表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/267

救出作戦

 アクセルを目一杯踏み込んだ。

 車は更にスピードを上げ、メーターは見たこともない目盛りを指す。


「栗っち、ワゴン車は?」


「えっとね、いま丁度、スポーツジムの交差点まで来たよ」


 こっちに来い! こっちに来い!


「来た! こっちの方向に曲がったよ!」


「よし、そのまま真っすぐ来てくれ!」


『タツヤ、直接素顔を見せるのはマズい。何か顔を隠せるものは無いかな』


 そうか……あのマフラー、持ってくればよかったな。


「栗っち、後ろに何か、顔を隠せそうな物ない?」


「ちょっと待ってね。えーっと……何だろう、これ」


 栗っちが座席の後ろで見つけたのは〝サンプル〟と書いた紙袋に、いっぱい詰まった女性用のストッキングだった。


「カズヤ少年。良い物を見つけたな。それは顔を隠す物としては定番だ」


 本来の使い方としては 逸脱(いつだつ)しているけどな。


「ナイス栗っち! それ、使わせてもらおう」


 サンプルってことは、あとで被り心地を感想文にして提出すれば大丈夫だろう。僕と栗っちは、ストッキングを頭にスッポリ被った。


「うわ! ちゃんと前が見える。凄いねこれ!」


「そうだろう、カズヤ少年。昔から犯罪者たちは、それを被るか、目出し帽を被るかしたものだ。サングラスなどは、邪道の極みと言える」


 ……言えねぇよ。何者の視点だよダイ・サーク。


「たっちゃん、白いワゴン車、曲がるよ! この先の銀行の角を、えっと、僕たちから見て、右方向!」


「了解! もうちょっとで追いつけるな」


『向こうは安全運転だからね……それにしても、おかしな格好だな、タツヤ』


 ちっちゃい銀行強盗二人と、正義の味方だもんな。このままデパートの屋上に行けば、ヒーローショーが出来る。


「タツヤ少年。犯人の車が見えたら、スピードを落として、少し離れて追跡しよう。下手に追いかけてカーチェイスになれば、少女が危険だ」


 なるほど。犯人の車が停まるまでは、少し離れて追いかけよう。


「よし、銀行が見えた。ここを右という事は……」


「海だね、たっちゃん」


 そう、真っすぐ行けば、海岸沿いの道に出る。僕は慎重にハンドルを切る。銀行に突っ込んだりしたら大変だ。いまの 風体(ふうてい)では似合いすぎる場所だから。悪い方向に。


「居た! あれだよな、白いワゴン車!」


「うん、間違いないよ! 町田さんが後ろに乗ってる。まだ、気絶してるみたい」


 そうだろう。鏡華(きょうか)が目を覚ませば、あの運転が蛇行に変わるほど暴れるだろうからな。


「慎重に追いかけよう……あと、ユーリ達は大丈夫かな」


「それなら大丈夫だ、タツヤ少年。さきほど3人が犯人に襲われた時、私が周辺の警察署と交番12箇所、そして警官162人に宛てて、匿名メールで通報しておいた」


「スゴイよ! ダイ・サーク!」


 ちょっとしたサイバーテロだな。さすが大ちゃん。


「ネットワークへのアクセスは自由自在だ。時代が追いつけば、日本中の信号機で一斉に3・3・7拍子も出来るだろう」


 それは本物のサイバーテロなのでやめて下さい。


「栗っち、あの車のナンバー、見える?」


「えと、横浜○○○、わ○○-○○ だよ」


「レンタカーだ」


 僕と大ちゃんが同時に言った。〝わ〟ナンバーは、レンタカーだ。


『ちなみに北海道や沖縄では〝れ〟ナンバーもレンタカーだよタツヤ』


「余談だが北海道や沖縄では〝れ〟ナンバーもレンタカーだ少年」


 なんだかダブルで物知り自慢された。


「よし、そのナンバーと犯人の特徴なども、通報しておこう。位置情報は我々の追跡の邪魔になるので伏せておく」


 ナイス判断だ。おまわりさんには悪いけど、僕達3人だけの方が安全に鏡華を助け出せるだろう。


「たっちゃん、右に曲がるよ!」


 はるか遠くに、左右に伸びる海岸沿いの道が見えた。犯人の車は右方向に曲がろうとしている。


「あっちは確か、別荘地だったよな?」


「その通りだタツヤ少年。冬場は、あまり人が居ないはずだ」


「フフフ、それはこちらにとっても好都合」


『タツヤ、その格好で今のセリフは完全に悪役だぞ?』


「印象悪いなあ。大ちゃん、今度僕らも何か顔を隠せるの作ってよ」


「……」


「あー、もう! ダイ・サーク、お願いします!」


「お安い御用だ、楽しみにしていたまえ、少年達!」


 完全になり切ってるなあ。面倒くさいなあ。


「あ! 犯人の車、停まったよ!」


 白いワゴン車は、別荘地の中では比較的大きい建物の前に停車した。

 かなり奥まった位置にあり、立木の多さで他の家からは見えづらい。

 そもそも、先程から人の気配が全く無い。避暑地として使われる場所だ。寒風吹きすさぶ1月に、わざわざ訪れる人も居まい。


「よーし、そこが目的地だな! サクッと助けて早く帰ろう!」


 車の時計では、もう11時近い。母さんにはウサギに餌をやると言って出てきたから、急がないと。


「そうだな、さっさと終わらせよう。少女が目を覚ましたら一大事だぞ」


 ダイ・サークの言う通りだ。鏡華に見られたら、ストッキングを被ってても、服装と体型でバレる。彼だって、変身していて一見完璧に見えるが、リュックサックでバレる。そうなったら、いろんな意味で終わりだ。

 犯人は車から降りて、建物の鍵を開けようとしている。鏡華は車の中だ。


「栗っち、催涙ガスとスタンガン、直接喰らわないように気をつけて」


「うん、ありがとう!」


「ダイ・サークは大丈夫だよね」


「問題ない。私に電撃は通用しない」


 犯人が建物の中に入っていった。僕はゆっくりと、少し離れた路上に車を停めた。


「よーし! じゃ、救出作戦、開始!!」






 >>>






 背の低いおじさんは、こちらに気付くと怪訝(けげん)そうな顔をした。

 そりゃそうだ。小学生3人が、ストッキングを被ったりヒーローの格好をしたり、


「トリック・オア・トリート!」


 とか、季節外れなことを叫んだりしていたら、誰でも警戒するだろう。


「な、何なんだお前ら、何しに来た!」


「この格好見てわからないの? ヒーローショーに決まってるじゃない」


 僕はそう言うと、一瞬でおじさんとの間合いを詰めた。


「あ、おじさん〝ワルモノ役〟やってよね?」


 僕の足払いで、おじさんは勢いよくすっ転んだ。


「ぐおおお! なんどぶってんどらあああっ?! おああああっ!」


 よく分からないことを喚き散らすおじさん。

 ポケットから催涙スプレーを取り出し、僕に向ける。


「えへへ、それはダメだよ」


 スプレーは、おじさんの手を離れて宙を舞い、はるか上空で破裂した。栗っちの念動力だ。

 おじさんはわけも分からず逃げ出す。


「おっと。待ちたまえ」


 いつの間にか、おじさんの逃げた先にはダイ・サークが仁王立ちしている。かなりのスピードだ。


「ヒィッ! ど、どうなってるんだ?! やめろ! ち、ち、近寄るな!」


 おじさんは、上着の内ポケットからスタンガンを取り出し、ダイ・サークに押し当てる。


「ハーッハッハ! やはり改造品か!」


 昔聞いた話だが、改造して感電死する位に電圧を上げなければ、スタンガンでは気絶することは無いらしい。

 せいぜい、痛みで戦意を喪失させるぐらいだそうだ。

 という事は、こいつは感電死する程のスタンガンを、あの3人に使ったという事だ。許せない。


「ふむ。なかなかの高電圧だが、私には無効だ」


「クソ! なんで、き、効かないんだ?!」


 ヒーローにスタンガンは効果がないとわかり、こっちに走って逃げて来るおじさん。今度は僕にスタンガンを当ててきた。

 ……ストッキング男の方がザコっぽいもんな。でも残念ながら、僕にも効かない。


「いい物もってるなあ。ちょっと貸して」


 僕は放電中のスタンガンを〝電極側から〟鷲掴(わしづか)みにして奪い取った。


「どれぐらい痛いか、思い知ればいいよ。ちなみに僕は、電気での痛みは一生感じないんだけどね」


 おじさんの手首を握り、ゆっくりゆっくり、バチバチとスパークする電極を近付けていく。


「や、や、やめろ! やめてくれ! や、やめて! 嫌だぁーーー!」


 少し長めに、電撃を御見舞いする。ビクビクと痙攣するおじさん。やがて、バッタリと倒れて動かなくなった。


「よし、お仕置き完了!」


「ねえ、このおじさん、どうするの?」


「そうだな。とりあえず、何かで拘束しておこう。カズヤ少年、家の中に何か縛るものはないかな」


「えっとー。ビニール(ひも)見っけ! 入って左の棚だよ」


 僕はおじさんの手足を、ビニール紐で縛った。


「ふう、これでよし。後はおまわりさんに任せよう」


 ワゴン車の中の鏡華(きょうか)を確認した。まだ気絶しているようだが無事だ。安心してほっと一息ついた時、ブルーが警告を発した。


『タツヤ、何かが来る! すごい速度だ。気をつけろ!』


「えっ?! 何が来るんだ? ブルー!?」


 次の瞬間、ダイ・サークが宙を舞った。数メートル吹っ飛び、ゴロゴロと転がる。


「大ちゃん?!」


 素早く動く影は、次に栗っちを襲う。ダメだ、早すぎて目で追えない。


「たっちゃん、助け……カハッ!?」


 今度は栗っちが攻撃を受けた。弾かれたボールのように、一直線に飛ばされ、別荘の壁にぶつかって倒れる。念動力による障壁と〝確率操作〟で致命的なダメージは受けずに済んだようだが、かなりの衝撃だったようだ。うずくまって動けない。


「栗っち! 大丈夫か?!」


 何が起きてる? 栗っちも大ちゃんも、守備力300とか500とかだぞ? 普通の攻撃ではビクともしない筈だ。アレは一体何なんだ?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ