表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/267

そしてSとW

「よー!」


 朝8時。大ちゃんがやって来た。

 背中には、偶然デザインがカブって、僕のと〝お(そろ)い〟になってしまったリュックサックを背負っている。

 ちなみに、僕の方のリュックは地下室だ。札束がいっぱい詰まっていて、持ち出すわけにはいかない。

 彼のリュックも、何やら重そうだが、中身はきっと、親父(おやじ)さんにもらった、発明品だろう。


「おはよう! さあ、行こうか!」


 僕と大ちゃんは、たま~に〝作戦X〟と称して、各々、好き勝手に出掛けることがあった。

 親たちは、二人で一緒にどこかへ遊びに行っていると思っているが、僕はちょっと遠くにある、お気に入りのゲームセンターとか、本屋に行き、大ちゃんは、親に内緒の買い物をするため、東京にまで足をのばしているようだ。


「ナイスタイミングだぜ、たっちゃん。丁度、俺の方から電話しようと思ってたんだ」


「いやいや、こちらこそ助かるよ。ちょっと必要なものがあってね、しかも誰にも言えないんだ」


 ウソは言っていない。安全に使える現金が欲しいのだ。大ちゃんも今日の僕の用事が、マネーロンダリングだとは思うまい。


「お互い、詮索は、しないルールだ。俺の方のは何が欲しいのか、バレちゃってるかもだけどな」


「んー、大ちゃんの用事は、いつも高度だから、聞いても多分わかんないよなー」


 今回は、珍しく僕も同じ電車に乗る事にした。とにかく、遠くて買い物のしやすい所ならどこでも良い。


「今日のは、とにかくすごいんだぜ。絶対、動くようにしてみせる!」


 大ちゃんは、駅のホームの、人気(ひとけ)のないベンチに座って、リュックの中の物を見せてくれた。


「すごい! カッコイイね!」


 大ちゃんが取り出したのは、男の子ならみんな大好きな、特撮ヒーローの変身ベルトに似た物だった。

 もちろん、ヒーロー好きの大人も多いし、何を隠そう僕だって、26になっても、新シリーズは軽くチェックしていた。


「とりあえず、大人用だったから、ここをこうして伸縮出来るようにしたんだ」


 大ちゃんが、ベルトの横のスライドをずらして引っ張ると、長さがスルスルと変わる。それだけでもスゴいんだが。


「でね、一見、普通のオモチャの変身ベルトだろ?」


 と、言いながら、大ちゃんは自分の腰にベルトを装着する。

 〝パキュン〟という音が鳴り、ランプが点灯した。発音の良い英語で、ベルトが〝Ready!(レディ)〟と喋る。


「今は、まだ、これだけしか動かない。動力と制御装置が無いから」


 大ちゃんがベルトを外すと〝パシューッ〟と言う音と共に、ランプが消えた。


「ここから、エネルギーを供給するようになってるんだぜ」


 ベルトの側面の穴を指差して、大ちゃんが言う。


「ただ、かなりのエネルギーを食うから、蓄電池か発電機を用意しなくちゃならない。そうなると、ランドセルっぽく背負う形になって、かっこ悪いよなー」


 そんなヒーローも居た気がするが。


「そして、ここ」


 ベルトのバックル部分の下にあるツマミを、引っ張って回した。

 すると、ベルト正面の赤く透き通った菱形(ひしがた)の部分が、複雑なシャッター構造を見せつつ、開く。


「ここに〝制御装置〟が必要なんだ。流れ込んで来るエネルギーを、体の方に送り込むための、精密なヤツが」


 大ちゃんは、バックルの〝裏側〟部分を僕に見せた。


「見えないと思うけど、ミクロサイズの針が、ビッシリ生えてる。これが腹からブっ刺さって、体の隅々まで延びるんだ。エネルギーを直接送れるようになってるみたいでさ。あ、もちろん服の上からでも大丈夫」


「体に針が?!」


 驚いている僕に、大ちゃんが笑って応える。


「痛くはないぜ? 超、超、細い針なんだ。でさ、一度刺さると、ベルトを外しても、刺さったまま体に残る設計らしい。次にまたベルトを付けた時に、再接続されるんだ」


「なるほど。体に埋まったまま、必要な時だけ繋がるんだ。毎回、針が体の中を刺しまくるのかと思った」


 おや、察しが良いね。という顔をして、大ちゃんがうなずく。


「だから、一度〝装着者〟になると、ベルトは、その人〝専用〟になちまう」


 そうか。他の人には使えなく……ん?


「でもさ、もし子どもが着けたら、大人になった時、困らない?」


「……今日のたっちゃん、すごいなー! なんか、賢くないか?」


 うあ、しまった。つい熱中して普通に質問してしまった。


「子どもの俺が装着して、針が体中に行き渡ったらさー、成長とともに、長さが足りなくなるか、下手したら、無数の針に邪魔されて、体に悪影響が出る……とおもうだろ?」


 気にせず続ける大ちゃん。まあ、僕がちょっと賢くなったところで、大ちゃんにしてみたら本当に些細(ささい)な事なのだろう。大人の知識を持つ僕でも、11歳の大ちゃんの、足元にも及ばないのだ。


「ところがこの針は、かなり伸縮するから、成長を妨げないんだよなー! そして、ベルトと再接続する度に、針の長さも微調整されるんだぜ!」


「すごい! ……でも、そのベルト、何をするための物なの?」


 大ちゃんは、ニヤリと笑って、ベルトのエネルギー供給用の穴とは反対側の側面を見せる。そこには、アルファベットで、「S」の文字が書かれていた。


「あ、それ、用途を表す文字?」


 大ちゃんが見せてくれる、〝失敗作の研究品〟には、必ず、アルファベットで、用途が記されていた。海洋系には、Marine(マリン)の「M」、発電などのエネルギー系にはEnergy(エネルギー)の「E」等、色々な種類があった。


「Sは、宇宙開発系だったっけ」


 Space(スペース)の「S」だ。大ちゃんは、この文字が入っている物は、かなり複雑で面白いと言っていた。めったに貰えない、レア物なのだ。


「凄いね、宇宙で使うベルトなのかな」


 ところが大ちゃんは、首を横に振った。


「このベルトをつければ、酸素や栄養も、体中に直接送られるし、身体能力とかも飛躍的に向上するぜ。体は鋼より固くなって、さらにその皮膚の外側に皮膜ができる。真空でも、高熱や低温でも大丈夫な体になるはずだ。普通は、宇宙開発用と思うよな?」


「それ、すごい発明じゃん! 生身(なまみ)で宇宙遊泳とか、ヤバイね」


 勝手に盛り上がる僕。でも、大ちゃんは更に続ける。


「俺も最初は、宇宙服なしで船外活動とか、そういう事に使うのかな、と思ったんだよなー! でも、これ、見てくれよ」


 大ちゃんは、ベルト側面の、「S」の字をペリッと、めくった。


「これ、シールになってたんだ。たぶん、下の文字を隠すためになー」


「下の文字? ……あ、ちょっと待って、その字、前に一度だけ見たことある」


 シール「S」の下に隠されていた文字は「W」。

 大ちゃんは少しだけ周囲を気にしたあと、小声で言った。


Weapon(ウェポン)。これ、軍事用だぜ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ