表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/267

意外な襲撃者

『タツヤ、来るぞ!』


 真正面(ましょうめん)から(せま)る〝得体の知れない物〟は、(ひと)の形をしていた。

 そして……次の瞬間、そいつの攻撃は僕の顔にヒットする。

 速過ぎて、どんな攻撃かは解らなかったが、鈍い音と共に、攻撃は弾き返され……いつものように、チクッとした。


「効かぬわ! ……ちょっと怖かったけど」


 高速の何者かは、スピードを変えず、遠巻きに動き回っている。


「あれ? そういえば僕、栗っちと同じぐらいの体重なのに、なんですっ飛ばされないんだ?」


 ……僕が重くなったっていう訳でもないんだよな。自転車だってぺシャンコにせず乗れるし。

 それって〝硬さ〟とか〝強度〟とは関係ないだろう。リュックと武装で結構重そうなダイ・サークでさえ、弾き飛ばされたんだぞ?


『地球を動かせるほどの〝攻撃〟を受けたら、キミだって動いてしまうよ。〝星の強度〟が発動中、キミは地球そのものになるんだ』


 攻撃を受けた瞬間、重くなるのか? ……いやいや、それだと地面にめり込んじまうな。


『そうだ。重さは関係ない。影響を受けるか、受けないかだ」


 えー? 分かんないな……まあいいか。それより2人だ。


「ダイ・サーク! 栗っち! 大丈夫?」


「ああ、なんとか無事だ。しかし、かなり重い一撃だった」


「たっちゃん、怖いよ! 何なの? あれ!」


 良かった。無事みたいだ。


「ヒトっぽいけど、あんなに素早く動く人間は居ないな……」


「だが、機械でもない。動きでわかる……カズヤ少年、アイツの心は読めないのか?」


「何か聞こえて来るけど、雑音っぽくて、すごく聞き取りにくいんだ」


「ブルー、あれ、何だと思う?」


『わからない。生物だが、なぜか情報を読み取りづらい。もう少し接触すれば、何かわかるかもしれないね』


「よし、とにかく動きを止めてみよう。僕には攻撃が効かないから、先に突っ込む。栗っちは、念動力で動きを鈍らせて! ダイ・サークは栗っちを守って」


 僕は、動き回る影に近づいていく。


「うん、ガンバル!」


「了解した。もう油断はしない」

 

 影は躊躇(ちゅうちょ)無く、僕に襲い掛かってきた。

 っていうか、次の瞬間にはもう、目と鼻の先に居た!


「うっわ、速い!」


 腹を殴られた! ……が、ノーダメージだ。攻撃は弾き返されて、ヤツに一瞬だけ隙が出来る。


「たっちゃん、いくよ!」


 その(スキ)を逃さず、栗っちが〝念動力〟全開で影を止めようとした。


「お……重い! (しば)りきれないよ、たっちゃん!」


 動きが鈍った影の後ろに回りこむ。力いっぱい羽交(はが)い絞めにすることで、やっと完全に動きが止まった。


「……ええ?!」


「そ、そんな?!」


 驚きで、言葉を失う栗っちとダイ・サーク。

 頭には猫のような耳。自然に動いていて作り物じゃないのがわかる。しかし、僕たちは猫耳に驚いたのではない。

 

「たっちゃん、この子……!」


 口元(くちもと)が、ちょっと猫っぽくなっていたが、すぐに彼女だとわかった。


「間違いない。ユーリだ!」


 目は焦点が定まらずうつろだが、険しい表情のユーリ。すごい力で、暴れている。


「そうか……ユーリちゃん、思考が早すぎて、心が読み取れなかったんだね」


 栗っちは必死でユーリの動きを止めている。僕も全力で抑えようとしているが、今にも振りほどかれそうだ。


「今も、〝きょうちゃん、きょうちゃん、きょうちゃん、きょうちゃん、きょうちゃん……〟ってすごい速さで考えてる。トランス状態だよ!」


 きょうちゃん……? 鏡華(きょうか)を助けに来たのか!


「ダイ・サーク、車の中の鏡華を見せて安心させよう! ドアを開けて!」


「いい考えだ、任せたまえ!」


 ダイ・サークがワゴン車の後部座席のドアを開けると、意識を失ったままの鏡華が居た。


「ユーリ、落ち着け、鏡華は無事だよ」


 ユーリの視線がワゴン車に向くように、無理やり向きを変える。


「にゃー?! きょうちゃん?! え……にゃんで? ……たっちゃ……ん?」


 ……声で僕だと気づいたのか?

 消え入るような声で僕の名前を(つぶや)いたあと、恐ろしいほどの怪力がユーリから抜けていく。

 〝猫耳〟はペタンと収納され、完全に意識を失ったようだ。


「昔から普通じゃないとは思ってたけど、まさかネコミミ娘だったとは。どうなってるんだろう」


「少年たち、とにかくユーリ君をワゴン車に」


 ぐったりと力を無くしたユーリを鏡華の隣に寝かせ、ドアを閉めた。

 ダイ・サークは、気絶している犯人のポケットを(あさ)り、バタフライナイフを発見。グチャグチャに握りつぶして遠くに投げ捨てた。


「確か、カズヤ少年の予知に〝刃物〟とあった。念の為だ」


 さすが瞬間記憶能力者。もし警察が来る前に犯人が意識を取り戻したら、今のナイフで拘束を解く可能性だってあった。歴史はしなやかだが頑丈なのだ。


「ユーリが僕の事を覚えているかは分からないけど……何か聞かれても、顔を隠していたし、誤魔化せるだろう」


 そして、顔を隠していたせいで、ユーリは攻撃してきたのだ。〝ストッキング男〟と〝マスクマン〟だもんな。


『催涙ガスのせいで、視力も低下していただろうし、意識もほぼ無い状態だった。ユーリは友人を助けるために、何らかの方法でこの場所まで辿り着き、近くに居たタツヤ達を犯人と間違えて攻撃したのだろう』


「それにしても凄まじい怪力だったな。ブルー、ユーリの詳細、表示できる?」


『大丈夫だタツヤ。必要だと思って、トランス状態のユーリを調べておいた』


「ナイスだな、さすがブルー!」


「表示するよ?」




 ***********************************************

 大波 友里 Ohnami Yuri


 AGE 11

 H P 827

 M P 0

 攻撃力 318

 守備力 171

 体 力 214

 素早さ 484

 賢 さ 12


<特記事項>

 外来種(がいらいしゅ)

 超回復

 肉体強化

 生命感知

 ***********************************************




「外来種って何だ?」


『何だろうね。初めて見る特記事項だ。面白いね』


 ブルーにも解らない能力……


「それにしても、凄いステータスだな。肉体強化っていうのが関係しているのかな」


 拝借した軽自動車に乗り込み、ダイ・サークがエンジンを掛ける。申し訳ないが、この車は最寄りの駅まで移動して乗り捨ててから、通報でおまわりさんに発見してもらおう。壊した分は後日、必ず弁償する。


「それでは、犯人の位置情報を通報するぞ」






 >>>







 こうして、誘拐事件は無事、解決した。後になって思い出してみると、確か5年生の冬休み明けに、ウチの小学校の生徒が、何らかの事件に巻き込まれたという噂が流れたことがあった。校長先生が始業式で、〝知らない人にはついて行かないように〟とか話していて、


「それは休みの前に終業式で言うヤツじゃん」


 とか思った。

 ……それと同じ時期に、近くの町で殺人事件があったのも覚えている。テレビでかなり長期に渡って放送されていたので、余程の大事件だったのだろう。風の噂では、死体の損壊具合がひどく、どういう方法で殺害されたのか、見当もつかない位だったと聞いた気がする。結局、犯人は見つからず、そのうち報道もされなくなった。


「そ……それって、今日の事件のことだよね? 怖いなあー」


 切符を改札の駅員さんに渡しながら、栗っちが言う。改札口を抜けると正面に、まりも屋の看板が見えた。


「多分、そうだろうな。栗っちの〝未来予知〟は、ユーリたち3人の内の誰かが死ぬと言ってたんじゃなくて、ユーリが犯人を殺してしまう事を暗示していたんだ」


 僕は丸めてポケットに入れてあったストッキングを、駅前のゴミ箱に放り込んだ。栗っちも慌てて同じように捨てる。


「〝3引く1〟が、3人の内、一人が誘拐される事を、〝死別〟が、犯人の死を示していたのか」


 大ちゃんは軍手を僕らから受け取り、リュックのポケットに突っ込みながら(つぶや)く。


「ビジョンとワードが増えても、ちゃんと読み取らなきゃ意味が無いねー」


 気をつけなくちゃ。と栗っち。確かに予知は的中したが、解釈を間違えると危険だ。


「けど、ユーリを殺人犯にしなくて済んだし、犯人も生きてたし、良い事したよな、俺たち!」


「えへへー! 正義の味方だよね!」


「ユーリの正体がちょっと気になるけど、とにかく無事で何よりだ」


 僕はそう言うと駅の時計に目をやる。


「うわ! ちょうど12時になったよ、急いで帰ろう!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ