うが、何より、食事は気力の元になる。もちろん僕も未だに朝昼晩と、ちゃんと3回、食べている。


「あ、ちょっと待って」


 彩歌は呪文を唱えた。


「HuLex Thel cloT Ne」


 着替えの魔法により、彩歌の服装が、セーター、ダウンベスト、ジーンズから、ちょっと落ち着いた色合いのカーディガンと長めのスカートに変わる。


「やっぱり魔法、便利だなあ」


「でも、出来ればお風呂に入りたいな」


 そうだよな。でも本当に〝テント生活〟を始めてしまってた場合、どうするつもりだったんだろう?


「じゃ、早めに現地に行って、宿を探そう……子ども2人で泊まれる所って、有るのかな」


『心配要らない。アメルスフォールトに、キミたちの〝部屋〟を用意した』


「部屋?」


『地下室だ。若干狭いが我慢して欲しい』


「さすがブルー。気が利くなあ!」


 今日の予定は、現場の下見とターゲットの確認。

 つまり、Marilou(マリルー) Hautvast(ハウトヴァスト)の様子を探る事がメインだ。


「じゃ、行こうか!」


「うん!」


 ルートを出ると、真っ暗な入り口は静かに閉じた。

 ここは……(はやし)


『クワーダイケル公園だよ。ここから20~30分歩けば、駅がある。そこを目指そう』


 リュックから取り出したオニギリとお茶を、彩歌に渡す。少々お行儀が悪いが、緑の公園で歩きながら食べると最高に美味しい。でも、こういう所で食べるなら、サンドイッチにしておけば良かったかな。

 フレーヴォ通りを南下。公園を出て、西に進む。


「達也さん、オランダよ! 超オランダっぽい!」


 そりゃまあ、オランダだもん。

 僕も初めての海外で、若干テンションが上がっている。というか、女の子と旅行だ。上がらないわけがない。でもあんまりハシャぎ過ぎると……


『コホン。アヤカ……?』


『はぁーい……』


 ね? ブルー先生は〝任務〟が終わるまでは、厳しいのだ。

 30分ほど歩くと、最寄りの駅に到着した。アメルスフォールトまでの2等席切符を2枚買う。券売機は英語表記を選択出来るようになっていたので、僕でも容易く買うことが出来た。


『英語は分かるんだなタツヤ』


『読むだけなら少しは……ね。会話とかは、絶対無理だけど』


 ネイティブでフランクな感じのが来たら、速攻で逃げる。得意な英語は「I() can() not() speak() English(ください)」だ。


「達也さん、見て、電車が来た!」


 白と青のボディに、ドアだけ黄色い、いかにもヨーロッパ的な配色の電車だ。扉は自動ではなく、ボタンを押して開ける。ガイドブックを読んでおいて良かった。


「地方へ行けば、日本の電車もボタンで開ける事が多くなってるんだよ……15年後の話だけど」


 出張先でボタンの存在を知らずに危うく乗り損ねる所だったから、よく覚えている。

 僕たちは電車に乗り〝2等席〟に座った。






 >>>






 異国の風景を楽しむこと1時間半。目的地、アメルスフォールトに到着。


『まずは、少女が手紙を紛失する現場を見ておこうか』


 〝ファン・スピルベルゲン通り〟

 建物は、近代的な作りと、古風なレンガの風合いが不思議な調和を保っている。道路沿いには、木々と街灯が立ち並んでいて、緑も多い。

 マリルーの自宅から教会の前を通り、郵便局へ抜けるこの短い通りが、問題の場所だ。ここで何かが起こり、手紙は少女の手を離れてしまう。


「よし、次は、マリルー本人だ」


『タツヤ、まだこの時間、彼女は学校に行っているはずだ。会うことは出来ないよ』


「そっか。じゃあ、家だけでも見ておくか」


 北西に歩き、少し西のトロンプ通りにマリルーの家はあった。


「ところで、マリルーは学生なんだろ? 明日の1時も、学校じゃないのか?」


『多分、お昼までで帰ってくるとか、臨時休校とかじゃないかな?』


 まあ、そういうのって良くあるよな。


「じゃ、家も確認したし、昼食にしよう!」


「やったー! もう私、お腹ペコペコ」


 来た道を戻り、郵便局近くのレストランに入る。


「翻訳頼んだぞ、ブルー」


『任せて欲しい。タツヤ』


 席に座ると店員さんがやって来た。


『いらっしゃいませ。こちらがメニューでございます』


 マジか! 同時通訳? えっと、普通に話せば良いのかな?


『オススメは何ですか?』


『では、こちらのローストポークなどいかがでしょう。エルデンスープも人気ですよ』


 通じた! なんか嬉しい!


『じゃあ、そのローストポークとスープを2つずつ下さい』


 あ、忘れる所だった。


『それから、炭酸なしの水も2つお願いします』


『かしこまりました。少々お待ち下さい』


 店員さんは軽く微笑むと店の奥に入って行った。


『ブルー、凄いな! これなら、どんな国に行っても平気だ!』


『会話でのストレスは一切無いはずだ。もう少し融合が進めば、文字も読めるようになるが、それまでは私が翻訳するので心配は要らない』


 料理が運ばれてきた。静々と口に運ぶ。

 何これ、超ウマイ! オススメを聞いて正解だったな! ブルーが居なければ、コレとコレとか言って適当にメニューを指差して、よくわからない料理が2セット運ばれて来たりしただろう。


「ふう。ごめんなさい。私もうお腹いっぱい」


 11歳の彩歌には、少々、量が多かったか。ここは小学生ながら、まりも屋の大盛りカツ丼を平らげる胃袋の持ち主である、僕の出番だな。


「すごい! フードファイターみたい! 食欲も26歳なの?」


 いや。僕は小さい頃からナチュラルボーンなフードファイターだったのさ。


「ごちそうさま。美味しかったね」


 彩歌の食べきれなかった分も、僕が美味しく頂きました。


「うん。凄く美味しかった!」


 喜んで貰えて嬉しい。僕達は料金と若干のチップを置いて、店を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ